goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

「伊那小沢駅」の寒桜

2020年02月22日 | 日記

「伊那小沢」駅は、

信州の南の端っこにある飯田線の無人駅です。

(一番南は「中井侍」駅です。ここももちろん無人駅で秘境駅。)

そこにあるカンザクラは、以前から

信州で一番早く咲くサクラ、として

毎年ニュースに登場します。

 

新聞やテレビニュースで報道されると

見に行きたくなるのが私たちです。(笑)

以前の「標準木」は、古い木で枯れそうなので

新しく植えた、と数年前訊ねた時、

ちょうど観察にいらしていた天竜村の職員が話してくれましたが

どの木がそうだったのか、わからなくなっていました。

 

というのも、

あまり手入れがされておらず、

古い大木は根こそぎ倒れたままで(でもかろうじて花が咲いていましたが)

ほったらかしてあったのでした。

小さな村では、なかなかこんなところまで

手が回らないのかもしれませんが・・・・。

 

ここに桜を見に来るのは

今年が最後かもね、と主人と話しながら帰りました。

残念です。

 

信州にも、お茶畑があるんです。

たぶん、この辺りが北限。

よく晴れた日で、気持ちの良いドライブができました。