goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2880 雨天決行

2023-03-25 11:46:35 | 日記

マンション玄関前の、満開の桜

さいたま市界隈の桜=ソメイヨシノは、今が満開。

25日の太極拳仲間との花見予定、26日の七里の桜を守る会の「第3回桜まつり」は、ドンピシャ

の満開で、大盛り上がりの予定でしたが、残念、雨です。

昨日は、太極拳の仲間と、花見の予定でした。

午後、1時から3時までの練習日(毎週金曜日)で、例年、練習を1時間切り上げ、大宮体育館の前の

桜並木の下で、「簡化24式」を練習、茶話会で盛り上がる、という筋立て。

コロナで、封じられ、昨年は、茶話会抜きの、桜並木の下で、「簡化24式」を練習、その後、桜を各自

楽しんで、散会でした。

今年も、昨年と同じパターンで、花見しようと計画していましたが、2時ごろから急に雨が降り出し、

花見は中止になりました。残念。

明日も、どうも雨らしい。七里の桜を守る会の「第3回桜まつり」も???

昨年に続き、今年も、傾聴ボランティア仲間数人と、26日の七里の桜を守る会の「第3回桜まつり」

の応援に行こうと計画、もし、雨で中止でも、私達のグループは、車の中からの花見、何よりも、

久しぶりに、お会いでき、食事し、お話しできる、絶好の機会です、雨天決行です。

桜は、平和のありがたさを教えてくれます。

ソメイヨシノは、大島桜と江戸ヒガン桜の交配で出来た園芸品種で、江戸時代末期~明治初期に人気が

出て、全国に広がり、現在は、200種以上ある桜の80%を占めて、桜の代表として、桜前線の、桜

開花予想に使われているのです。葉が出る前に、花が満開になることが好まれている、とのこと。

戦争で、薪にされたり、食糧不足のために、桜が切られ、野菜作りの畑にされたり、困難な時もあった

けれど、平和の象徴として、日本全国に咲き誇っています

ワシントンでも、北京でも、ソメイヨシノが、春の訪れを喜んでいます。

桜を喜ぶ気持ちが、広がって、平和を喜ぶ気持ちに繋がって、世界平和の一助になれば、桜万歳です。

大宮体育館前の、雨に打たれている満開の桜

昨年の太極拳仲間との、大宮体育館前の花見(サクラの下で、太極拳)

もう、ドイツアヤメが咲き始めました。

構内の鉢植え椿も、桜(種類不明)も満開

 

3月25日、「今日は何の日カレンダー」より 電気記念日(日本電気協会1955)
▲シーボルト、将軍家斉に謁見(1826)▲東京に公園設置(1873)▲日本で初めて電灯、アーク燈50個ともる。

場所は工部大学校(現在の東大工学部)。中央電信局の開局を祝い、伊藤博文工部卿が依頼(1878)
▲第1回近代オリンピック開催(1896)▲島崎藤村の「破戒」が自費出版される(1906)▲初の女性博士、誕生。

東京女子高等師範学校の教授。学位は理学博士(1927)▲文学座、第1回公演(1938)▲黒澤明監督第1回作品

「姿三四郎」封切(1943)▲日本最初の長編漫画映画「桃太郎の海鷲」封切(1943)▲欧州経済共同市場(EEC)

条約調印(1957)▲江戸川競艇閉幕、都営ギャンブル完全廃止(1973)▲オレンジカード発売開始(1985)

▲愛知万博開幕(2005)▲フィギュア世界選手権で高橋大輔金メダル、日本人初。(2010)▲金正恩就任後

初外遊で中国・習近平訪問(2018)