goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

御嶽山をぐるっと。

2021年10月29日 | ドライブ

秋の畑の作業も(花畑の作業も)

少し一段落、という感じになったので

お天気も良かったし、

久しぶりにドライブに出かけました。

 

まあ、コースはいつも主人任せ。

私は、車に乗っているだけでいい人なので、

どこが目的地でもいいのですが・・・・・。

 

野麦峠に紅葉狩りに行こう!と出かけてみたのですが・・・・。

 

県道26号線は、この夏の大雨災害の復旧工事で通行止め。

仕方がないので、地蔵峠に回って開田高原へ行くことにしました。

本当にいいお天気で、

眺めの良い場所には、私たちのような高齢夫婦が

いつでも数組おりました。

 

ふもとの集落は、まるで箱庭を見ているよう・・・・。

見ているだけで、頬が緩んでしまうような

そんなマンガチックな風景です。

その後、開田高原から長峰峠を越えて岐阜県に出て

463号線を御嶽山に向かって走らせました。

この奥には、秘湯「濁河温泉」があります。

いつかは行ってみたい温泉です。

 

が、途中で441号を下ります。

ここの途中に「大平御嶽展望台」があるのです。

 

もう十数年前になりますが、ここを通ったことがあります。

その時は、下呂からこちらに上ってきました。

たしか、奥飛騨温泉の帰りでした。

雨が降り始めていて薄暗く、気の重くなるような長い長いドライブで

あんまり良い記憶がなかったのですが、

だからこそ、いいお天気の時に見てみたい、と主人が言うのです。

ほぼ快晴で、バッチリ、素晴らしい御嶽山を見ることができました。

木曽側から見る御嶽とはまた、感じが違いますね。

 

紅葉も、ぼちぼち始まっていて、紅葉狩りもできました。

 

山道は決して嫌いではありませんが、

年を取ったせいか、長時間揺られて少々疲れました。

運転手の主人のほうが疲れているでしょうから、黙っていますが・・・・。

 

予定変更したり、途中迷ったりして時間がかかってしまった上に、

主人に、急な会議招集がかかって、帰宅時間が早まり

いつもの「温泉」は、あきらめました。

 

また、どこかに連れてってもらいましょう。


久しぶりのドライブ

2021年09月14日 | ドライブ

まあ、なんとなく、

出掛けてみようじゃないか、と、

はっきりとした目的地も決めず、

ドライブに出かけました。

「こんな、どんよりとした天気に?」と

お嫁ちゃんに言われましたが。

 

いつものように、高速は使わず。

いつものように、コロナとは縁のない南信州方面へ。

いつものように、なるべく通ったことのない道路で・・・。

(けっこういろんな道を走っているので

 初めての道路ってあんまりないのだけれど)

 

治部坂高原のコスモスを横目で見て、

根羽村から茶臼山高原へ。

 

お昼は売木村の道の駅で。

そして、久しぶりの日帰り温泉は

「うるぎ温泉 こまどりの湯」

 

茶臼山高原には、期待した景色はなかったけれど

(茶臼山にもコスモスが咲いていると思っていた)

この、こまどりの湯を独り占めできたから、良しとしましょう。

 

脱衣所で、地元らしいおばちゃんとすれ違ったけれど、

浴場に入ったら、私一人でした。

打たせ湯あり、

ジャグジーあり(ジャグジーじゃないか?)

寝湯あり、

露天風呂あり、

売木村は、人口わずか500人ほどの小さな村です。

その村が、これだけの日帰り温泉施設を維持していることは

すごいことです。

きっと、運営は大変なんだろうなあ・・・、と感じます。

 

とはいえ、

肌がつるん、とするとっても気持ちの良い温泉だったし、

そのお風呂を一人で1時間も堪能しちゃったし、

今日のドライブそのものは、満足満足。

 

コロナがなかなか鎮まらず、

こんな田舎でも気を使いながら

息が詰まるような日々を送っていると、

たまには息抜きをしたくなりますから、

今度は秋晴れの日を選んで、

またドライブに出かけましょう。

 

 

 


道の駅のおもてなし

2021年04月23日 | ドライブ

先日出かけた

奥三河豊根村の道の駅では、

とても、ほっこりした気分になる

そんな「おもてなし」が

あちらこちらにありました。

 

レストランの入り口には、

メニューのサンプルが展示してありました。

みんな、ここのおばちゃんたちの手作りだそうです。

フェルトで、かわいらしくこしらえてありました。

 

 

 

そうそう、

ここ豊根村は、チョウザメの養殖で有名らしいです。

 

これは、ほんもの。

 

 

そして、

トイレには、こんな張り紙がありました。

 

注意を促すにしても、

こんな、気持ちをほっこりさせるやり方があるんだなあ、

と、感心してしまいました。

 

こういう心遣い、

また行ってもいいなあ、

と思わせる「おもてなし」ですよね。

 


ご褒美のドライブ

2021年04月20日 | ドライブ

「よくする会」の会計監査、総会も無事終わり、

市役所の報告会(監査)もなんとか済ませることができました。

 

いっぱい、いっぱい手伝ったので

主人が、ご褒美のドライブに連れて行ってくれました。

 

 

阿智村の花桃。

もう、少し時期が遅かったです。

 

愛知県豊根町の枝垂れ桜

道の駅の駐車場沿いの枝垂れ桜は

今がちょうど見ごろでした。

 

良いお天気で、

のんびりとしたドライブができました。

 

主人に、感謝! 感謝!!

 

 

 


河津桜

2021年03月22日 | ドライブ

週末は天気が崩れる、という予報だったので

土曜日の午前中、

雨が降らないうちに、と思い立って

南信濃村の遠山郷、

遠山川沿いの桜並木のお花見に行ってきました。

この河原沿いの桜は、

河津桜なので、咲く時期が早いのです。

花はまだ咲いていましたが、

黄緑色の葉が顔を出してきてしまって、

桜としての見ごろはちょっと過ぎていましたね。

それでも、「春爛漫」といった感じで

忙しかった日々を、一時忘れることができました。

 

それにしても、

こんな遠くに、結構な人出でしたよ。

 

行った人にしかわからないけれど、

中央自動車道を大きく外れて、

飯田市と合併したとはいえ、

飯田市街からも大きく外れているこの遠山郷に

県外からも多くの方たちが

お花見をしに来ていましたから。

 

コロナでの自粛に、

みんなもう疲れてしまって、

こんな息抜きでもしなくちゃ、やってられない!

皆さんそんなお気持ちかもしれません。

 

ここ、南信濃村~天竜村方面は

散策するにしたって、マスクなんか着用しなくても大丈夫なほど

ソーシャルディスタンス、取れますから。

 

でも、村にたった1軒しかない食堂は超満員だったので

密を避けて、

ここでの昼食は我慢しました(笑)