三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

アマビエさま。

2024年02月23日 | つれづれ
旧twitterで見かけた。
 

アマビエ様。
懐かしい?


実は私の部屋には今も5体のアマビエ様がいます。
みんな東北からやってきた、かわいい子たちです。
あの頃は東北行けなかったし、東北の観光地を応援したかったし。
・絵馬は岩手県遠野(赤いカッパが遠野のしるし)
・アマビエねぷた1(電気もつくよ)
・アマビエねぷた2(土鈴)
・南三陸のアマビエ(繭)
・津軽金山焼アマビエ

おかげさまでわたくし、まだコロナ罹っておりません。
今後ともどうぞよろしうお頼み申します。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 2月24日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 2月25日(日) 三味線三昧@京都・天Q
 3月2日(土) 瑠璃の会@国立文楽劇場・小ホール
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の庭。 | トップ | 「すしや」終了。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事