笑福

2012年01月30日 | Weblog
冬空。


非番。

昨日は、夜遅くの事故で、あんまり眠れなかった


今日は、会社の後輩とカラオケ。

共同購入で十三のカラオケのクーポンを購入していて、使用期限が迫っていたこともあり、後輩を誘った。

120分飲み放題・歌い放題でひとり1000円の超破格値

5人分買っていたが、人数が揃わずに、もったいないけど3人分だけ使うことになった。


戦いの前に、以前から気になっていたスポット、南方へ。

なかなか用事が無いと降りない駅だが、ここには『はなび』『一番鳥』等、気になる店が軒を連ねている。

今日は、そのなかでも、梅田方面ゆきのホーム横のつけ麺屋さん『笑福』へ



次郎系と聞いているが、いざ勝負


カウンターのみの小さなお店。

入るとすぐ右手に食券機がある。

初めての注文なので戸惑ったが、麺300gのつけ麺(650円)を購入。

後輩たちは、焼き豚や煮卵の入った『スペシャル?』(900円)を買ったようだ。

3人でもごもごしていると、常連らしき女性2名が『ラーメン野菜ましまし、にんにく抜き』と注文。

次郎系だから、ましましはお約束だ

我々も、ここは男の子

負けじと、『にんにく入り、全部ましまし』と注文。


カウンターから、厨房の様子が見えた。

注文のラーメンであろうか、麺の上にこれでもかというくらいもやしと野菜を積んでいる。

うわ~、あれが出てくるのか・・・

でも、常連さん、平気に食べておられる。

野菜だから意外と入るのかも


で、我々のオーダーが届く。

『はい、つけだれです。』

続いて、野菜一杯の鉢が出てきた。

え、これで・・・終了なんや楽勝やん

いい気になって3人ともiphone撮影会



そして、『はい、お待ちどうさま~

でた~やっぱし麺は別だった~



300gの太麺。

にんにくは刻んでレンゲの上に山盛り載ってきた。



3人、無言で食べ続ける。

カラミもましましなので、濃い~


頑張って食べる

麺と野菜の鉢の底が見えたときは、嬉しかった・・・


何とか完食。

十三駅に移動中の車内では、息を止めていたのは言うまでもない・・・


立命館大学のレストランへ

2012年01月28日 | Weblog
ときどき雪の舞う、寒い日でした。


非番

今日は友達と昼食に出かけた。

場所は草津にある、立命館大学内のエピック21。

以前から気になっていたのだが、予約もいるし、一人ではなかなか行けなかった。

前日に電話をしたところ、幸い空いているとの返事

11時30分からの予約を取った。


待ち合わせをして、予約の時間ちょっと前に到着。

大学の入り口でレストランに行くと告げて、駐車の許可証をもらう。


立命館大学、初めて入ったけど、広いなぁ~というのが第一印象。

高卒の人間には、未知の世界。

ちょっと羨ましいかな・・頭さえあれば大学生も良かったかも

でも、勉強嫌いだから、あかんなぁ


グラウンドの横の建物に入り、1Fでチケットを購入する。

ランチ900円とデザート300円の1200円。

う~ん、学食は別にあるんだろうな・・・。

大学生が毎日食べるにしては、ちょっと値段が高いし

でも、琵琶湖ホテルの経営のフレンチがこの値段で食べれるというのは、ある意味、超お徳かも・・・。


3Fのレストランは11時30分ちょうどに開店。

窓際の席に案内される。

冬の景色・・・空も鉛色。木々の葉っぱも無く、寒そうである。


とりあえず、メインが出てくるまでの間に、食べ放題のサラダ、パン、スープを取りに行く。

パンは3種類、スープはパンプキンスープだった


しばらくすると、席はほぼ埋まってきた。

近所の仲良し友達、学生と教授、教授同士、事務所の方々・・・という感じ。


メインの料理が運ばれてきた

『ハタのソテーと彩り野菜のニース風』



ニースかどうか・・・は行ったことがないので分からないが、白身魚の料理で、ホテルらしいお上品なお味。

普段、B級に慣れた胃袋には、あと1切れ欲しいかな

デザートのかわいいケーキも頂いて、コーヒーを飲んで、終了。



個人的には、サラダのバイキングで出てきた、パンプキンのサラダが一番美味しく、パンに載せて食べたほどだった。

タッパに入れて持帰りたい・・・な


美味しくいただいて、大学を後にする。


ぐるっと信楽を回って帰る。

途中、307号の喫茶店で休憩。

  スイスチョコと一緒に。

雪が強く降ってきた。

ノーマルタイヤだから、びびりながら走る。

春はまだまだ・・・だ


お手入れ

2012年01月23日 | Weblog
寒い一日でした。

明日からは寒波がやってきて、積雪の予報が出ている。

駅まで徒歩なので、明日の朝降っていたら嫌だなあ~と思いつつ帰りま10を見ている。


お休み

長女と次女が風邪でお休みしているので、さすがに出かけることも出来ず、家にいた

インフルエンザが蔓延しているが、幸いかかってはいなかったのが救いか。

受験生を抱える親としては、マスクをして持ち込まないよう気をつけなくては・・・。

と、親の気も知らずに、当の受験生はやれ漫画だ、ゲームだといっているのだが


久しぶりに、革ジャンと皮手袋にミンクオイルを塗って、手入れをした。

 AVIREXのG-1。

革ジャンに至っては、トップガンの流行していた頃に買ったものだから20年以上経つのでは・・・年代物である

ミンクオイルをボロ布に取って、すり込むように塗る。

ひび割れてはいないが、結構乾いている・・・

あまり、手入れをしていなかったので、見違えるようになった


実は、革ジャンのファスナーが壊れていて、前が閉まらない状態である・・・

クシタニの革ジャン、欲しいな・・・でも高いし。


革ジャンは山科のDEGNERに持ち込んで修理しようと考え中である。




天理へ

2012年01月18日 | BMW K100RS
暖かい日でした。

 今年の干支石鹸


巷では、インフルエンザが流行の兆し

少々うっとうしいが、マスクは必需品となりそうだ。
メガネが曇らなきゃいいのに…

非番

Kを引っ張り出して、昼食目的で走り出す。

さぁ…何食べよう…

ちょっと走りたかったので、信楽のいつものコースを経由して、壬生野ICから名阪国道を大阪方面に走る。

いつもの伊賀上野の『レストランITO』かなと考えながらも・・・、上野東ICで降りずに通過する。


そうだ彩華ラーメンを食べに行こう


天理ICで降りて、県道51号を南下し『彩華ラーメン』に到着。


前来た時は、自転車だった・・・かな。


カウンター席に座り、彩華ラーメン(小)とご飯のセットを注文する。

登場したのは、白菜たっぷりちょっとピリ辛のラーメン煮卵入り。




しまった・・・タオル忘れた


私は汗っかきだ

案の定、汗がポタポタと落ちる。

あ~カッコ悪い

でも、細めんのラーメンは最高に美味しく暖まる。

スープまで飲み干して、ご馳走さまでした


観光客らしく、バイクを入れて写真をパシャ




せっかく天理まで来たんだし、何かないかと検索する。

・・・と、『中西ピーナッツ』というお店を発見。

ピーナッツの専門店らしい。

幸い、天理ICに近いので、ちょっと走ってみることにした


名阪の交差点を越えて、しばらくすると、大きいピーナッツの看板を発見。





バイクを停めて、お店へ。

まあ。見事にお豆お豆お豆。

何種類あるんだろう

柿ピーだけでも何種類もある。

で、子どもが好きな『バナナチップ』と柿の種のホワイトチョコレートかけを買う。

残念ながら、パニアを付けてこなかったので、シート下に入る分だけだが。


16時を過ぎて走っていると、さすがにちょっと寒くなってきた。

でも、だいぶん日が長くなってきたな・・・


石山~天理、200kmほど走って『昼食』終了。

そして、リフレッシュも終了だ



















昨日は…

2012年01月10日 | Weblog
今日もいい天気です。

やはり、風邪が完治せず…。

昨日は結局、一歩も外に出ず終了。

気温も高かったようで、何も無ければ絶好の日和だったのに、悔しい限り。

お正月に撮り貯めたTV番組を観ながら、寝て観て食べてダラダラ過ごした。

おかげで、風邪はマシになったようだ

では、お仕事行ってきます。

ウインターグローブとホルスター

2012年01月08日 | BMW R1200C
晴れ間もありましたが、寒い一日でした。


非番


明日はお休みなので、ゆっくり出来そうだ。

でも、風邪をひいたのか、喉が痛く、昨日からマスクをしている

受験生を抱える我が家にとって、風邪の持ち込みは厳禁。

まぁ、明日にはマシになるだろうか・・・


充電器で一日充電しておいたR1200Cを引っ張り出して、ふらっと乗る

今日は、ウィンターグローブとオークションで買ったホルスター型のウエストバックを試してみた。


まず、ウインターグローブ

R1200Cは本皮のグリップなので、従来のウインターグローブではフィットせず滑るのが気になっていた・・・。

ウインターグローブ、クシタニのGPグローブを奢った。

夏のグローブもXLサイズだから、同じサイズにしたが、本皮だけに指先が細いようだ。

今シーズンは我慢したら、来年にはベストになるということだが・・・。


で、肝心の防寒性能は・・・真冬用ではないという感じ

ミトンのオーバーグローブと併用しよう


ホルスターバックはパニアを使うほどではない短距離用にと購入。



財布と携帯、デジタルカメラくらいを入れれたらと思い、中古の美品を落札した。

ウエストバックでは上着がめくれ上がるし、タンクバックは嫌いだし。

胸のポケットに入れるのも膨らむので嫌だし。


で、ホルスターバックを知って、物色した次第だ。


また、パニアを付けないと、R1200Cも結構軽量になるし。

で、使った感想はというと、皮パンにベストマッチ。



使い勝手は長距離を走ってから、かな


体調が良ければ、明日は走ってみよう

子どもらとポタリング

2012年01月02日 | 台湾ブロンプトン
時折、冷たい雨が降りました。


お休み

久しぶりに、ゆっくりと起きる。


草津イオンに買い物に行きたいという子どもたちと一緒に出かけることにした。

車は混むに決まっているので、自転車を提案したらすんなり受け入れられた

幸い、青空ものぞいている。


自宅からイオンまでの距離は結構ある。

一番下に合わせて、ペースは超ゆっくり


久しぶりに、ブロンプトンを引っ張り出した。

スローペースのポタリングにはちょうど良い。

・・・油切れか、変速が渋い

帰ってから、CRC攻撃かな。


イオン草津は昨日の混雑と比べると若干空いている。

でも、お年玉を握り締めて(いると思われる)子どもでいっぱい

うちの子どもも、漫画本やwiiのソフトを買っていた。

サイゼリアで昼食を食べて、帰路につく。




ほんと、頑張ってこいでいた






新年初乗り

2012年01月01日 | BMW K100RS
まあまあの天気でした。

2012年元旦



非番の今日は、子どもらと近所の宮さんに初詣に行った後は、Free。

今日は1000円のファーストディ。

草津イオンのワーナーマイカルシネマに行った


K100RSのボディーカバーを外して、エンジンをかける。

寒いし、アイドリングも落ち着くまで、頼りない。

とろとろと走り出す。


車も瀬田の唐橋まで、詰まっている。

大渋滞を避けて、近江大橋(100円)経由で草津イオンに到着。


草津イオンもむっちゃくちゃ車が多い

駐輪場にバイクを置いて、いざ映画館に。


福袋目当てか、セールなのか・・・歩くのも苦労するくらいの人・人・人。

正月にこんなところ来ないから、ほんと圧倒される。


映画は『ミッションインポッシブル』をみた

トム・クルーズのドバイタワーを登るアレである。

映画もそこそこ面白かったが、トムクルーズが年取ったな~というのが感想。

普通死ぬで・・・というのも正直な感想。

でも、かっこいい。

BMWに未来車みたいな車も、なんか007のスーパーマシンのようで、凄かった


見終わって、暖機をして帰路に着く。

ガソリンのエンプティーランプがずっと点灯しているのが気になっていた・・・。

いつもの出光まで行こうと走っていたら、落ち着きないエンジン音になる。


やばっ


何回か復活して(タンクの残留ガソリンか?)、あと100mというところで、停まる

新春からガス欠で国道1号線の歩道を押す絵。


メーターの過信は禁物だと再確認した新年だった。



  ガソリン満タンの絵