写真をワードに置いて絵に加工する。構築していく時は、鉄則として校内におく。そして線画を作り上げる。下の写真を忠実になぞる。その作業はデリケートだから、下絵が動いてはできにくい。
行内だからできることもある。行内に置くメリットも必要だ。
出来上がれば、ホームタブでオブジェクトを選択して、書式タブでグループしていく。
花だけを選択したいとき、葉も入ってしまうが、この線の中に半分でもかかってなければ選択から外れる。逆に言えば、少しでも選択の枠線から出ていれば選択されなくて助かる。
また一度選択に入ったものは、shift keyを押しながらせんたくすると、グループ化の中からはずすこともかのうである。
囲碁のパターンをおぼえるのと同じだ。出来上がったものをいくつか配置するときは、校内かあらはずして、背面だの前面などと考慮しながら配置していく。デリケートなものをつくりあげれば、その微妙なコントラストが輝いてくれる。ありふれていない色合いに感情移入がたやすくできてくる。いじれません。絵そのものです。
こうやって絵をつくっていくが、線画と完成画の2つほぞんしておけばよい。線画さえあれば、後は色付けをその日の気分でまた変えて楽しめる。向きを変えたり、数を増やしたり、蕾から花になるまでを「GIAM」をつかって、アニメにしても面白いだろうな。
行内だからできることもある。行内に置くメリットも必要だ。
出来上がれば、ホームタブでオブジェクトを選択して、書式タブでグループしていく。
花だけを選択したいとき、葉も入ってしまうが、この線の中に半分でもかかってなければ選択から外れる。逆に言えば、少しでも選択の枠線から出ていれば選択されなくて助かる。
また一度選択に入ったものは、shift keyを押しながらせんたくすると、グループ化の中からはずすこともかのうである。
囲碁のパターンをおぼえるのと同じだ。出来上がったものをいくつか配置するときは、校内かあらはずして、背面だの前面などと考慮しながら配置していく。デリケートなものをつくりあげれば、その微妙なコントラストが輝いてくれる。ありふれていない色合いに感情移入がたやすくできてくる。いじれません。絵そのものです。
こうやって絵をつくっていくが、線画と完成画の2つほぞんしておけばよい。線画さえあれば、後は色付けをその日の気分でまた変えて楽しめる。向きを変えたり、数を増やしたり、蕾から花になるまでを「GIAM」をつかって、アニメにしても面白いだろうな。