18きっぷで浜松へ

2016年03月27日 | DAHON ボードウォーク 改
午後から曇ってきました。

お休み。

会社の先輩に18きっぷを分けてもらったので、浜松まで出掛けた。

朝陽が綺麗…でも、朝焼けは雨なんだよね。

浜松といえば餃子というくらい、いろんなお店に出掛けては食べている。
今日もネットで良さそうなお店を下調べ。

でも、せっかく遠いところまで行くんだし、ちょっと観光もしよう。

浜松のひとつ手前の高塚で下車。



新しいけど、あまり楽しくない建物の形…。

自転車を組み立てて記念写真を撮り、
駅からすぐの『スズキ歴史館』に行った。



予約がいるけど、当日に電話でOK。

受付で折り畳んだ自転車を預かってもらい、館内を回る。

やっぱり男は車とバイクが好きやね。
アドレナリン全開。

受付横には、



KATANA。
会社の某先輩の愛車。

スズキ派ではないだけど、ちょうど中学~社会人になった頃はバイクブーム真っ只中を過ごしてきたので、ある程度の名前はわかる。

RG-Γ(ガンマって読みます)とか、GSX…ジスペケって読んでました…懐かしいバイクがいっぱい。




スクーターの蘭は伊藤蘭さんがイメージキャラクターですごく流行りましたね。
蘭、咲きましたってね。
エポ…私も赤色に乗っていました…誰かに譲りましたが。

車もあると便利なアルト47万円とかマイティボーイ、セルボモードとかが印象にあるけど、やはり観入ってしまったのがこの車。



最高です! フロンテ800(1965)
この直線美…どうよ!すごいわぁ。
BMの2002と同じく、伸びやかな直線がいい。

小さい居住空間と前後のバランス。
ピリンファリーナみたいなロゴ…しばらくうっとりとしてその場から動きませんでした。

さっと回れば、だいたい1時間程度で観れるコースだけど、写真撮ったり逆戻りしたりして、2時間近く居ました。

昔のバイクも車も好き。
なんか、制約が無いっていうかのびのびしてるし。

歴史館を出て、昼食にと餃子に向かう。
今日は弁天島にある、餃子屋さん。
弁天島までは、自転車で移動した。



浅草軒分店。


ここのメニューは餃子と中華そばだけ。
日曜日だからか、行列も長くて…。

中華そばは外せないメニューらしいが、ここは餃子一本勝負。
14個で550円のを、注文。

しばらくのど自慢を見ながら待っていると…来ました!



小ぶりだけど、熱々ジューシー。
安倍首相が試食の時に、なんでもジューシーと言うと話題になっていたが…これは間違いなくジューシー。
皮も薄くて、具がいっぱい入っているのがわかる。



ほくほくいいながら、酢醤油につけてあっと言う間に平らげた。

ご馳走さまでした。

グルメ旅行なので、次は豊橋で降りて、カレーうどんと企んだが、日曜日、嫌い!
14時を過ぎても行列…。

駅に戻り、金山まで移動。

大須にある、味噌煮込みうどんのお店に。

金山駅からは自転車で。駅から離れているスポットに行くときに便利だ。

『味噌煮込み たから』さんで、味噌煮込みうどんを食す。



美味しい~。

麺を食べ終わってから、小ご飯を頼んで雑炊にした。

ご馳走さまでした。

いよいよ空が怪しくなってきたのと、明日は仕事なので、帰路についた。

青春18きっぷは1枚2370円。

石山~高塚4000円、弁天島~金山1520円、名古屋~石山2270円。
合計は7790円❗️

時間があれば、安いよね~。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿