オイル交換

2011年04月27日 | BMW R1200C
雨の予報にもかかわらず、午前中は晴れでした。

しかし、23時15分、またもや土砂降り。vc


お休み。

天気予報では雨だった。

朝、起きてみると、なんと!青空が覗いているではないか・・・。

ツーリング、行けたかな。(結果、土砂降りになったが・・・

いそいそと準備をして、ふらっと出かけた。

まず、南郷でサンドイッチを3つ買い、夕照の道を北へ。


なんか、今日は車が多い。


瀬田の駅前のケーキ屋さんがシュークリームを98円で発売しているのが、今日の10時から。

混みこみの渋滞を我慢して、ようやくたどり着いたら、『売り切れ』とのこと。

ついていない


13時にレットバロンでオイル交換を予約しているので、時間を潰すことにした。

湖岸道路に戻り、北上。

湖岸道路北行きは、車も少なく、快適走行。

風が強いのに、何人かロードレーサーに出会う。

しんどそう・・・。


守山の南海部品を覗いてみるも、さして欲しいものは無し。

しいて言えば、フルフェイスのヘルメットかな・・・と店内を物色。


今、かぶっているジェットヘル(OGK)は、高速走行には向いていないと思う。

バブルシールドがカタカタと風をうけて、首が疲れる。

バイクの形からは、ジェットヘルなのだが、長距離と高速走行なら、フルフェイスが楽だ。

フルフェイス、色が、白・シルバー・黒・グレイ・派手派手レーサーしかないのが残念だが。

合わすなら、マットの黒かな・・・


イオン草津とか、ホームセンターとか寄り道をして、時間を潰す。

本当、ガソリンの無駄使い

でも、本当によく晴れている。

革ジャンが暑いくらい


昨日、買った、タンクバックも取り付けて試走してみた。



大きさはベスト

落下防止用の紐はつけておいたほうが、精神衛生的に良い。



レットバロン大津でのオイル交換は30分ほどで終了。

26000kmでの交換、リザーブしてあるオイルを使い、工賃820円。

5月のツーリングに向けて・・・だ




タンクバック

2011年04月26日 | BMW R1200C
いまひとつすっきりしない天気が続いています

残業を終えて、用事を済ませて帰宅したら、夕方になっていた。

朝4時起きで車で出勤したので、さすがに帰路は眠たかった


途中、五条河原町の出光でガソリン給油。

ハイオクを食らう愛車『グランディス』、157円/Lは痛い

45L、7000円ぐらい余裕で入る。

これで、価格調整部分が無くなれば・・・ギョェ~恐ろしくなってしまう。

やはり、通勤は自転車に限るな・・・


明日も明後日もお休みを頂いている。

明日は、ツーリングの予定が諸般の事情と天候により中止になった。

残念


でも、本当、桜が満開になった時をピークに、天気が良くない。。

雨、雷、氷・・・と寒い日も続いている。

季節が逆戻りしたようだ


で、そんなツーリングで使おうと思い、ヤフオクで落札したタンクバックが届いた。




DEGNERのNB-8A。

定価3990円、落札価格1600円だから、送料を払ってもお買い得だ。


マグネット式はタンクに傷がいきそうで、吸盤式を探した。

ナビを入れられる透明の窓がある物を・・とも思ったが、走行中に見る訳でも無いので安く上げた。

薄手のジャケットになる季節には重宝しそう。

とりあえず、次、試してみるのだ








バンダナ

2011年04月16日 | Weblog
曇り空でした。


非番。

雨こそ降らないが、気温が上がらず、寒く感じた。

用事があり、今日は一日PCに向かっていた。

やらなきゃならないことは、切羽詰らないと出来ない性格なので、いくつか作業を抱えている。

目、疲れる


桜も昨日の雨でだいぶ散って、葉が目立つようになってきた。

明日は、晴れの予報なので、いよいよ花見も最後かな・・・

子供が、桜の花びらを集めてきたので、『水を張ったコップに入れてみたら』と、アドバイスしたら、嬉しそうに入れていた。



次コップを使うまでの間だが、綺麗なものだ。


先日、ヤフオクで買った、バンダナが届いた



バイクに乗るときや、自転車のヘルメットをかぶるときに、汗止めとして、最近バンダナを巻いている。

加齢臭の防止も兼ねている。

なかでも、一番効果があるのは、髪の毛が、くちゃくちゃにならないことだ。

もっとも、ペッちゃんこにはなるが、くちゃくちゃよりも見映えがいい。

800円、高いか安いか。

試しにと思い、1個だけ注文したが、しっかり縫製されていて、仕上がりも良い

そして、手作りである。



柄は、どれを選んでも、格さん助さんになる、ちょっと古風な模様。


洗い換えにいくつか注文しようかな

青山高原

2011年04月13日 | BMW R1200C
風の強い一日でした。


お休み

昨日の強行軍の疲れも多少感じながらも、せっかくのお休み、出かけよう

窓を開ければ、青空

裏山の杉の木が強い風に揺れている。


風・・・とふと思い出して、青山高原の風力発電の風車を見に行くことにした

南郷のパン屋さんでサンドイッチを3つ(@105円だから315円の昼食)買って、サイドバックに入れ、瀬田川を南下。

国道422号~国道307号で信楽に入り右折、再び国道422号から県道674号~阿山~県道49号とつないで名阪国道に乗る。

上野東ICで降りてふたたび国道422号へ。

直接422号を走ることも出来るのだが、道も細く、走りにくいので、いつも伊賀上野に抜けるときは、名阪国道を使う。


どの道も車が少なく、走りやすい

422号からは165号線で津方面に行くと、青山高原に続く道に到るのだが、お昼には早かったので、メナード青山リゾートに向かう。

小さい頃に来たかな・・・と記憶も怪しいが、15KMほど進み、最後は細い山間の道を走ると、いきなり現れた『青山リゾート』。





平日だからか場所からか、お客さんも少なく、がら~んとしている。

ホテルや温泉、ゴルフ場・・・まさしくリゾートである。

夜は静かだろうな~と思いながら、トイレだけ借りて、後にする。


次の目的地、青山高原の風力発電施設に向かう。

トリップメーターが200kmを超えて、危ないなァ・・と思ったら、リザーブのランプが点いた。

やば・・

昨日のツーリングのまま、給油せずに来ていたのだ。

国道165号まで15km、ヒヤヒヤしながら、スロットルも微妙に扱って、何とか走る。

ここで止まったら・・・JAF呼んで・・・といろいろ考えながら。


山を抜けて、やっと給油。

14.5L、相変わらず、バクバクとハイオクを喰う相棒。


青山の風力発電施設は、風の通り道なのか、いくつも風車がある

前回来た時は、霧だった。

今日は、晴天。風もあり、風車もグルグル回っていた。

 
大きな風車がいくつもぐるぐる


間近でみると、迫力もん



もっともっと増えればいいのになあと思いつつ、公園でサンドイッチ昼食。



公園も貸切だった。


往路と同じ道で帰る。

風が一段と強くなり、横に流されそうになる。

国道422号(大石バイパス)、一部細くなっていた道が広くなって、すごくいい道になっていたのに驚いた。


次は、自転車で走ってみよう・・・かな。

信楽までだけど・・・ね

レッドバロンのツーリング

2011年04月12日 | BMW R1200C
ひなたでは、暖かく感じました。


非番

レッドバロン大津店で毎月火曜日に行われているという、ツーリングに参加した



今日は、安土城とカイザーベルグでBBQというコースだ。

お店に9時集合だが、非番ではとても間に合わず、カイザーベルグに直接向かう約束をしていた。


湖岸道路をま~すぐ北上、道に迷うこともない

予定より早く着いたので、手前の《長命寺》にお参りすることにした。


境内に向かう自動車道は急な坂道

ヘアピンのカーブが連続する。

1速、2速でキープ、トルクで走る。


長命寺、初めて来たが、西国三十三箇所の札所だけあり、歴史を感じる佇まい。



巡礼ツアーで来ているおじいちゃん、おばあちゃんに混じってお参りをした。


カイザーベルグは満開の桜の道を抜けるとすぐにある。

レッドバロンのユーザーの保養所のようなものだ。

カップコーヒーを飲んで一息つく。

琵琶湖がキラキラと綺麗だ。


12時30分に店長らが到着。

本日は私を含め、7人の参加のようだ。

店長とスタッフの方以外、初めての方ばかりで、緊張する


BBQスペースでいきなり焼肉が始まる。

ちょっと静かな方ばかりで、話が途切れがち・・・・

そのなかでも、Kawasakiの1100の方と店の近くのお寺で僧侶をされている方に話しかけて、なんとなく、盛り上げを図った・・・焼きそばも作った・・・でも、ちょっと浮き気味・・・

BBQはイカとエビ、お肉、焼きそばで〆る。

飲めたら良いが、ぐっと我慢だ。


本当、良い天気

空の青に桜の花びらが映える。



記念撮影して、出発。



7台でゆっくり巡航する。


来月は伊勢だそうだ。

週休が合う限り、参加したいなあ

桜 満開

2011年04月11日 | KHS F20-RC
今日も日差しは暖かいです。


非番。

今日は夕方から残業があり、出かける前の慌しい中、書いている


昨日、日曜日は満開の桜に誘われてか、電車も満員パンパンで走ってきた。

土曜日の天気がいま一つだったので、なおさらか。


暖かくなると、嬉しくなるよね・・・

非番の今日は、ちょっとバイクに乗って、昼食後は仮眠して・・・


昨日は、久しぶりのじて通

これも久々のKHSを引っ張り出した。






満開の蹴上・インクラインの桜



いつものダホンと違って、KHSもまた楽しい

新調

2011年04月07日 | BMW R1200C
暖かい日でした。




桜も5分咲き。


非番。

半分徹夜に近い勤務を終えて、家に帰ったのが午前10時。

ここで寝たら、多分再起不能だから、頑張って起きていた。

会社の後輩M君に焼いてもらった、エバンゲリオンのDVDを見る。

テレビ版よりも面白かった。

でも、奥が深いアニメだな・・・


昼からバイクにもちょっと乗った

雨の前だから、随分暖かい。

革ジャンと薄手のシャツで乗れた

ガソリンを入れて(高い・・・)、赤男爵に遊びに行く。

注文している部品(リアシートのパーツ)は、まだ届いていない。

ドイツ本国注文らしい。

半ばあきらめている


『お店でツーリング行かないんですか』と尋ねると、12日に安土城と近江八幡のカイザーベルクに行くそうだ。

12日・・・くっそ~残業の明け。

元気だったらカイザーベルクで合流しますと答える。

ぐるっと回って帰宅。


家にはオクで落札した『鍵』が届いていた

《クロップス MANTIS MINI》



バイク用にと買ったものだ。

ダイヤル式で、金庫のように、グリグリ回して開けるタイプ。



私のBMWにはヘルメットホルダーが無く、これでヘルメットをくくっておこうという訳だ。

4月、5月はツーリングが目白押し


オイル代えなきゃ