紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

昔ながらの「お弁当」&卵かけご飯

2020年10月18日 | 我が家の食&漬物作り

昨日は、終日、小雨が降り続いた。

畑仕事はできないし家内も不在だしで、溜まった録画番組を見たりで一日を過ごすつもりだったが・・・

 

・・・昔ながらの「お弁当」を出前した・・・

お昼前に電話がかかってきた。昔ながらの「お弁当」を食べたいと。

「つわり」で食べられる物が限られている娘の所望だった。

先日、娘が我が家に寄った時、たまたま自分が作っていた昔ながらの「お弁当」を食べたら、口に合ったみたいだった。

ご飯とご飯の間に「醤油を垂らした鰹節」を挟み、「我流で味付けした卵焼き」と「酸っぱい梅干し」・「大根の麹漬け(沢庵)」という組み合わせの昔ながらの「お弁当」を、また食べたいとのことだった。

特に、「味付けした卵焼き」と「酸っぱい梅干し」が気に入ったらしい。作った「お弁当」は、取りに戻ってきた家内に託した。

自分のお昼も、同じ「お弁当」にした。ただ、奥歯治療中なので、沢庵は入れなかった。

 

・・・夕食は「卵かけご飯」・・・

夕食は、孤食にピッタリの「卵かけご飯」を作った。

自分の「卵かけご飯は」、卵白を泡だて器でメレンゲにし、ホカホカご飯の上に載せ、真ん中に卵黄を落とすだけ。

醤油を垂らせば、出来上がり!

 

定年後10数年、「まかないコック」が板についてきたのかも・・・? 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。