goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

泣いたり笑ったり・・・・(復活、その1)

2016年06月19日 | 介護
骨折で3か月の病院生活を過ごした母は
すっかり車いす生活が板についてしまいました。


病院での移動は原則、車いす。
看護婦さんの手があるときか、
リハビリの時だけ、歩行補助器(手押し車)を使っていました。


傷がすっかり治って、
母はもう、骨折したことも忘れて
「なぜ自分は病院にいるのか?」と、見舞客を困らせる日々で
リハビリをしても、
もう、これ以上望むのは無理、と言うところまで快復してきたところで
母は退院してきました。


その時の病院側の見解は、
歩行が不安定、見守りが必要、
移動は要車いす。
と言うものでした。
そして、認知症があるので、
特に夜の歩行(トイレ)注意、と言われました。
(自分は歩ける!、と思っていて
 何も使わずに歩き出そうとすることがあるのです。)


母の退院に合わせて
ベッドも、看護用の手すりのあるベッドに替え
車いす、それに使うスロープを何種類か、と
併せてレンタルしました。
デイサービスを使うとき
車いすがスムーズに動くように
庭の砂利の部分も、アスファルトにするよう手配しました。


そうして迎えた母の退院。

私の仕事は、今のこの時期に
途中で辞めてしまうとか、何か月か休むとか、
そういうことが難しい仕事です。
特に今年は、メンバーが大幅に変わって
指導が必要な職員が・・・・
したがって、
運営自体がなかなか軌道に乗らない・・・・


いろいろな問題を抱えていたこともあって、
ケアマネージャーさんから勧めていただいた
「小規模多機能型居宅介護施設」を利用することにしました。


月曜日から土曜日まで、
毎日、朝8時から夕方6時まで
預かってもらいます。
日曜日は私は、母の動きがわかる範囲に過ごし、
夜は毎晩、母の部屋に寝て
排泄の際にはついていくことにしました。

      (このお話の続きは、また今度・・・・)






土曜日の家族参観日

2016年06月19日 | 保育
毎年、この時期恒例の土曜参観日
今年は、「家族参観日」にしてみました。


まずは、この保育園恒例の
早朝からの「草刈り作業」をやっていただいて・・・・・





それから、参観日。

28人の園児の、
そのご家族の皆さんに集まっていただいたら
総勢80人、になりました。


今日は、子どもたちが毎日のように歩いている散歩コースを
ご家族で、ウォークラリーです。
その前に準備体操。


やぎさんのいるお宅の横を通って
その隣に飼っているがーこちゃん(あひる)の池で
がーこちゃんが何羽いるか?を当てたり
マレットゴルフ場まで登ったり、
帰りは、草原の中で
家族でいろんな草花を見つけたり・・・・
と、楽しみました。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
お兄ちゃん、お姉ちゃん、妹に弟
誰が何人参加してもOK!
だったので、とっても賑やかでした。
田んぼで働いていたおじちゃんが
「新山に、こんなに人がいたんだねえ・・」
なんて、言われたりしました。

そして、保育園に戻ってきたら、
おやつ!です。
おやつは、自分たちで作る〝ホットドッグ”




パンに、キャベツとウインナー(あらかじめケチャップで味付け済み)を挟んで
アルミホイルにくるんで
牛乳パックに入れて
入り口付近に入れた新聞紙に火をつけて
お庭で焼いて、作ります。




できたお友達から
思い思いの場所に座って
「いただきま~す!!」



梅雨と言うのに
夏のように暑い半日でしたが
子どもたちと過ごしたおうちの皆さんは
満足そうでした。



驚いた!!

2016年06月18日 | 雑感
数日前、久しぶりに
自分のブログを開こうとしたら
全然開けなかった。


さ~て、
何週間もほったらかしにしておいたから
向こうで、
「こりゃ、だめだ!」とでも思って
閉じられちゃったか・・・・
と、思っていた。
が、
今開けたら、
ちゃんと開くじゃないか!


あれは、いったいなんだったんだろう????