goo blog サービス終了のお知らせ 

印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

昔取った杵柄

2011-05-21 22:48:19 | favorite
nativeのアメリカ人でプエルトリコ生まれのかたが14歳でオートバイにのり、20歳でハーレーをのりまわしたという。いつも車できていたが、ガソリンが高いのでスクーターを4月に買って、それで公民館にきている。運転が30年ぶりという。その時々の記念マークが彼の二の腕にしっかりと着いている。

「昔取った杵柄ですね、」というと、
???となってしまっていた。
で「A long time ago, if you have skill then you can drive now.」
というと、しばらくして彼のエンジンがかかってきた。

Just like riding a bicycle.

It's on your blood. It's on my blood.  … It's on his blood.

魔法のようにことばがでてくる。ふーんそうか、アメリカではこういうのかとなってくる。自分で思いついてこういう表現手軽にいっても、いいだろう。

It's on one's blood.

アメリカ語の入れ物の大きさと、日本語での大きさを比較すると、日語のいれものは10倍くらい大きい。美語の入れ物は大きくはならない。違うから、それは何年かかっても、その差は簡単に埋まるはずはない。自分で知っている単語で言えばいい。そういう距離だ。何もさるまねして、そういう表現覚えるより、使える感覚を見につけていけば、頼もしい。

Simple is best!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。