goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

でくの坊「ワンタンメン塩」

2013年01月15日 | ラーメン/【東京】

町田での仕事の前に一麺

昆布主体のあっさりとしたスープ

飲み口すっきりです

ワンタンの具はプリッとしていて旨いです

メニューも豊富で

どこと無く中華料理屋のメンの様なメニューの並びです

結構常連さんが多そうですね

限定も出てたりするので

ここも通って見たいです



69’N’ROLL ONE 「2号らーめん」

2013年01月11日 | ラーメン/【東京】

仕事で町田に来る機会が増えたので

少しずつ開拓して見ようと思います

まずは一番訪問したかったお店です

残念ながら営業時間と自身の行動時間が合わない為

訪問回数は多く無そうですが・・・

「2号」の意味合い自体は理解してませんでした

が券売機の左上でもあるし。。。と注文

運ばれてきたときの第一印象は、

「支那そばや」「麺屋維新」と同系統で

いわゆる神奈川淡麗系ってやつですね

鶏の旨みと上品な脂が後味のよい醤油で仕上げられたスープ

麺をすすると

なんとも言えない優しい味わいでした

店主の繊細な仕事ぶりが伝わってきます

塩味や限定もあるので

通うにも飽きのこない名店ですね




東京駅 斑鳩 「豚骨魚介 東京駅らーめん」

2013年01月02日 | ラーメン/【東京】

元旦、2日と地元に帰り

Uターンしてきたところでの東京駅です

九段下の名店「斑鳩」の東京駅店舗です

そんな初らーめんです

青葉インスパイア系なんて言葉は最近耳にしませんが、

口にした感じ大分昔とは違うような感じでした

唯一麺の食感くらいかな

メニューのタイトルからして本店とは違うんでしょうけど

豚骨と魚介のバランスがう・・・ん

チャーシューもホロホロしたやつかと思ったら普通・・・

なんか全体的なバランスがもくずれちゃってて







こちらは嫁さんが食した

「本枯れ鰹 東京駅 塩らー麺」

スープ的には魚介が先導していて好きな味でしたが

麺を啜った時にスープが全然ついてこない空回り感

新年1杯目は

少々がっかりな感じでした


MILE STONE 「淡麗塩ラベル」

2012年08月14日 | ラーメン/【東京】

MILE STONE(全部のせ)で注文

先日食した冷しは多彩な変化がありましたが

こちらのは

割とシンプルなメニュー

香り・旨み共にキノコ

限定なんかを覚えてしまうと

何か一工夫欲しくなったりもしますが

レギュラーメニューということで

これはこれでって感じですね



麺場ながれぼし 「つけ麺」

2012年08月01日 | ラーメン/【東京】

連夜のながれぼしです

といっても昨日の営業は「MILE STONE」

なにはともあれ

食べにいっちゃいました

写真はつけ麺の「ながれぼし」全部のせです

ガスバーナーで炙られたチャーシュー

メンマ

味玉

きのこフレークがふりかかりもやしに覆われた麺はこんなかんじ








麺をすするつど

きのこフレークの香ばしさがまとわりつき

豚骨とあわさって

ジャンクな味わい

豚骨ときのこの組み合わせって

なんか独特ですね

アメリカンって味わいがどうしても強いです

この不思議な味わいがくせになります!

アイディアを感じます



MILE STONE 「淡麗塩ラベルExtra cold」

2012年07月31日 | ラーメン/【東京】


麺場ながれぼし

月・火は「Mile Stone」

淡麗系の塩・醤油を提供するコンセプト

月・火以外は豚骨

こちらは麺場ながれぼし


今日は、夏麺未食の「塩 Ex cold」

醤油は完全に和テイストですが

塩は洋風な雰囲気も

使用されているオイルが決めてかな??

ひらひら平打麺との相性もよく

洋風なテイストなのできのこの旨みにもやわらかさがあり

バランス感のある限定ですね


角切りロース肉チャーシューに

いつものきのこ軍団

とろろ昆布はいってたり

途中ゆず胡椒で変化球を投じることができたのも魅力です

レギュラーメニュー

淡麗ラベル 塩・醤油も面白そうです!!













麺場ながれぼし 特別営業限定「キノコ鴨かも」

2012年06月13日 | ラーメン/【東京】

醤油~コトかも




こちらは妻が注文した醤油

醤油も塩も鴨だし主体のスープですが

おそばを食べてる感覚なんて言ってました

いわゆる鴨だしの温そば的な感じだったんでしょうね

この店のキノコへのこだわりが

鴨だし・醤油と合わさり柔らかい和風テイストを演出

分厚い鴨肉チャーシューはギュウッと旨みが滲みでてきますね


SIOナノかも




私目はSIOの注文です

こちらはイタリアンテイスト

キノコとうまみと鴨だしの味わいが

粒マスタード・追いオリーブ??で

まとめ上げられた一杯です

粒マスタードは途中から溶かして食しました

新食感です

ほのかな酸味とスパイスで

爽やかな仕上がりとなっています

こちらにも鴨肉チャーシューはトッピングされていましたが

しっかりマッチしてました

また機会があれば出していただきたい限定メニューです

ご馳走様でした♪





麺場ながれぼし 「らーめん たまご入り」

2012年06月08日 | ラーメン/【東京】

2時間半間をとっての初訪問

東京都大田区は京急蒲田が最寄の環八沿い「麺場ながれぼし」さんです

限定もありましたが初訪問ということでレギュラーメニューを

ここの特徴はなんと言ってもきのこ

ここまで斬新な使い方がされているのは初めてです

スープのベースは九州系に近い豚骨ですが、

きのこの旨みがガツンときいてます

トッピングでも細かく刻まれ揚げたきのこがたっぷりと

和風とんこつですが

時々きのこのガツンとした風味がアメリカンな感じも

豚ときのこが合わさって

和風ハンバーガージャナイですけど

そんなファーストフード感を感じたり

でもくどさは無く最後まで楽しみながら完食できました

食べれば食べるほど引き込まれる味です

ご馳走様でした!









麺屋武蔵 武骨外伝

2012年05月23日 | ラーメン/【東京】

せっかくなので渋谷でもう一麺

何年ぶりかの武骨外伝です

とにかく甘さ先行のつけ汁

ここ数年で進化し続けているつけ麺ワールドの中では

少々物足りなさというか・・・

これなら新宿本店の方が期待できてしまいます

卓上には

魚粉・特製のお酢がありましたので

魚粉をこれでもかとばかりに投入し

お酢も少々

魚粉のパンチと少々の酸味を加えて300gを平らげました






こちらは東京メトロ銀座線の新型車両ってとこですね