ふたたびBD-1

2017年12月30日 | BD-1
2017-2018年のお正月休みに入った

今日から1月3日まで、お休み

一般にお正月だからと財布の紐は緩み、やれ帰省だお年玉だと出費も多い。

そんななか、私の財布も緩み…あかんとは思いつつ、ヤフオクで自転車を落札した。
競合相手もなく…

そう、BD-1である。

2010年の1月に会社の先輩さんに売却して、以来18インチは所有していなかったんだけど、片鉄ロマン街道にご一緒し、また、欲しい欲しい病が再発した次第…。

今のモノコックは到底手も出ないし、あのストレートフレームがやはりBDらしさである。

今日は、その引き取り日。
輪行袋とペダル(ペダルレスだった)を持って、いざ引き取りに。

JR→阪急と乗り継ぎ、西宮北口で今津線に。
阪神国道駅で降りて、戻るような感じで国道2号線を歩く。

サイクルハンター本店。
実は2度目。
前も自転車をここで落札した?んだと思うんだけど、車種…忘れちゃった。

店内の中古パーツをひとしきり物色して、
店のお兄さんに引き取りにきたと告げる。

店の整備エリアに、綺麗なBD。

代金を支払い、ペダル(ミカシマ)をつけてもらって、お店を出る。



綺麗なシルバー。
保管状態が良かったんだろう、錆なし。
多分、2007-2008モデルか…rmがエンボス加工ではなくて、急所であるシートピラー固定部分が改良されているタイプ。
会社の先輩のBD…もこの固定部分が割れた。


構造的なものと、薄いアルミフレームと…。
同様の割れはハンドルポストやスイングアームなどいろいろ発生するようで…。

落札したこのフレームは、その点は改善されている。



とはいえ、10年前フレーム。
何があるかわからないけど。

お店から、大阪駅まで自走。
歩道❗️を走るロードのお兄さんを軽くちぎれる走行性…前後サスの久しぶりの乗り心地、18×1.5のタイヤの安定性。



なんか自分の小径車ライフの原点に戻ったようである。
そして、このままカスタム地獄に…行くのか❓(笑)