ひまわりダイアリー

病気の事、松本山雅の事、日々の徒然日記

癒し週間 ~先週のこと②~

2012-08-22 13:52:03 | お楽しみ
この日は午前中は買出し。
その帰りの車窓から。

携帯で撮ったから、物凄く分かりにくいんだけど、
入道雲とは明らかに違う、帯のように横長の雲に、
お昼前だというのに夕焼け色に染まっている箇所があった。
特に右側の方は、写真では薄っすらピンク色なんだけど、
実際はしっかり濃い夕焼け色。
右側の方は虹色になっている風にも観えた。
不思議な雲。
まさか地震雲じゃないよね~??なんて思いながら撮ってみた。
不安定な天気が続いているからその影響かな?
この日はゲリラ豪雨の予報も出てたしね。

豪雨が来たら建物の中に逃げれば良いか。。でも、来ませんように…と思いながら、
ランチしがてら市街へ繰り出した。
ちょっと贅沢にワインでカンパイ☆しながらのんびりランチを楽しんだ♪
夏休みだし~~~なんてね

その後、松本出身、世界の草間彌生の美術展を観に松本市美術館へ。

美術館の壁まで彌生カラーに。
そう言えば、松本周遊バスは草間さんが手掛けた
‘走るアート’「クサマバス 《水玉乱舞》号」が何台か走っているのだが、
まさにこんな感じ。
オマケの話で車のナンバーは‘やよい’に掛けて全て‘841’なのである。




館内に入ると、大きな彌生人形さんたちがお出迎え。

今回の美術展は写真撮影OKの作品があり、嬉しい限り。
パシャパシャ撮りまくり。




不思議な空間が多数。


水玉の中に顔が書かれているが、この顔たちが画の中に多数登場する。


草間さんのサイン。


トイレの鏡もクサマカラー


本物の草間さんがここに立ってるみたいだよね。




自販機もベンチも


ゴミ入れも


これは有名な作品だよね。



写真を撮れたのはほんの一部。
カラフルで、思わず「ルンルン♪」と言ってしまいそうな作品もいっぱい。
不思議だけどどこまでもキラキラうっとりの素敵な作品もあり。

なかなか私などは理解不能??と思ってしまうものも多いのだが、
どの作品にも感じるのは‘生’へのパワー。
元気や勇気をもらえる事間違いなし!!



この日も暑い一日。
水分補給が忙しく、水筒の水が直ぐ終わってしまう。
そんな時は市街のあちこちで湧き出ている水を補給。
有難いね。

この日は予報通りゲリラ豪雨に。
帰宅直後で「ほっ。」

癒し週間 ~先週のこと①~

2012-08-22 10:40:08 | ドライブ
一日めいっぱい遊べるように、朝5時半頃起床して、
森林セラピー基地、‘赤沢自然休養林’へ出掛けた。
ここは大好きな場所で、10年くらい前から年に1度は訪れるのだが、
たいてい紅葉が始まる時季。
真夏は初めてかも。

夏休み中とあって、県外ナンバーの車がいっぱい。


子供連れのファミリーもいっぱい。


混まないうちにと早めにお昼。
五平餅はゴマだれが美味しくまた、懐かしくもあった。
父が元気だった頃、毎年のように炭火で手作り五平餅を焼きながら
五平餅パーティーをやったのが思い出された。



木曽は涼しいだろうと羽織るものを持っていったがとんでもない。
暑かった~!!
でも木陰は松本とは違い、ヒンヤリと気持ち良かったけどね。




緑の中もまた緑。
肩に乗っかっている重たい空気が取り払われ、
少しずつ心が解き放たれていく。
普段、実感するほどのストレスを感じている訳ではないのだけれど、
リラックスしていく自分の身体から、やっぱりたまには緑だらけのところに身を置く事は
きっととっても大事なことなんだろうな~と思った。


川のせせらぎも


日差しを浴びて


キラキラ輝く葉も

朝露のたまも


そして来ている人たちの顔も


み~んな笑顔


たんまり癒され、赤沢自然園を後にした。

いつもはこのまま家路に着く事が多いのだが、
今回は「おひさま」の舞台になった奈良井宿に立ち寄った。


木曽へドライブする時は、通り道なので、横目でチラリとは見るのだが、
寄った事は何故か1度もなかった。




ここは日本最長の宿場だそう。




ゴーヤだ。


井戸水で冷やしてるスイカが美味しそう。




ここのお酒屋さんは見学しただけ。
中に入ったら酒粕のふんわりとした良い香りが漂っていて、
入ってくる人皆「良い香り~。」と呟いていた。
もちろん、お酒は買ったけど、それは同じ宿場の別のお店で




資料館「中村邸」
「おひさま」で陽子と同級生が度々立ち寄った飴屋さん。

お茶するところ、食事するところ、お土産屋さん、
トイレも何箇所かあるし、それから神社やお寺さんもいっぱい。
半日は充分楽しく過せる場所だな~と思った。

かなり暑い一日だったけど、暑さまでも楽しめちゃうような、
そんな充実した時間を過ごす事ができた。