goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

二月の庭から

2023-02-23 16:00:46 | 庭のできごと
れもん* です。
二月の庭で、ちょっと目についたものを拾ってみました。

◇     ◆     ◇     ◆     ◇     ◆

ツワブキの花は、もふもふの綿毛になっています。
ツワブキの綿毛

石蕗の綿毛

二月のツワブキ


ヤツデの葉のそばで、少しだけ残っている ナンテンの実。
この写真の三日後には、鳥に食べられて無くなっていました
ヤツデとナンテン


今年の
ロウバイは、花はたくさん付いたけれど、
雪にやられたのか綺麗に咲かず、つぼみのまま落ちているものも多いです。

ロウバイ


去年の名残の ミニトマト
名残のミニトマト


ユキヤナギ の新芽が雨に濡れています。
ユキヤナギの新芽


スイセン は、今年は花が少なくて、
そのうえ、多くは雪に倒れてしまいました。
倒れたスイセン

スイセンとニオイスミレ


冬を彩ってくれた ニオイスミレ は、まだたくさん咲いています。
ニオイスミレ

メジロ が仲良く食事中。
つがいのメジロ

アゲハ のさなぎを見つけました。
アゲハの蛹

こちらの大きなさなぎは
クロアゲハ
剪定した枝に付いていたので、枝ごとプランターに差してあります。
クロアゲハの蛹

どちらのさなぎも、暖かくなったら無事に羽化してほしいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 茶々のこと | トップ | ツグミの手品と2月の鳥 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばなな)
2023-02-23 21:55:07
こんばんは^^
ロウバイ、良いですね!
香りが好きです^^
うちの水仙、少ししか咲かなかったのに、同じく、雪で折れてしまいました^^;
返信する
Unknown (れもん)
2023-02-23 22:54:32
ばななさん、こんばんは☆
ロウバイは結局、ほとんどが蕾のままで終わりそうです (T_T)
一月の雪、こちらでは積雪量は大したことなかったんですが、
氷点下何度とかいう、あの冷たさにやられてしまったのでしょう。

水仙は、折れたのは仕方がないですが、花がとっても少なくて・・・。
ばななさんの所でも同じような感じなんですね。
もしかしたら花が少ないのは、何か気候の影響なのかもしれないですね。
返信する
Unknown (amnesiac)
2023-02-25 06:23:55
トマト、残したのか残ったのか、
今年、ここから新しい芽が出そうです。
ニオイスミレと水仙のコラボ、とても素敵だと思いました。
メジロにアゲハにクロアゲハの蛹、
もはやお庭はちょっとした楽園ですね。
返信する
Unknown (れもん)
2023-02-25 18:36:10
amnesiacさん、こんばんは☆
このトマト、去年の秋の遅い時期に花が咲いたもので、
結局、熟すことなくそのまま残ってしまいました。
今年になってから試しに一つつまんでみましたが、
固くてとても食べられませんでしたよ (^^::

ニオイスミレと水仙は、私もいい配色だと思いました。
メジロはいつまで来てくれるか・・・
そろそろミカンも無くなってきます。
蛹はほかにもツマグロヒョウモンなど・・・
クロアゲハは葉っぱそっくりで、危うく一緒に処分してしまうところでした。
返信する
Unknown (to-fu)
2023-02-26 22:13:03
毎年冬の時期はわさわさっと実ったナンテンの実を馬鹿の一つ覚えみたいに
何度も撮影してしまいます。そろそろ実がスカスカで寂しい株が増えてきましたね。
こうなってくると春も近い!という気分になるのですが…この数日また寒いですね 笑

お庭のメジロやウグイスなど拝見する度、本当に羨ましく感じています。
ご近所さんの仕掛けを見ていても、ハトとスズメ以外見たことないんですよねえ…
返信する
Unknown (れもん)
2023-02-27 00:48:04
to-fuさん、こんばんは☆
真冬の寒さがぶり返していましたが、どうやら明日からは暖かくなりそうですよ。
わさわさっと実ったナンテン・・・
町歩きの時には見かけたりするんですが、思わず写したくなりますよね!
でもでも、我が家のはダメなんです~
なぜか疎らで、あまり絵にならないんですよ (-_-;)

メジロはもう何十年も来ているので、それが当たり前のように思っていましたが、
数年前には3年もの間全く姿を見せず、ずいぶん心配させられました。
市内の公園ではメジロも含めて野鳥が少なくなっているようで、
毎年やって来てくれる有難さを、最近はつくづく感じています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。