M3ちゃん(小5):
先週、ものすごい緊張でガチガチになりながら「ドレミの歌」のテスト演奏に合格し、めでたく「大人のピアノ教本2」をもらって帰ったM3ちゃん。
彼女は ヒバリ教室に入る前にもピアノ経験が少しあったこともあり、すでに高学年ということもあり、めきめきと上達して もはや「大人の教本」の域に達したのです。
「弾き方、わかんなかった。音符もちょっとしか書けなかった
」
「意味不明だった?」
「うん、意味不明
」
とMちゃんが広げた、第1曲「ジャンバラヤ」のページ。
「抜けている左手の伴奏を、自分で書き込んでから弾きましょう」と宿題が出ていたのに、最初の2小節しか書いてありません。
「だめじゃん。全部書かなきゃ」
「だって2小節で力つきた
」
「なーに言ってんのさ。CとGだけでしょ。ちゃんと書かなきゃダメ
」
M3め、また甘ったれグセが出たな。
M3ちゃん、ピアノの椅子の上でなにやらゴソゴソやってる・・・と思いきや、「できた!はい。」と、本を広げました。
なんと、今のほんの数分のうちに、宿題だった楽譜が全部書かれてる。
しかもきれいに正確に、音符の書き位置も揃って。
「できるじゃん!なにが『力つきた』さ!」
「いいの?これで」
「いいの。で、これを見て弾くのよ」
「わかんない~
複雑すぎ・・・」
「コードネームがあるんだから、それを参考にしながら弾けばいいのよ。まず、コードだけでひいてごらん」
「いいの?コードで
」
とたんに輝くM3ちゃんの顔。
コードでなら弾けるんだ
しかもいい感じに弾けるんだ
「じゃね、今のコードで、今度は伴奏形を少し変えて、ベースと和音に分けて、ブン、チャッ、チャッ、チャッ、っていう伴奏で弾いてごらん」
「うん、わかった」
よしよし、ようやく乗せられてきた。
M3ちゃん、実はうまいのに、どうも新しいことに入るとき「難しそう~」と引いてしまうクセがあります。
易しい方法から入り、徐々にバリエーションをつけて、結局は最初やろうとしていた難しいパターンまで、だましだまし連れていくんだけど、自分でそれをやろうという勇気がいまいちかな。
これまでの1年で、ずいぶん勇気を出せるようになったM3ちゃんだから、もう一息、思い切って踏み出してみようね。
「ジャンバラヤ」は、さっきのTくんも新しくもらった 同じ曲です。
男の子のTくんは、ざっくり大まかに曲をとらえ、女の子のTちゃんは細やかに端から曲をとらえる、と さきほど書きました。
さて、同じ曲をもらったMちゃんのとらえ方は?
「ジャンバラヤ、おいしいよね
食べた~い
」
でした
先週、ものすごい緊張でガチガチになりながら「ドレミの歌」のテスト演奏に合格し、めでたく「大人のピアノ教本2」をもらって帰ったM3ちゃん。
彼女は ヒバリ教室に入る前にもピアノ経験が少しあったこともあり、すでに高学年ということもあり、めきめきと上達して もはや「大人の教本」の域に達したのです。
「弾き方、わかんなかった。音符もちょっとしか書けなかった

「意味不明だった?」
「うん、意味不明

とMちゃんが広げた、第1曲「ジャンバラヤ」のページ。
「抜けている左手の伴奏を、自分で書き込んでから弾きましょう」と宿題が出ていたのに、最初の2小節しか書いてありません。
「だめじゃん。全部書かなきゃ」
「だって2小節で力つきた

「なーに言ってんのさ。CとGだけでしょ。ちゃんと書かなきゃダメ

M3め、また甘ったれグセが出たな。
M3ちゃん、ピアノの椅子の上でなにやらゴソゴソやってる・・・と思いきや、「できた!はい。」と、本を広げました。
なんと、今のほんの数分のうちに、宿題だった楽譜が全部書かれてる。
しかもきれいに正確に、音符の書き位置も揃って。
「できるじゃん!なにが『力つきた』さ!」
「いいの?これで」
「いいの。で、これを見て弾くのよ」
「わかんない~

「コードネームがあるんだから、それを参考にしながら弾けばいいのよ。まず、コードだけでひいてごらん」
「いいの?コードで

とたんに輝くM3ちゃんの顔。
コードでなら弾けるんだ


「じゃね、今のコードで、今度は伴奏形を少し変えて、ベースと和音に分けて、ブン、チャッ、チャッ、チャッ、っていう伴奏で弾いてごらん」
「うん、わかった」
よしよし、ようやく乗せられてきた。
M3ちゃん、実はうまいのに、どうも新しいことに入るとき「難しそう~」と引いてしまうクセがあります。
易しい方法から入り、徐々にバリエーションをつけて、結局は最初やろうとしていた難しいパターンまで、だましだまし連れていくんだけど、自分でそれをやろうという勇気がいまいちかな。
これまでの1年で、ずいぶん勇気を出せるようになったM3ちゃんだから、もう一息、思い切って踏み出してみようね。
「ジャンバラヤ」は、さっきのTくんも新しくもらった 同じ曲です。
男の子のTくんは、ざっくり大まかに曲をとらえ、女の子のTちゃんは細やかに端から曲をとらえる、と さきほど書きました。
さて、同じ曲をもらったMちゃんのとらえ方は?
「ジャンバラヤ、おいしいよね


でした
