Mac

2014年04月29日 | Weblog
与え過ぎかもしれないが、デザインの高校に通っている長女に中古だけれども、Macとペンタブを買った。

ある程度、分割で返すことを条件に。



Mac、綺麗だわ…。

ネットにだけ繋げて、あとはわからなかったので、任したと投げ出したら、スマホで操作方法を調べて、何と無く使いこなせている。

機械音痴だろうけど、この手の事はさすがやなぁ。

いい絵描けたら、見せてね。

ぐるっと回る

2014年04月22日 | BMW K100RS
曇り空で、気温は低い目。

お昼、久しぶりに広盛園の唐揚げが食べたくなり、バイクでひとっ走り。



Cランチで、塩ラーメン、ライス中。




消費税上がっても、ボリュームは変わらず👏

ちょっと唐揚げに胡椒つけ過ぎて、汗が止まらない…💦

これで、コーヒー☕️が出てくるタイミングがもうちょっと遅ければ言うことないが。

一号線から307号に入り、信楽経由で走ろう~。

途中、水口の出光で給油。

ハイオクで17L。

燃費、リッター20くらいかな…排気量もあるし、重量も重いし…まあまあかな。

久しぶりにこんぜの山の上まで走る。
杉の枯葉で滑りそう…慎重に慎重に走る。

台風の被害があってから久しぶり。



ゴロンと昼寝しようとしたけど、風が強くて、そうそうに退散。

天気のいい日はすっきり見えて、本当に気持ちがいいところ。

また、のんびりしに来よう。

黒田パンべえ

2014年04月15日 | KHS F20-RC
暑いくらいの五月晴れです。

三連休最終日。

明日から仕事なので、今日は大人しくしている。

KHSに乗って、ぶらぶらとお散歩。

このアルミ&カーボンフォークのKHS、リアキャリアを付けてプチ旅仕様になったダホンや3速化したトレンクルよりも、一番軽いかも知れない。

KHS、久しぶりに乗ったので、サイゴンの電池は上下とも死んでるし、入れ替えなきゃ。

でも、久しぶりのレーシーなポジションも悪くない…。


京都まで、輪行して嫁実家のお蕎麦さんにお昼をよばれに行くことに。



給料日まであと10日、飲み会もまだある…なんとか持ちこたえなきゃ…すみません…。

で、実家に持っていくお土産は昨日、ツーリングした際に木之本のつるやパンで買ったサラダパン。

5個サラダパンを買ったのだが、展覧会に出すという、黒田官兵衛ならぬ黒田パンべえというパンも買った。



サラダパンは沢庵サラダが入っていて、説明もいらないと思うが、この黒田パンべえパンには、パンプキンの餡が入っているらしい。

ちょっと高かったので、1個だけ買った。

お味は…また報告したい。




丸岡へ

2014年04月14日 | BMW K100RS
暖かい日です。

連休2日目。

今日はバイクに乗ろうと思い、朝から仕度して出かける。

行き先は丸岡。

以前にTVで紹介されていた、厚い油揚げの定食が、食べたくて。

湖岸を北上する。

大津では、葉が見えてきた桜も北に行くほど、まだ綺麗に咲いている。

長浜過ぎてしばらくは琵琶湖との間に桜並木が続く。

この桜の下で昼寝したら気持ちいいだろうなぁと思いながら通り過ぎる。

木之本からは北陸道に乗った。

80km/h制限が続くが、結構ハイペース。

自衛隊のトラックがばんばん飛ばしている…おいおい!

南条のSAで小休憩して、再び走り出す。



100km/h制限に変わると、ストレス無く走れるようになった。

プラス20弱くらいで走る。
ちょうどこれくらいがK100RSの気持ちいい速度。
ざわざわしていたエンジンの音も、一段と静かに感じる。

丸岡ICで降りる。2010円。

消費税が上がってから、初高速道路。
プラス3%は大きいんだろうなぁ。

県道17号を勝山方面に走り、国道364号を山中温泉方面に右折し、まっすぐ山の中へ。

トンネルを幾つか超えて、パッと開けると、山の中には似つかわしい車の駐車場といっぱいの車…。

谷口屋



TVの威力て凄いよね…ただの油揚げなのに…。

という私もその威力に釣られてきた一人だけど。

札は40番。15組の順番待ちで一時間以上かかるよう。



別に急がないし、ゆっくり外の椅子に座って日向ぼっこ。

車がひっきりなしに出入りしている。

勝山の恐竜博物館に近いので、バスも恐竜。



一時間ほどで順番を呼ばれた。

油揚げ1枚定食を注文。ご飯大盛りで。



しばらく待っていると、運ばれてきた。



15cm角くらいある油揚げ。



いただきま~す。



まずは何もつけないで、一口。

外はかりかり、中はふわっと…は噂通り。

口に入れると、良質の油が拡がった。

次は葱と大根おろしをのせて、揚げステーキのたれをかけていただく。

どちらかというと、素材の味の油揚げにたれをかけると、また違うしっかりした味になった。

塩で!と勧められた枝豆豆腐も美味しく、精進料理をいただくように、ゆっくりと味わった。

油揚げ1枚、ゆっくり食べたからお腹にドンときた。

定食1350円とお安くはないが、人気があるのもわかる。

ごちそうさまでした。

竹田のしだれ桜まつりとのぼりがあちこちに立っていたので、会場を覗いてみる。





しだれ桜ももう少し。

このまま暖かい日が続けば、週末には満開か。

青空と桜のコントラストが綺麗だったので、1枚パチリ。



竹田を後にして、丸岡城に向かう。

元来た道を戻り、ICを越えてしばらく走ると、案内看板が見えてきた。

丸岡城



なんでも、日本最古の天守閣らしい。

一目みて木造とわかる外壁だけれども、白壁とのコントラストも素晴らしく、本当に綺麗だった。

丸岡ICまで戻り、途中南条でコーヒータイム。
ファミマのコーヒーで一息つく。

本当、暖かいなぁ。眠たくなる。


さぁ、明日はなにしよう…。











高島の桜

2014年04月13日 | Weblog
曇り空でした。
実家の桃の花。

今日から三連休。

初日の今日は、なによりも大事?なお米を貰いに高島に行った。

世間もお休み…桜も終わり気味…当然湖西道路は渋滞渋滞。

買い物もあったので、下道から最後にバイパスに合流するポイントで渋滞に捕まった。

ゆっくりゆっくりのペースでしばらく走り、旧国道に逃げて自宅に。

お昼ご飯をよばれたが、その時に戴いたこごみの天ぷら。



こごみって何?から教えてもらったが、ぜんまいではなく、川沿いの堤に自生しているそう。

親戚からもらったそうだが、塩を付けて食べると美味しい!
緑を凝縮したような野草のシャキシャキ感がたまらない。

お米を積んで、帰路につく。

安曇川沿いの堤の桜、今が満開だった。



帰り道、交通安全週間の真っ只中で一旦停止やシートベルトを睨むお巡りさんがいっぱい。

ゴールドの免許も惜しいし、しばらく安全運転だ~。



探し求めて

2014年04月12日 | DAHON ボードウォーク 改
いいお天気でした。

非番。

朝の朝日放送の旅サラダという番組で、またまたリオパイが取り上げられていた。

今回は生中継ではなく、マスター一人の出演だった。

番組のコメンテーターも美味しい美味しいって、食べておられました。

テレビ放送の影響で、美味しいセットがなくなったリオパイ。

むっちゃ忙しくなりそうだし、当分遠ざかるかな。

4月から異動になったのは、お知らせした通りだが、自治会の副会長・会計もすることになり、なにかと忙しい。

で、非番の今日は仕事と自治会で必要になる、フロッピーディスク(FD)を買いに行った。

なんで今頃FDと思うが、ウイルス感染防止が目的らしい。

でも、USBを通すから一緒なんじゃないの?

ボードウォークを引っ張りだして、草津YAMADAへ。

機械物はなんでもそうだと思うが、ボードウォークも久しぶりに乗ったので、ちょっとチェーンの油がきれている感じ…。

途中、ホンダのお店でバイクを眺める。

自転車で乗り付けているから違和感があるが、堂々と停めて、NCシリーズをたっか~と思いながら、跨ったり眺めたり。

日本車らしく、綺麗で完璧。
タンク回りのボリュームの割りに、メーター回りは小さくてあっさりしている。

輸出仕様の無限バージョンが格好良かった。お値段も大変格好いい…。

YAMADAに到着して、店員さんに尋ねてみるも、FDなんて!と鼻で笑われたような気がして、あっさり店を出る。

そうだよね…。

ディオワールドにも行ってみたが、ないとの事。
ここでは、鼻で笑われることなく、申し訳なさそうにすみません…と。

やっぱり無いかな…。

で、近江大橋たもとのエディオンにダメ元で立ち寄り探してみると…隅の方にあったよ。



10枚入り1000円ほど。

さすがに読み込む機械はなかったけど、とりあえず目的達成。

で、帰ってからAmazonみたら普通にあるし…機械も…まっいいか!




桜咲く

2014年04月08日 | Weblog
暖かい日です。

お休み。
今日は昨日とうって変わって暖かく、絶好の入学式日和。

長男と次女もめでたく進学し、お昼から次女の入学式に参列した。

1年生180人。
みんな制服が馴染まず、制服が歩いている感じ…。

終わってから、桜の下で写真を撮った。



明日から学校。
頑張って~。

小腹が空いたので、隠れ家化しつつある、リオパイに次女も連れていく。

忘れてた!定休日…。

先日のキャストのTV出演以来、忙しくて目が回るとのこと。

TVの効果は絶大…。

今週の土曜日の旅サラダでも、紹介されるそうで、また、忙しくなる~と嬉しい悲鳴をあげられていた。

残念ながら、店内でのセットはやめているそう。

忙しくて儲かってほしいけど、あのセットが食べられないのはさみしい。

しばらくは遠ざかるかも。