goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

晴れた日には・・・(その2)

2020年11月14日 | ドライブ

またまた、いいお天気だったので、

ドライブに出かけることにしました。

「そうだ! 戸隠神社に行こう!!」

 

安曇野ICで降りて、下道を行くコースを選びました。

生坂村~小川村~旧鬼無里村を通るコースです。

 

途中の小川村が、あんまり素敵だったので

沢山 寄り道してしまいました。

小川アルプスライン、というのだそうです。

途中の道路から眺めた北アルプスです。

あの集落、素敵だなあ・・・・

あの道路登って行ったら、どこに行くのかなあ・・・。

 

アルプス展望広場からは、

雪を頂いた白馬や鑓、八方等の峰々がきれいに見えました。

「小川村」いいとこだなあ・・・・。

 

しばらく走ると、青い空に映える三重塔が見えました。

「高山寺」というのだそうです。

静かな村の素敵なお寺です。

松の緑と楓のオレンジのコントラストも素敵。

そんな寄り道ばかりしていたら、

戸隠神社についたときはすでにお昼になっていました。

 

戸隠神社は、

宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社、

とありますが、

全てを周ると、4時間から4時間半かかる、と言われています。

どうやら今日は、そんな時間はなさそうなので、

宝光社、火之御子社、中社、のみにし(駐車場から近いし

九頭龍社と奥社は、次回、ということにしました。

奥社は、駐車場から2キロほど歩く、というものですから・・・・

往復1時間半はかかりますので・・・・

宝光社の200段の階段だけで、今日は勘弁してもらいました。

 

今日の、もう一つの目的は、

「新蕎麦が食べたい!」と主人が言うので・・・・。

名物の戸隠そば、新蕎麦をいただきました。

ここも、

次から次へのお客さんが来ても、密にならず、

静にゆっくりいただける、いいお蕎麦屋さんでした。

 

今日のドライブは、

小川村の良いとこ巡り、のようなドライブになってしまいました。

次に来るときは、奥社参拝を目的にして

しっかり準備をしてくることにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 


晴れた日には

2020年11月05日 | ドライブ

晴れた日には、

「そうだ! 陣馬形山に登ろう!」

 

というわけで、かあかとナオちゃんも誘って 陣馬形山に行って来ました。

 

もう、ほぼ360度パノラマで、

なんと、眺めの素晴らしいことよ!!

 

同じような目的の

カメラマン、ライダー、リタイア組と思われる登山者夫婦など

ちらほらいらっしゃいましたが、

上の広場は、けっして「密」にはなりません。

 

南アルプス(たぶんあれは塩見の方?)もきれいに見えましたし、

もちろん、中央アルプス(西駒ケ岳)も。

そして、遠くには・・・・・

山の峰に、薄く平らに白くかぶさっているのは北アルプス。

更に奥のほうにも、白いものが。

あれは、どの辺になるのかしら?、と話していたら

「あれは、妙高ですよ。」って

一緒にいた写真家の方が教えてくださいました。

 

えええ~~~!!!

そんなとこまで見えるの~~~???

 

「海まで見えそうだねえ。」と、お嫁ちゃん。

やっぱり、山に登るのは晴れた日に限るね。

いいドライブができました。


自粛前のお花見ドライブ

2020年04月08日 | ドライブ

春の苗植えや蒔きものの、畑の準備ができたというので、

こんな時期ですが、

主人が、ドライブに連れて行ってくれました。

 

遠山郷(旧南信濃村)~天竜村~売木村~平谷村

南信州(下伊那)の村々のはしご、です。

さくら、花桃、レンギョウ、水仙などの花盛りでした。

人はほとんど見かけません。

のどかにヤギさんが草を食んでいました。

別に、このコロナの外出自粛要請のせいではなく、

ただ、人口が少ない、と言うことなのでしょうが・・・・。

 

と、思っていたら、子どもたちの声が・・・・。

遠山川沿いの堤防を散歩する、

保育園児たちを見つけました。

たぶん、全園児だと思うけど、

10人ほどの人数でした。

川の音だけが聞こえ、

家々の植えられている桜や花桃が今は真っ盛りで

平和でのどかな風景でした。

でも、この平和を壊してはいけませんね。

お店になど寄らず(といっても、コンビニなどないのですが)

誰とも会話せず、

ただ、自動販売機でお茶を購入して、遠山郷を後にしました。

 

売木村から平谷峠を越えてみました。

展望台に立って眺めてみても、

見渡す限り、山また山。

どこにも集落が見えない・・・・。

こんな展望台、初めてです。

 

 

帰ってきたら、速報で

伊那保健所管内から2名の感染者確認のニュースが。

にわかに、周りが騒がしくなり緊張感が高まりました。

明日からはもう、

畑の草取りと家の周りの散策で、

春を感じ取ろうと思います。

 

 

 

 


春の陽気に誘われて・・・・。

2020年03月26日 | ドライブ

春の陽気に誘われて、こんな場所に行って来ました。

 

愛知県新城市鳳来、

四谷地区の千枚田、です。

ちょっとまだ、春浅い四谷地区でしたが・・・・。

田舎に住んでいる私ですが、

こんなザ・田舎の風景がとっても好きです。

里山の風景を大切にする村の人たちの努力に

頭が下がります。

 

静かな時間が、ゆっくりと流れていました。

 

ここでは、新型コロナウイルスとは、全く無縁です。

 

 

 

 


あんまり良いお天気だったので・・・・。

2020年03月04日 | ドライブ

3月3日(火曜日)晴れ

あんまり良いお天気だったので、

ドライブに出かけました。

 

出発 ~ 権兵衛トンネル ~ 木曽(中山道) ~

中津川 ~ 下呂 ~ 高山 ~ 高根村(日帰り温泉) ~

木曽街道 ~ 木曽福島 

ずっと、ドライブ!!

 

 飛騨街道から見た乗鞍岳

途中の高根第1ダムに注ぎ込む川は

全面結氷していました。

 

春まだ浅い木曽街道。雪が残っておりました。

 

帰りの木曽街道から見た御嶽山は

逆光できらきら光って神々しいほどでした。

そして、

家から見える「西駒ケ岳」の反対側。

こちらから見るときは「木曽駒ケ岳」

こんな時期にお出かけするなんて

不謹慎かしら?とは思いましたが

他人との「濃厚接触」は、全くなく、

お昼に飛騨牛をいただき、日帰り温泉に入って

ホンの少しばかり「お金」を使って

経済に貢献してきましたよ(爆笑)

お客さんはだれ一人おらず、

温泉は貸切状態でしたが、

この息苦しい状況、いつまで続くのやら?

日本はどうなってしまうのやら?