丸岡へ

2014年04月14日 | BMW K100RS
暖かい日です。

連休2日目。

今日はバイクに乗ろうと思い、朝から仕度して出かける。

行き先は丸岡。

以前にTVで紹介されていた、厚い油揚げの定食が、食べたくて。

湖岸を北上する。

大津では、葉が見えてきた桜も北に行くほど、まだ綺麗に咲いている。

長浜過ぎてしばらくは琵琶湖との間に桜並木が続く。

この桜の下で昼寝したら気持ちいいだろうなぁと思いながら通り過ぎる。

木之本からは北陸道に乗った。

80km/h制限が続くが、結構ハイペース。

自衛隊のトラックがばんばん飛ばしている…おいおい!

南条のSAで小休憩して、再び走り出す。



100km/h制限に変わると、ストレス無く走れるようになった。

プラス20弱くらいで走る。
ちょうどこれくらいがK100RSの気持ちいい速度。
ざわざわしていたエンジンの音も、一段と静かに感じる。

丸岡ICで降りる。2010円。

消費税が上がってから、初高速道路。
プラス3%は大きいんだろうなぁ。

県道17号を勝山方面に走り、国道364号を山中温泉方面に右折し、まっすぐ山の中へ。

トンネルを幾つか超えて、パッと開けると、山の中には似つかわしい車の駐車場といっぱいの車…。

谷口屋



TVの威力て凄いよね…ただの油揚げなのに…。

という私もその威力に釣られてきた一人だけど。

札は40番。15組の順番待ちで一時間以上かかるよう。



別に急がないし、ゆっくり外の椅子に座って日向ぼっこ。

車がひっきりなしに出入りしている。

勝山の恐竜博物館に近いので、バスも恐竜。



一時間ほどで順番を呼ばれた。

油揚げ1枚定食を注文。ご飯大盛りで。



しばらく待っていると、運ばれてきた。



15cm角くらいある油揚げ。



いただきま~す。



まずは何もつけないで、一口。

外はかりかり、中はふわっと…は噂通り。

口に入れると、良質の油が拡がった。

次は葱と大根おろしをのせて、揚げステーキのたれをかけていただく。

どちらかというと、素材の味の油揚げにたれをかけると、また違うしっかりした味になった。

塩で!と勧められた枝豆豆腐も美味しく、精進料理をいただくように、ゆっくりと味わった。

油揚げ1枚、ゆっくり食べたからお腹にドンときた。

定食1350円とお安くはないが、人気があるのもわかる。

ごちそうさまでした。

竹田のしだれ桜まつりとのぼりがあちこちに立っていたので、会場を覗いてみる。





しだれ桜ももう少し。

このまま暖かい日が続けば、週末には満開か。

青空と桜のコントラストが綺麗だったので、1枚パチリ。



竹田を後にして、丸岡城に向かう。

元来た道を戻り、ICを越えてしばらく走ると、案内看板が見えてきた。

丸岡城



なんでも、日本最古の天守閣らしい。

一目みて木造とわかる外壁だけれども、白壁とのコントラストも素晴らしく、本当に綺麗だった。

丸岡ICまで戻り、途中南条でコーヒータイム。
ファミマのコーヒーで一息つく。

本当、暖かいなぁ。眠たくなる。


さぁ、明日はなにしよう…。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿