牡蠣・大エビフライツーリング

2010年11月18日 | BMW R1200C
風が強く、なかなか気温が上がりませんでした。


今日は、待ちに待ったツーリング

当初予定の『出石そばツアー』は、天候不順のため、前日に行き先を変更した。

で、今回も、またまた『伊勢』になった。

今シーズン3度目となる『伊勢路』・・・

前回よりも寒くなり、同僚と行くツーリングも今シーズン最後かな・・・


山科のマクドに7時集合。

ちょっと早目に行って、朝マック&R1200Cのお披露目。

やはり、BMWでは珍しいようだ。

バイクの好きな先輩は、一発で『ああ~007に出ていたバイクや~』と、一発回答。

しばし観察&品評会されたあと、出発。


通勤ラッシュにかかりはじめ、瀬田の唐橋を渡るまでは、結構な渋滞

信号待ちを繰り返して、やっと抜け出す。


信楽に向けて、大戸川沿いに進み、国道307号へ。

気温が上がらず、手が冷たい

足元はエンジンの熱が当たるから、逆にポカポカしている。


柘植を抜けて、名阪国道で関ICまで走る。

国道とは名ばかりの『高速道路』。

流れに乗ろうとすると、100km/hは余裕で出ている。

前のバハなら、アクセル全開だのが、R1200Cなら付いて行ける

関から県道10号と国道23号をつないで、津ICへ。

またもや、前回同様、無料の伊勢道を使う。


風が強いのと高速走行の風圧が凄い

山と山の間や橋梁では横に流されそうになる。

工事渋滞もあって、うんざりしたが、他はメリハリつけて走り、伊勢西ICで降りる。


伊勢道路の紅葉を抜けて、パールロードへ。

パールロード、広くて、走りやすい

もっと暖かかったら、言うことないのに。


浦村の『中山牡蠣養殖所』に到着。



今回のメインのひとつは、『牡蠣』を食べることだ。

入口で焼き牡蠣を20個注文し、店内でも生牡蠣を食べる。

生、焼きとも1個100円と激安

生は御椀の水で洗って、爪楊枝で引っ掛けて食べる。



シーズンは2~3月という事で、まだまだ身は小さいとのことだが、そこは産地の牡蠣、ぷりぷりして美味しい


焼き牡蠣も美味しい



こちらは味が凝縮されていて、生より美味しいかも。



焼き上がりを待つのももどかしく、あっという間に完食


浦村を後にして、ちょっと遅いお昼を取りに行く。

鳥羽駅前でちょっと迷ったが、無事お店に到着した。

『漣』(さざなみ)

大エビフライである。

クチコミでもダントツの人気。

3000円弱とお昼には豪勢だが、せっかく来たんだし、大エビフライを注文した。

なんでも、火を通す為にエビを開いて揚げているそう。

待つこと数分・・・

来た~デカ~ィ



身もトンカツみたいに厚い。



これがエビだよエビ

結構なボリュームのエビフライ、タルタルソースとご飯もお代わりして、超満腹になった。


帰りは、伊勢志摩スカイラインを走る。

天気が残念だが、気持ちいいワインディング

展望台からの景色も絶景。



でも、山頂は寒い・・・


帰りは、伊勢道・新名神をつないでビューンと帰る。

総走行距離は360KMちょっと。

年内、あと1回いけるかな・・・行きたいな・・・(寒くなければ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿