市域では最大の滝で十方山系から流れる瀬戸谷に形成された瀬戸の滝で、上下二段の滝があり約50m位の落差がある。瀬戸滝には遊歩道が整備されており滝下の展望所では天然のドライミストで涼を採ることができるが水量が多い時にはびっしゃこになる。
以前、瀬戸滝の上部から滝壷を見たことがあるが滝は下から見上げるものである。滝の上部から瀬戸谷を遡り右谷、ウシロヤマ谷の源流域から十方山登山道に至ったことが思い出される。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼