goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2885 スケジュール手帳

2023-03-30 10:59:18 | 日記

昨日は、月1回の、「無呼吸症候群」の定期検診の日でした。

実は、2か月前に決まっていた、予定日が、後から決まった、鬼怒川温泉行きと重なり、予定日変更を

お願いし、29日に変えて頂いた。

スケジュール手帳に、記入し、リビングの壁の大きなカレンダーにも、記入して、ヒト(他人)さまに

迷惑掛けないようにと、私なりに、頑張っています。

旅行中か、旅行後か、スケジュール手帳をなくしてしまったようで、スケジュール手帳用の筆記ペンを

使った場面を思い出し、電話や、店になどに行って、「忘れ物」になっていないか確認したけれど、残念。

スケジュール手帳を、買えば良いか、と街へ出た一昨日、買った。

ところが、昨日の定期検診で、診察券が無いことに、気が付いた。診察券は、亡くなったスケジュール手帳

にハサンであったことを思い出し、愕然。健康保険証と、目医者、歯医者、日赤などの診察券も一緒に

ハサンでいたのです。スケジュール手帳を、買えば良いだけの問題ではなかったのです。

不幸中の幸い、健康保険証は、半月前に、「ポイント欲しさに」マイナンバーカードに、健康保険証を合体

させていたので、再発行などの手続きは不要でした。後の診察券は、ボケ老人のせいにして、再発行して

貰えるでしょう。

昨日の診察時間、スケジュール手帳でチェック出来なかったこともあって、予約時間を間違えてしまった。

大きなカレンダーでは、4時半だった。診察券のウラに、予約日と時間が記入されているので、確認しよう

としても、紛失して、確認しようがない。

4時半に行ったら、「2時半の予約でしたよ」、と言われ、「・・・」。4時半から30分は、医院の休憩時間。

30分待って、看護士さんに「大変でしたね」と慰められながら、無事診察完了。

帰って、カレンダーをよく見たら、14時30分と書いてあった。汚い走り書きで、1が見にくくなっていて、

4時30分と、思い込んでいました。歳の所為にはしたくないけれど、ダブルミスに、ガックリです。

NHKラジオ深夜便、4~5月の「深夜便のうた」は、ダ・カーポさんの『今日がいちばん若い日!』。

♪今日はいちばん若い!まあちょっとキツイけど、・・・だから今日を精いっぱい生きて行きましょう♪

ブログで安否確認して頂いてる皆さま、こんな状況です。「何が起きてもおかしくない」歳に近づいて

いるようです。よろしくお願いします。

3月30日、「今日は何の日カレンダー」より 国立競技場落成記念日、マフィアの日、みその日(毎月)
▲徳川吉宗、人口調査を6年ごとに開始(1723)▲ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争終結(1856)
▲アメリカがロシアからアラスカを買収(1867)▲未成年者飲酒禁止法公布(1922)▲丸井、割賦販売を開始(1937)
▲皇太子が外遊(英女王エリザベス2世の戴冠式出席)を初のテレビ中継(1953)▲大映の「地獄門」がアカデミー

最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を受賞(1955)▲国立競技場完成(1958)▲安田火災がゴッホの「ひまわり」

を53億円で購入。過去最高値の3倍以上(1987)▲ルワンダ内戦終結(1991) ▲国松警察庁長官狙撃される(1995)

▲三井三池炭鉱閉山(1997)▲大阪新聞廃刊(2002)▲超党派で夫婦別姓導入の民法改正案提出(2005)

▲東京ミッドタウン街びらき(2007)▲ポンキッキ(フジTⅤ)放送終了(2007)▲東京都営舎人ライナー開業

(2008)▲横は市営地下鉄グリーンライン開業(2008)▲茨城・笠間市に「石の百年館」開館(2014)