HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

合唱のピアノ伴奏者は重要🎵

2024年01月28日 | レッスン日記(小中高生)

合唱や独唱など、歌のピアノ伴奏をするときには、ソロで演奏するのとはまた違った難しさがたくさんあります。

まず、完璧に弾き込んでることは大前提。

ピアノパートだけではなく、歌のパートもしっかり覚えて、自分のものにしていなければいけません。

モタモタしたりつっかえたりはダメだし、テンポが走ったり遅れたりもいけない。

歌う人がリズムに乗りやすいようなリズムバッキング、陰になり日向になり歌をリードしていく曲運び…などなど、伴奏者のサポート力は大きいです。

伴奏者の上手い下手で、歌の出来栄えが大きく変わってくるほどです。

それほど重要な「伴奏者」なので、歌やその他の楽器の伴奏を経験することは、自分のピアノ演奏のためにも大変勉強になるのは想像できますね。

生徒のみんなには、機会があれば ぜひ伴奏を経験してもらいたいと思います。

実は、ヒバリ教室は、伴奏者や指揮者を務める生徒が多いのが伝統です。

さっきの記事にも書いたように、今年は中学生の伴奏者率100%だし(笑)

3人の中学生、グリーンロードちゃん・ひまわりちゃん・ちくわちゃん、ヒバリ教室の伝統を引き継いで、がんばってもらいたいです。

下級生のみんなも、このあとに続いて、大きくなったらぜひ伴奏者を経験してください!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


合唱コンクールの伴奏者になったよ🎵

2024年01月28日 | レッスン日記(小中高生)

ヒバリ教室のメンバー。大人クラス・ジュニアクラスと何となく区分してるんですが、今現在、ジュニアクラスの最高学年は中学生です。

グリーンロードちゃん(中2)・ひまわりちゃん(中2)・ちくわちゃん(中1)。

この3人は同じ中学に通っているのですが、今学期末に催される学校行事の「合唱コンクール」で、 3人とも、それぞれのクラスのピアノ伴奏者に決まったと報告がありました。

伴奏者は課題曲・自由曲それぞれクラスで1名ずつとのこと。

その選ばれた1名としての大役に、ヒバリ教室3人の中学生が3人とも就いているって、これはすばらしいですね。つまりヒバリ教室の中学生は100%伴奏者ということですから。

それぞれが担当する曲は、

このところ和の雰囲気の曲を好んで弾いていて、大人っぽくしっとりとした表現力のあるグリーンロードちゃんが、和の香りのする 「旅立ちの時」。

柔らかで美しいバラードが好きなひまわりちゃんが 流れるように美しい 「時の旅人」。

誰よりも力強いタッチとキレのあるリズムが持ち味のちくわちゃんが 力強い「HEIWAの鐘」。

偶然ですが、それぞれの個性にぴったりの曲目で驚きです。

3人とも、本番に向けて熱心に練習を重ねています。

みんな、がんばれ!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


2024 今年もよろしくお願いします

2024年01月15日 | レッスン日記(小中高生)

予想通りというか、昨年も下半期ブログがすっかり途絶えてしまいました。

おもしろいこといっぱいあったのに…

去年は発表会(コンサート)を3回やりました。


  1. 生徒のみんなのソロ部門演奏会
  2. 大人の生徒&グループのお楽しみコンサート
  3. 生徒やゲスト合奏部門クリスマスコンサート

それぞれの写真一気公開で半年間アップロードしてなかった分の報告とさせてください


今年はブログもがんばろうと思っていますが、どうなるか。

よろしくお願いします。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


まほちゃん・アメちゃん、姉妹で連弾🎵

2023年06月10日 | レッスン日記(小中高生)

 ピンポ〜ン

「こんにちはー」

声を揃えて、まほちゃん(小3)・アメちゃん(小1)の姉妹がやってきました。

以前はそれぞれレッスン日が違っていたのですが、この春、アメちゃんが小学生になってから、同じ曜日にレッスンに来ることになったのです。

一緒に来ると、なんかウキウキした気分になりますね。

「誰が先にレッスンする?」

「アメちゃんから」

ってことで、さっそくアメちゃんがレッスンを始めました。

アメちゃんは、いくつか曲を弾いたらピアノの前から立ち上がり、ソファーで本を読みながら待っているまほちゃんのところへ行って、何やら耳打ちしています。

「ねえ、まほ。ゴニョゴニョゴニョ」

「え?先生に聞いてごらんよ」

まほちゃんに言われて、アメちゃんは先生に言いました。

「あのね、『ドレミの歌』、二人で弾いた」

そうか。夏にやる発表会の時に、アメちゃんに「ドレミの歌」を提案し、まほちゃんに「伴奏してあげて」と頼んであったのです。

まだ最初の方だけしかレッスンしてないけど、お家で一緒にやってみたんだね。

そこでアメちゃん、まほちゃん、二人並んで、「ドレミの歌」を弾いてみました。

まほちゃんの軽快なリズム伴奏でスタート。

さすが姉妹、よく揃っていい感じです🎵

ドはドーナッツのド、から始まって、最後の「さあうたいましょう」までを2回繰り返し、そして今日は、その続きまで少し進めて、「ここまで覚えて練習してみてね」ということになりました。

まほちゃん、ヒバリ教室では まだ新人の方だと思ってたけど、もうこうやって、伴奏やってね、と言われたら サッと出来るようになってる。

実力も貫禄もついてきたなー、と思います。

まほちゃん、伴奏よろしくね。

アメちゃんもがんばろうね。

姉妹での連弾、楽しみだ。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


「ジングルベル」の歌詞🎵

2023年06月10日 | レッスン日記(小中高生)

ピアノを習い始めた小さい生徒たちが、その少しのテクニックや読める音符の範囲で弾ける曲。

そうたくさんはないですが、子どもたちが「ピアノで弾けた!」「楽しい」と思うことができる貴重な存在です。

その「簡単に弾ける曲」の一つに「ジングルベル」があります。

「ドレミファソ」の元指(もとゆび)だけで弾けて、おまけにミミミ、ミミミ、とシンプルな音使い。

リズミカルでスピード感があるし、「弾いた!」という満足感が得られるので、子どもたちに人気です。

いつも 習い始めの誰かが弾いているので、ヒバリ教室では真夏だろうと春秋だろうと、一年中、「ジングルベル」が鳴り響いています()

ところで、その歌詞、原曲は英語なので

ジングルベル、ジングルベル、ジングル オール  ウェイ、となるんですが、歌集や楽譜、それとか動画などでも、いろいろな歌詞で歌われていて、面白いです。現在は

ジングルベル、ジングルベル、鈴がなる〜🎵

というのが定番かな、と思いますが、

じんぐるべー、じんぐるべー、

と歌ってる子もいるし、また、小さい子用に

リンリンリン、リンリンリン、

としているものもあります。

昔、J君は1歳の頃、

ちんちんちーん、ちんちんちーん、くーりしゅましゅ〜🎵 と歌ってたなー()

最近面白いと思ったのは、英語圏で覚えたと思われるミニーちゃんの歌。

ティンカーベル、ティンカーベル、と歌ってました。 

年齢が小さければ小さいほど、意味などお構いなしに 自分の耳に聞こえた通り 素直に歌ってる。

みんなの大好きなジングルベル、さて、あなたはどんな歌詞で歌ってますか?

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS



アメちゃん、知ってる曲をどんどん弾こう🎵

2023年06月10日 | レッスン日記(小中高生)

アメちゃん(1)

「たのしいピアノレッスン」の本をもらってから、レッスンに勢いがつき、自分で弾ける曲を見つけて次々に弾いてきています。

「これ弾いた」

「これも弾ける」と どんどん弾いて、先生から

「うわー、すごいね。どんどん丸がついちゃうね」とグルグル丸をもらって嬉しそうです。

まだ習っていない左手の音符や、両手で合わせる弾き方はスルーして、右手のメロディーだけ弾いてるのがほとんどだけど、それで構わないのです。

好きな曲、弾ける曲を 自らどんどん弾いていくのがとても大事。

「この曲の右手が弾けたね」と、楽譜の右手のところに丸をつけてあげます。

難しいところや左手は、そのうち音符を教わり、伴奏形を練習し、弾けるレベルになった時点で、またその曲に戻って弾けばいいのです。

アメちゃん、今日は 前に「弾ける!」と言って右手だけ丸をもらっていた「ジングルベル」を、先生から「左手も弾けるんじゃない?ドとソばっかりだもん」と誘われ、音符を見ながら左手の伴奏もつけて、楽譜通り完全な形で弾くことができました。

やったー!今度こそ本当にコンプリートです。

今までは、音符を読めば 知ってる曲のメロディーを再現できることが嬉しくて次々弾いてたけど、今日は 左手の音を読んだり両手のタイミングを合わせたりすることで ちょっとだけ苦心しました。

もう小学生になったし、これからは、少しずつ難しい課題に挑戦して克服する喜びを知っていってほしいと思います。

アメちゃん、がんばろうね。

HP HIBARIピアノ教室 Youtube HIBARI PIANO CLASS


トイピアノでマフィン・マン🎵

2023年06月08日 | レッスン日記(小中高生)

ミニーちゃん(小1):

この春、小学校に入学するちょっと前から、ヒバリ教室の生徒になりました。

といっても、おうちの都合で、下北沢にいるのはほんの少しの間だけなんだそうです。

夏休みになるころには、もうバイバイ

短い間だけど、元気いっぱいなミニーちゃんはそんなことちっとも気にせず、楽しくピアノに来ています。

「先生、『マフィン・マン』っていう歌、知ってる?」とミニーちゃん。

「知ってるよ。ドゥ ユー ノウ、ザ・マフィン・マン、だっけ?YouTubeで見てみようか」

iPadで動画を探して

「あっ、これこれ!」とミニーちゃんが指差した動画を再生し、二人で声を合わせて歌います。

ミニーちゃんは、グランドピアノの下から赤いトイピアノを見つけ出し、「これで弾く!」と 小さい鍵盤を鳴らしました。

「いいよ。最後の所なら弾けるよ。こんなふうに」

この動画はト長調での歌だったので、最後の1フレーズ、黒鍵も使って「ソ、ララソファソー🎵」を弾けるように教えてあげました。

iPadで動画を最初から流しながら、それに合わせて 二人で大声で歌い、先生がピアノを弾き、ミニーちゃんは最後の「ソ、ララソファソー🎵」が来るたびに そこを弾きます。

こうして、「マフィン・マン」が弾けるようになったミニーちゃんは、それからもレッスンに来ると、「マフィン・マン」だけは「これで弾かなきゃ!」とトイピアノで弾いてます()



正しい音に命中させるには 手の位置を決めて🎵

2023年04月26日 | レッスン日記(小中高生)

おにぎりくん(小5):

「学校の音楽で歌ってるから、これ弾きたい」と、歌集の中の「勇気100%」を弾き始めました。

元気があって、なかなかいい曲なんですが、いざ弾いてみたら

「歌うと簡単なんだけど弾くと難しい〜」と、思ったより手強かったようです。

メロディーの音符を、指11本で追いかけていくと難しいんだよ。そうじゃなくてね、この歌でいえば、「がっ、か、り、し、て、め、そ、め、そ、し、て、」と一つ一つ探さず、

.まず「がっかりして」というフレーズを全部カバーできる指づかいを考えて、先にそれを配置してしまう。

.そして歌に沿って弾けば、あっという間に滑らかなメロディーが弾けるよ!手の形も、一番合理的で無理のないフォームになってるはず。



そのままの位置で次のフレーズを弾こうとすると 指が足りないので、手全体を 3の指をラの音に置く位置」に ひょいっとジャンプします。(その辺は先生にアドバイスしてもらって)そして「めそめそして」がカバーできる指番号を配置歌に沿って弾けばOK


その次はもっと簡単。

今置いた位置で、手の向きを少し回転させて「ミ」の音が弾けるように置けば、「どうしたんだい」もすぐ弾けます。


本を音読するのとおんなじで、文字(音符)を一つ一つ、たどたどしく読んでいくのではなく、言葉単位、フレーズ単位で読む(弾く)ことに慣れていきましょう。

その方がずっと音楽的だったり文学的だったりになるのでね。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」が弾きたい🎵

2023年04月06日 | レッスン日記(小中高生)

黒ねこちゃん(新小3):

「あのね、あのあの人が作った曲が弾きたいの

レッスン室に入ってきてすぐに言いました。

「あの曲… あのね、亡くなっちゃった人何ていう名前だっけ? その人が作った曲なんだけど」

「坂本龍一さん?」先生は聞きました。

坂本龍一さんが亡くなったニュースが、一昨日 日本中に衝撃を与えたばかりでした。

「うーん、そうかな?」と黒ねこちゃん。

「こんな曲?」

先生はピアノで弾いてみました。「戦場のメリークリスマス」、あまりにも有名な、坂本龍一さんの代表作ともいえる作品です。

「あっ、そうそう!それ!うわー、先生すごい上手。あの人のとおんなじだ」

黒ねこちゃんは衝撃に打たれたように立ち尽くしています。

「今の先生のピアノ聴いて、ますます弾きたくなった!」

「そうなの?いいよ、弾けば? 確か楽譜があったはずほら、あったあった」

「いいの?!難しいかな

「大丈夫、弾けるよ、がんばれば。あの、もしかして発表会に弾きたいの?」先生は聞いてみました。

元気で、スピード感あふれる曲や細かいスケールなどがたくさんある曲が大好きな黒ねこちゃんには、もう 発表会用に、カバレフスキーのエチュードを候補曲として選んでありました。

「うん… ボク、早い曲が好きだし(黒ねこちゃんは女の子だけど、最近 自分のことを「ボク」と言ってる)、去年は「千本桜」弾いたけどさ。 たまには、こういう静かな曲もいいかな」

「いいよぉ〜」と先生も大賛成。「これにしようよ!発表会」

「うん!」

いつも元気な黒ねこちゃんですが、実は心の中にすごく繊細な魂が宿っているのを感じます。

「戦場のメリークリスマス」の曲が大好き、というのも、8歳という年齢にしては驚きだし、坂本龍一さんが亡くなったと聞いた時は泣いちゃった、という黒ねこちゃん。

「坂本さん、天国でピアノ弾いてるかな」と言いながら、さっそく楽譜を見てイントロ部分を弾き始めています。

黒ねこちゃんの心のこもった演奏… 楽しみです


新年度の始まりだ!🎵

2023年04月06日 | レッスン日記(小中高生)

4月になりました。

新年度の始まりです。

前回のブログ更新から 大分間が空いてしまいましたが、またがんばります


春は いろんなことが新しく始まり、ワクワクする季節ですね!

ヒバリ教室でも、何人かの新しいメンバーを迎えたり、卒業して行ったメンバーと久しぶりに再会したり、と楽しいことがいっぱいです。

令和5年の春!

これからの1年も、みんなと楽しい音楽をたくさんやっていきたいです

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


「草競馬」をスピードで🎵

2023年02月28日 | レッスン日記(小中高生)




アルフレッド・ピアノライブラリーの中の「草競馬」という曲。

これはアメリカのフォスターという人が作った曲で、もはやアメリカ民謡と言ってもいいぐらい、おなじみの曲です。

本物の「競馬」というのは大きなスタンドやスタジアムのある競馬場でのレースだけど、この「草競馬」は、アメリカの西部開拓自体に、テント村の野原でワイワイガヤガヤと行っていた アマチュアの競馬です。

だから、途中で穴にはまって出られなくなる馬がいたり、コースに牛が紛れ込んできたり、という てんやわんやの大騒ぎなのです。(歌詞の内容から)

今週は、まほちゃん(小3)とはなちゃん(小2) この曲をレッスンしました。

一通り弾けるようになったら、田舎の草競馬の様子を出して弾いてみることにします。

まずは、先生が連弾で伴奏参加して賑やかに盛り上げる。

楽譜は1コーラスしか書いてないんですが、それを2回繰り返してつまり2コーラス弾く。

そして、1コーラス目は のんびりと弾き始めます。

2コーラス目に入るころから、先生の伴奏が だんだん速くなってくる。

どんどんどんどん、勢いがついてきて、最後はすごいスピードになって、大興奮のうちにフィニーッシュ!

うわー、ドキドキするねー。

みんなも、曲のイメージに合わせてテンポを速くしたり、逆にゆーっくり弾いたり、いろいろやってみてね。

おもしろいよ。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS





アルベルティ・バスをなめらかに🎵

2023年02月27日 | レッスン日記(小中高生)

白ねこちゃん(小2)

「バーナム」が好き、と言って、前からよく練習していたので、早いうちにピンクまで終わってしまっていました。なので次のバーナムに進む前に「こどものバイエル」の新版を使ってテクニックの練習をしています。

今回は「アルベルティ・バス」の伴奏形が課題でした。

「アルベルティ・バス」というのは、伴奏形の一つのパターン。

古典派のピアノ曲によく使われている、ドソミソ,ドソミソという、アレです。

これまで、白ねこちゃんも何度かこの伴奏形を弾いた経験はあるのですが,今までは 一つ一つの音がド、ソ、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ソ、と切れてしまい、それに合わせて弾くメロディーも,1音ずつ切れていました。

白ねこちゃんは、右手だけでメロディーを弾けば、なめらかに、そしてはずむようにきれいに弾けます。

また、左手だけで弾けば、アルベルティ・バスも「ドソミソ ドソミソ」となめらかに弾けるのです。

それが,両手いっしょに合わせると、右手は「ソ・ミ・ミー」、左手は「ド・ソ・ミ・ソ・」になってしまう。

初心者のうちは、こうなってしまう人がけっこういるんですが,これは、ある意味「コツ」をつかめばクリアできるのです。

今日、白ねこちゃんには 右手・左手別々に練習して それぞれの感覚をよく覚えてもらった後、「左手は、ずっと切れないように弾いてね。右手がレガートでも、スタッカートになっても、左手は切れないでね」と言いながら、慎重に両手で弾く練習をしました。

そしたら

弾けた!

なめらかなアルベルティ・バスが弾けました!

それに合わせて、右手のメロディーは軽やかに、なめらかだったりスタッカートで弾んだり、ちっとも左手につられずきれいに弾けています。

やったー

もうこれで、白ねこちゃんは 右手・左手がつられず、それぞれを独自に、そして同時に弾く技を身につけました!

1ランクアップです!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


ひまわりちゃんはいつも優等生🎵

2023年02月27日 | レッスン日記(小中高生)

ひまわりちゃん(中1)

「はい、楽譜いりません」

ピアノの前に座ったら、「バーナム」を閉じたまま先生に手渡しました。

小学生の頃から、よくこうやって「暗譜」してレッスンに臨んでいたひまわりちゃん。

ひまわりちゃん独特のパフォーマンスで、よく練習している証拠だよね。

でも、今は中学生。

それに、今週はもう学年末テストの直前なのに、それでも勉強の合間を縫って練習しているのでしょうか、感心だ。

バーナムのテクニック,そしてブルグミュラー、宿題はどちらもちゃんと練習できていて「合格」になったんですが、学年末テストがすぐなので、新しい課題は示さず「テストが済んで、余裕があったら次をやってみてね」ということにしました。

なにしろ「学年」末だからね。しっかりがんばってください。

でも、このテストがすんだら、ひまわりちゃんはまもなく中学2年生か

早いもんです。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


ごましおくん、上達のひけつは🎵

2023年02月27日 | レッスン日記(小中高生)

ごましおくん(小2)

レッスン室に入った途端に、にーっと笑って、いきなりピアノに向かい、弾き始めた… のは、さっき来た黒ねこちゃんと同じシチュエーションだ。

だけど、ごましおくんが弾いたのは、テキストの「ヒアワサ」というインディアンの曲です。

前回、これをやってみた時に、初見の曲なのに、そして初めてのGスケールの曲なのに、譜面を見ながら最後まで弾くことができて、先生から「初めてで全部弾けるなんてすごい!」と絶賛されたのでした。

「すぐ上手になりそうだよね!」

と褒められたごましおくん、その賞賛に応えるべく、がんばって練習してきたのに違いない。

そして「自信アリ」なのに違いない。

期待通り、力強いタッチで勇ましく弾いてる。

途中、ミスタッチなどすると「あ💦」と心底落胆し、「もう一回!」と、再度チャレンジ。

「ヒアワサ」見事な出来栄えとなりました。

ごましおくん、ピアノ上手くなったねえ。

諦めず できるまでがんばる努力、そして「褒められて伸びる」精神。

この二つの資質が、上達のカギだと思います!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


千本桜お気に入り🎵

2023年02月25日 | レッスン日記(小中高生)

黒ねこちゃん(小2)

レッスン室に入った途端、カバンもほっぽり出して いきなり「千本桜」を弾き出しました。

「千本桜」は、去年のクリスマス発表会で弾いたお気に入りの曲です。

「えっと、ここの伴奏どうだっけ?」

ほぼ3ヶ月も前の曲だから、ところどころ曖昧(あいまい)になってしまってる部分もある。

忘れた所は先生が手助けしながら、それでも抜群の切れ味で威勢よく弾き終えたけど、「先生の伴奏がかっこいいから、それやって!」とリクエスト。

「いいよ!」

待ってました,と応じ、「セーの!」

で連弾で弾き始めた。

すごいスピードで、大迫力の演奏だ。

なにしろ先生の共演だから。

「たのしー!!」

黒ねこちゃん大満足。

「もう一回やろう?!」

「いいよ!」

「ねえ、今度の発表会は、先生と千本桜弾きたい!」と黒ねこちゃん。

「いいけどさ、誰か上級生に伴奏してもらうっていうのもいいんじゃない?ゴマちゃんとかさ」と先生。「ねえ?」

ちょうど早く来てのんびりしていたゴマちゃん(小5)に振ってみると、

「え? いいよ」と大らかな返事。

「ゴマちゃん、伴奏してくれるって。よかったね。それとかさ、もっとみんなを誘って,大勢でやるのもいいかもよ?打楽器とか入れて」

「うん、いいねぇ〜」

「シンバルとかさ、ジャァ〜ン!」

と、レッスン前にひとしきり盛り上がった「プロデュース会談」でありました。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS