平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3245 高い春野菜

2024-03-31 09:28:25 | 日記

(河津桜です)

今日は、埼玉でも25度を越す夏日になるという予報。

一昨日は、冬日の、氷雨。

この陽気に、桜も、野菜も、私の身体も、ついて行けず、調子を崩しています。

今朝の、ラジオで、春野菜がなぜ高いかを、ヤマケンさんという方が、解説してくれていました。

「2月は、暖冬で、野菜の成長が進み、熊本など、暖かい産地では、春野菜を、いつもの年より、早くから出荷でき、出荷出来る野菜は早く無くなってしまった。いつもなら、熊本など暖かい地方に続き、中国地方や関西・東海・関東などの春野菜が、順調に市場に出てくるはずでした。

ところが、3月になって、冬に逆戻りしたために、熊本などの春野菜に続く、後続の野菜が、成長ストップで、

市場に入ってこなくなってしまった。いわゆる『端境期』が伸びてしまったのです」

とのことでした。

この、気候は、異常なのか、地球の営みの中では、当たり前のことなのか、CO2なんて騒がれていなかった、江戸時代にも、その前の時代にも、饑饉(ききん)は、いっぱいありました。

CO2排出が、一層、地球の営みに悪影響を与えていることは確かで、ちゃんと、減らし、地球上に「生かされていること」を、真面目に考えて、行動しないと、人類は、地球上から、追い出され、絶滅しかないのです。

ましてや、プーチンやネタニアフの、人間同士の殺し合いなんて、もってのほかです。

戦争は、地球から追い出される前に、自滅への道なのです。

春野菜が、高いと言っても、まだ、なんとか食べられていることに感謝です。

ガザの皆さん、ウクライナの皆さんのように、戦争下では、食べる物のが、なくなるのです。

私たち、日本人は、太平洋戦争を起こし、自滅した体験を生かして、世界から戦争をなくすために力を尽くさ

なければならないのです。

パーティ券の儲けを、隠しあって、モタモタしている低次元の政治をしている場合ではないのです。

3月31日、「今日は何の日カレンダー」より 教育基本法・学校教育法公布記念日、普通選挙法成立日、そばの日(毎月)、エッフェル塔の日

▲エッフェル塔、完成(1889)▲メルセデス、登場。オーストリア・ハンガリー帝国のニース総領事からの注文

品。ドイツ技師ゴットリーブ・ダイムラーの製作、5.9lのエンジンを搭載。車名は依頼人の娘の名から(1901)
▲鉄道国有法公布(1906)▲アルコール専売法公布(1937)▲東京駅構内の人力車廃業(1938)▲第2次大戦も激化し、

松竹少女歌劇団、女子挺身隊に(1944)▲第1回の農地買収を実施(1947)▲学校教育の6-3-3-4制発足(1947)
▲東京消防庁が火災専用電話「119番」を設置(1949)▲東京で4歳の幼児誘拐。吉展ちゃん事件(1963)
▲日本の総人口1億を越す(1966)▲赤軍派9人が日航機よど号をハイジャック北朝鮮へ向かうが、対空砲火と
ミグ戦闘機の追跡にあって南下し、韓国の金浦空港に着陸する。犯人たちは3日間機内にたてこもる(1970)
▲ピンク・レディ最終公演(1981)▲干ばつのモザンビークで餓死10万人越す(1984)▲福岡ドーム完成(1993)
▲北海道・有珠山、23年ぶりに噴火(2000) ▲北海道日和山灯台の最後の霧笛廃止。レーダー等進歩で(2010)

▲国内航路からジャンボ機747(ボーイング社製)が、燃費・老朽化などで引退(2014)▲大阪市が市営地下鉄・

バスを大阪メトロなどに経営移管(2018)▲三江線廃止(2018)▲石勝線夕張支線廃止(2019)▲日高本線の

一部廃線(2021)▲志摩マリンランド老朽化で営業終了(2021)


平和への希い3244 古紙回収日 

2024-03-30 11:17:20 | 日記

今日は、古紙回収日。A新聞社販売店の日です。

9時までに、ということで、9時ちょっと前に、マンション一階の入り口に出しました。

ビックリ、我が家の分と、もう一軒の2個だけです。

8年ほど前には、20個ぐらいあったのに。

Y社やM社の時は、20~30個はあるのに。

私が読んでいる新聞は、学生時代から60年以上続いている「日経」(日本経済新聞)。

日経新聞の販売店は無く、前はY社、今はA社の販売店が受け持ってくれています。

A新聞社販売店の日といっても、必ずしもA新聞の購読者ではないのです。

また、新聞販売店の古紙回収ばかりでは無く、近くの小学校の回収があるので、そちらに協力していることもあって、販売店の古紙回収は、減っているようです。

スマホやテレビなど、若い人たちの活字離れもあるし、新聞全体の発行部数が減っているようです。

2019年の世界新聞協会のデータでは、発行部数は、日本の読売新聞が世界1位で、約811万部、2位が朝日新聞で、約566万部、3位から7位までは、インド、中国の新聞社が占め、8位に毎日新聞245万部、

10位に日本経済新聞約234万部が入っています。

読売新聞の発行部数は、世界一の新聞として、ギネスにも認定されているようです。

ニューヨークタイムスやウオールストリートジャーナルなど、欧米の新聞は、ベスト10に入っていません。

PCやスマホなどで見ることが出来る、電子版の新聞に、流れが変わっているのかも知れません。

活字離れは、時のながれですかねー。

私も、すっかり活字読みがダメになり、文字を拡大できる、スマホやPCが良くなってきました。

こちらは、歳の流れです。

新聞を出しに行ったら、玄関の桜、1輪咲いていました。

今日からの暖かさで、一挙に開花しそうです。

3月30日、「今日は何の日カレンダー」より 国立競技場落成記念日、マフィアの日、みその日(毎月)
▲徳川吉宗、人口調査を6年ごとに開始(1723)▲ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争終結(1856)
▲アメリカがロシアからアラスカを買収(1867)▲未成年者飲酒禁止法公布(1922)▲丸井、割賦販売を開始(1937)
▲皇太子が外遊(英女王エリザベス2世の戴冠式出席)を初のテレビ中継(1953)▲大映の「地獄門」がアカデミー

最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を受賞(1955)▲国立競技場完成(1958)▲安田火災がゴッホの「ひまわり」

を53億円で購入。過去最高値の3倍以上(1987)▲ルワンダ内戦終結(1991) ▲国松警察庁長官狙撃される(1995)

▲三井三池炭鉱閉山(1997)▲大阪新聞廃刊(2002)▲超党派で夫婦別姓導入の民法改正案提出(2005)

▲東京ミッドタウン街びらき(2007)▲ポンキッキ(フジTⅤ)放送終了(2007)▲東京都営舎人ライナー開業

(2008)▲横は市営地下鉄グリーンライン開業(2008)▲茨城・笠間市に「石の百年館」開館(2014)


平和への希い3243 カビの毒

2024-03-29 10:00:25 | 日記

今、話題になっている、紅麹を使ったサプリメントの健康被害の元になっているのではないか、と疑われているのが、カビの一種「麹菌(コウジカビ)」です。

紅麹(べにこうじ)は、蒸した米に、「べにこうじカビ」を混ぜ入れ、発酵させた米麹(こめこうじ)です。

カビは、青かびから作られたペニシリンや、麹カビから発明された消化酵素タカジアスターゼなど、人間の

生活に沢山役立っています。

2015年に、ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智さんは、静岡県の土の中から、新種の放線菌(カビの一種)が作り出す成分を元に作った治療薬が、熱帯地方ではやっていた、寄生虫による眼病に効き、失明する多くの人を救っていることが、評価されたのです。

昔、製薬会社に、出向していたことがあり、その会社は、カビが、自己防衛のために出す、相手をヤッツケル

ための毒が、肺炎や赤痢、癌など、人間の感染症を引き起こす病原菌や悪性肉腫(癌)などをヤッツケてくれることから、いろいろなカビが出す毒を、薬に出来ないか、と、研究開発していたこともあって、今回の紅麹騒動に強い関心を持っています。

「毒に、毒をもって、制す」の、カビに感謝しつつ、

紅麹騒動が、なんとか、原因をはっきりさせて、早く収まることを願っています。

3月29日、「今日は何の日カレンダー」より まりも記念日、肉の日(毎月)、八百屋お七忌(円乗寺)
▲薬師寺東塔、建立(730)▲伊達堀(今の神田川)、完成(1661)▲本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘お七が

放火罪により江戸市中引回しのうえ鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。お七が恋した吉三郎というのは、
大円寺の西運上人だったことが最近判明している(1683)▲入れ墨禁止令(1872)▲日本初の労働立法、工場法、

公布(1911)▲初の無形文化財の指定(1952)▲北海道阿寒湖の「まりも」が宮崎県の「そてつ」や富山県の

「ほたるいか」などとともに文化庁の特別天然記念物に指定される(1952)▲南極越冬隊が南極大陸

初上陸(1957)▲東京に騒音自動表示器初登場(1963)▲最後の米軍、ベトナムから退去(1973) ▲メキシコの

エルチョチョン火山大噴火死者150人以上(1982)▲アイルランドが世界で初めて公共施設で喫煙禁止

(2004)▲モスクワで地下鉄爆破テロ(2010)▲平和安全法制施行(2016)▲英・メイ首相が、EUからの

脱退手続開始宣言(2017)▲東京ミッドタウン日比谷開業(2018)▲コメディアン志村けん、新型コロナ

で、病死(2020)


平和への希い3242 憶測  

2024-03-28 09:59:27 | 日記

一昨日、大谷翔平さんが、通訳でいつも一緒にいた、水原一平さんの違法ギャンブル問題で、記者会見を開いた。

水原一平さんが、多額の賭博負け金を、大谷さんの預金口座から、支払ったことが、

大谷選手も、

「違法賭博に、手を染めていたのではないか」、

「違法賭博と、知っていながら、水原さんの負け金を、援助していたのではないか」

と、選手生命にかかわる、大問題なのです。

会見では、まず「賭博は絶対していない」「水原さんが巨額の負け金があることを知ったのは、韓国での開幕第一戦後で、私が、口座から払うことはしていない、水原さんが盗んだもの」と、否定。

今回の記者会見、大谷選手と新しい通訳の人だけでした。

こういう記者会見の時は、刑事訴訟になる可能性から、「不利になるような発言」をさせないために、弁護士同席するのかな、と思っていたのですが、「質疑応答」の時間を取らないこともあってか、本人と通訳だけだった。

大谷選手が、自らの口から、今わかっていることを丁寧に話したこと、ショックの中で、長年お世話になった「一平さん」への思いやりが感じられたこと、さすが、人間力の大谷選手、と感心しました。

「多額のお金が、口座から消えているのに、本当にわからなかったのか」

「多額のお金を、大谷選手の許可無しに、どうやって、水谷さんが動かせたのか」

ということについて、話さなかったことが、問題になっていますが、

大谷選手自身で、事実確認できていないことを、憶測で話してしまうと、後で、水谷さんが警察当局などで話したことと、食い違いがでたら、憶測が憶測を呼び、水掛け論の泥沼になってしまう。

事実確認していないことを、無理して話さないこと、大事なことです。

後は、必要になるであろう警察や野球連盟などの聴取や調査に協力し、代理人弁護士に任せることです。

「このショック」で、ホームランなど、ブレーキにならないことを祈っています。

この悲しいショック事件を乗り越え、一回り大きくなって欲しい。人間力の大谷選手にエールを送ります。

「ガンバレ、ショーヘイ」

3月28日、「今日は何の日カレンダー」より スリーマイル島記念日、にわとりの日(毎月)
▲徳川家康、豊臣秀頼と会見(1611)▲神仏分離令が出る。宗教界は大混乱になる(1868)▲廃刀令(1876)
▲所沢で陸軍機が墜落。日本初の航空事故(1913)▲札幌麦酒会社が隅田川、吾妻橋に日本初のビールガーデンを

開く(1903)▲市川房枝らが新婦人協会を結成(1920)▲内村鑑三、没。70歳(1930)▲スペイン内乱終わる(1939)
▲内務省、ディック・ミネら16名に改名を指示(1940)▲アメリカ、ペンシルバニア州スリーマイル島の原子力

発電所で、大量の放射能漏れ事故が発生(1979)▲シャガール没。97歳(1985) ▲妹島和世+西沢立衛のユニット

SANNAが建築界のノーベル賞と言われている「ブリツカー賞」受賞(2010)▲申請していたスカイホークの再生が成り、民事再生手続き終結(2016)▲ミュージシャン坂本龍一死去(2023)


平和への希い3241 桜で思い出す笑顔

2024-03-27 10:31:44 | 日記

昨日は、1日中冷たい雨でした。

去年の、3月27日のブログでは、同じく冷たい雨の日で、

さいたま市の満開の桜が、雨の重さに耐えられなかったのでしょうか、アスファルトのあちこちに、

無念の姿を散らしていました。

今朝、ゴミ出しで、マンション入り口の桜を見たら、2分位散って、葉の芽が出始めていました。

へばりついた花びらに苦戦している、いつも明るいお掃除の方(女性)に、

「花の命は短いねえ」と、『ホントねえ』と笑顔のエール交換。

「女の命は長いねえ。花の命は短くて、男の命も短くて、女の命は長い。神さまの決められたことは、

さすがです。だから、世の中が丸くオサマっています」、『アッハッハ』

なんて、バカ話で、大笑い。

今年の桜は、まだ堅いつぼみ。

大笑いし合った、お掃除の佐藤さんは、私の母と同じ名前のこともあって、バカ話で笑い合う間柄でした。

昨年12月23日に、佐藤さん、白血病で、急逝してしまいました。

「笑う門に福来たる」の見本みたいな、笑顔が素敵な佐藤さん、今年の遅い桜に、「私みたいに遅咲きなのよ」なんて言って、天国で、大笑いしているかも知れません。

桜は正直、咲くべき条件が揃えば、人間の都合に関係なく、咲く。

望まない戦争で、苛酷な生活を強いられているウクライナの皆さまや、ガザ地区の皆様に、一日も早い終戦がきますように、春が来て、花々が咲く、花を楽しむ「普通の日々」が戻ってきますように、お祈りしています。

佐藤さんの笑顔が、天国でもはじけて、周りの皆様を、笑いの渦に巻き込んでいることでしょう。

佐藤さんのご冥福を、改めて、お祈りいたします。合掌。

3月27日、「今日は何の日カレンダー」より 仏壇の日(1972)、さくらの日(日本さくらの会1992)
▲「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」 という天皇詔が出される(685)▲鎌倉大仏殿の上棟式(1241)
▲松尾芭蕉、弟子の曾良とともに「奥の細道」六百里の旅へ出発(1689)▲大塩平八郎の乱、終結(1837)
▲労働基準法、できる(1947)▲厚生省、イタイイタイ病の原因をカドミウムと発表(1968)▲世界初の宇宙飛行士

ガガーリン、飛行訓練指導中に事故死。34歳(1968)▲フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わる。

最終回で主人公が死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明とし、やがて映画

で復活、大長編シリーズ映画となる(1969) ▲国内の炭鉱最後の夕張炭鉱閉鎖(1990)▲那須岳で登山訓練中の

高校生が雪崩で遭難、8人死亡(2017)▲森友学園問題で佐川宣寿国税庁長官の証人喚問行われる(2018)

▲豊臣秀吉が加藤清正へ宛てた朝鮮出兵を命じた朱印状見つかる(2019)▲ミャンマーで国軍への抗議で治安部隊が市民91人以上殺害(2021)▲国産量子コンピューター初号機稼働(2023)▲福岡・七隈線天神南駅~博多駅間延伸開業(2023)