goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

ウォ-キング

2018年09月09日 | 日記
3年前、野沢菜を洗っているとき、

捻って痛めてしまった右膝内側

半年かけてようやく治したのに

昨年秋、同じところをまたやってしまいました。




還暦を過ぎると

元通りになるのに時間がかかることを

前回で嫌というほど味わっていたのに、

注意の足りない、

本当にお馬鹿さんであります。




五月ころから

四六時中の痛みは消えていたものの

草取りをして曲げたり

歩いた距離が長距離だったりすると またまた、痛みがぶり返す、

ということを繰り返していましたが

8月頃から

ようやく、そうした痛みも消えてきて

通常の生活ができるようになっていました。



そこで「ウォーキング」です。

猛暑、酷暑の夏日には外に出る気にもならなかったので

涼しくなったこの頃は、絶好のウォーキングチャンスです。


まずは、準備体操


そう、昨年秋の膝痛は

十分な準備体操もせずに

おまけに、寒い11月下旬の河原で

いきなり「インターバル速歩」をはじめようと勢いよく歩き出し

Uターンをするときに捻ってしまったのでした。



準備体操で体をほぐした後

いよいよウォーキングです。



はじめは、2000歩~2500歩

T字路や交差点で曲がる際には十分注意して

(右足を軸足にしたときの捻りに要注意なのです)

そして、少しずつ距離を伸ばして・・・・



今日は、約6500歩ほど歩いてみました。

坂道ばかりの地域ですから

登るときは、ふくらはぎ、太もも裏に意識を集中して

でも、下りは歩き方に要注意です。

そんなふうに意識して歩くと、歩いた後の気持ちよいこと!



田舎道、田んぼ道、川沿いの道、外れ道

いろんなコースを組み合わせて

これから毎日、ウォーキングを楽しもうと思います。