宮島の西端にある御床山の南西部は1980年代に山火事に遭っており、現在でも所々に焼け残った木の株が残っている。
焼け跡には胸高位の羊歯やウラジロがびっしりと繁茂しており、樹木の成長を阻害しているようである。羊歯はかつて羊歯かごを編むのに利用されており、ウラジロは正月の注連飾りや餅の飾りとして利用されている。羊歯やウラジロの中を藪こぎするには体力を消耗しそうである。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼