大ふく屋 みなとみらい 2016年02月11日 | 二郎インスパ 豚野郎 野郎らーめんと同系列なラーメン店 家族で赤レンガ倉庫にお出かけした帰りの昼食で ワールドポーターズの1階にありました 私目だけは、野郎メニューで て配膳されると・・・ 写真のイメージと違い小さな丼にドカッと盛られている豚野郎 実際、生で見ると量は全く感じない 麺量も200gあるのかな??と思ってしまうほど・・ 替え玉があったのでしてみましたが、出てくるのは細麺 ニンニクのきいたジャンク系にはピンとこず・・・ 味は悪くないが期待外れ・・・しゃーないですね
らーめんこじろう526 鶴見店 2015年10月17日 | 二郎インスパ ラーメンWalker神奈川2016、購入しました 二郎系のお店は、あまり掲載がなかったので残念・・・ 取材協力の兼ね合いなんですかねえ?? 本家、二郎はしょうがないとして、526や學をはじめ、思いつくインスパ系がことごとく未掲載 豚星なんかはありましたけどね とはいえ、G系ばかり食べ歩いていたので、その他の最新情報を仕入れるには良い機会となりました 「汁なし・とろけるチーズ(現金100円)+ニンニク多め・アブラ・カラメ」 14時前着くと店内待ち1名に接続 ジワジワと常連さん増えてますねえ 今日は残念ながらの豚増し売り切れ・・・ 最近始まった、とろけるチーズをトッピング 唐辛子とアブラをおかずに野菜を頂き (某ブロガー様の食べ方を真似、個人的なはやりです) 本日の豚 後程、底から同じくらいの大きさのがもう一つ しょっぱ旨です 半分野菜を食べた後に天地返し 今日も麺にかえしがしっかりしみ込んでました そんでもってコシがあって美味い麺です これだけかえしを吸っても、麺のふやけた感は全くありません ほんと、うんまい、店主の魂を感じる麺です 今日は、ニンニクを思いっきり混ぜて頂きました そういえば・・・ とろけるチーズは盛りの際、野菜の下に敷かれていたため、 野菜の蓋をあけたらもう溶けてました その近辺を麺と野菜絡めて啜ると、チーズのマイルドな風味が、 カラカラの正油と融合し、ニンニクの辛さも重なり旨×2 強いて言えば野菜の上で、とろけてくれてても良かったかな 豚増しが売り切れのため、難なく完食! 526焼きそば+正油ミニ(1,000円)なんてのもありました 次回あたり考えてみましょう!
ラーメン學 矢部 2015年10月16日 | 二郎インスパ 「小ぶた+ニンニク多め」 學訪問は大抵金曜日です 少し残業しての、20:00前くらいの訪問でした 店内満席・・・大学生くらいの女子2名(結構強者??) 職場の先輩含め3人での訪問、先に先輩方2名入店後、程なくして入店(同ロッドでした) 以前は券売機がありましたが、現在は現金で購入 ※店主より聞かれるまでは待ちましょう。注文内容を決め、ちょうどあればベストですが 無ければ硬貨1枚くらいのおつりで済むくらいの準備を 5千円札・1万円札は難しいです・・・ 注文して10分弱でコール:ニンニク多め 豚は、脂身と赤みが良いバランス、味の染みこみもグッドです ほんとブレが無いです 豚増しなので、端から中央部まで一通り堪能 唐辛子かけて豚をおかずにヤサイが美味い 麺は平打ちの極太麺 ねっとり噛む力のいる麺で汁の吸い込みも抜群 豚に麺にしょっぱ旨です 今日は、ロットの3番手かつ前のお二人様が「釜玉麺」だったこともあり、 麺がやわめでした→個人的に丁度良くなりました 豚増しで終盤苦しくなりつつも、最後は完食 今日も満腹でお店を後にしました
ラーメンこじろう526 鶴見店 2015年10月10日 | 二郎インスパ 美味○○~Grape Basin~な方のリクエストで526鶴見へ 普段原付でいくところ、自宅からの同行のため、徒歩+バス+徒歩 最寄駅、京浜急行生麦駅とありますが、可能ならバスで行ったほうが楽です バスの乗りやすさを考えると、東神奈川から鶴見又は川崎駅西口行きに乗車すれば、 国道1号沿いのお店そばまで楽に行けます 「汁無し・豚増し+ニンニクマシ」 あるブロガー様の食べ方を参考にさせて頂いた 豚はいつも以上にしょっぱ旨! 相変わらず角煮のような厚切りのバラ豚 比較的脂身部位が少なく、繊維質な部分が主体で食べ応え この日はニンニクの盛りも多く辛×2 二郎標準に比し固めの麺でもスープの吸い込み抜群 今度、麺柔らかめ試してみようかな??(今が悪いわけではない) 生卵は白身部分も入るのが標準になったんですね 黄身の部分だけ救い上げて、すき焼二郎的なのを味わい 白身は、しょっぱさをマイルドにするツールとして利用しました 丁度、満腹で完食!! 「526焼きそば」なんて新メニューも気になりますが、 ここ来ると「汁なし」頼んじゃうんだろうなあ・・・ 「塩ラーメン」も未食ですし・・・どうしようかな?? まあ、汁ナシかな
ラーメン學 矢部 2015年10月02日 | 二郎インスパ 訪問頻度は月一くらいになってます イベントあるときは別として 小ラーメン・もつ味噌+ニンニク多め・ヤサイ しばらく、もつ味噌にフラれてましたが、この日はありました そして、ニンニク多めは可能なのか、初ヤサイコールと、戦略を変えてみました いつもなら、豚を味わい、すぐに天地返しですが、せっかくなので 最初は、もつ味噌をおかずにヤサイを食らう この味噌は結構辛いです 豚をおかずに、引き続きヤサイ 赤身と脂部位が良いバランス、毎度美味いなぁと思います 気づいたらヤサイがなくなりそうなので、ここで天地返し! ヤサイ量は、二郎標準に比し少なめ 慣れてればコールしても余裕かと 麺は少しずつ太く進化していて、スープの吸い込みもよく美味いです 食べてると気づきますが、アゴ疲れますww 誰かが表現されていましたが、ちくわぶのような食感があり、自然と噛む回数が増えるわけです 麺と残りのヤサイ、スープに沈んだもつを平らげ、店を後にしました
らーめんこじろう526 鶴見店 2015年09月27日 | 二郎インスパ 24時間立たずして2日連続で来てしまった526です 急きょ昼食を一人で食べることになったので、 関内とか南区方面に遠征も考えたけど、天気微妙だしねえ・・・ 結局526に 文句なし、今日は「汁ナシ+豚マシ+ニンニクマシ」 ここ2回ほどは、生卵は白身も丸々トッピング まずは 炙られた豚を堪能し、天地返しで麺をワシワシ 最後に野菜ムシャムシャ、ニンニクガリガリで完食 ガッツリニンニク摂取して、 1週間分の燃料補給できました!!
らーめんこじろう526 鶴見店 2015年09月26日 | 二郎インスパ 正油+アブラ・カラメ・ニンニクマシ おそらくオープン間もないころに食べて以来 たまには汁ものをってなわけです かえしと旨みのバランスがちょうどよく、あっさりと感じる一杯でした 汁ありだし、保守的に肉増しは無しだったこともあり、 なんなくペロリ 野菜マシくらいはいけたかな?? こちらも美味い