城山の最北東端にある見張り所的な岩場から東方面を遠望すると山中に大きな丸い岩がみられた。城山から帰路途中にだんご岩・行者山方面への表示があったのでこちらを下っていくと丸い巨岩がありだんご岩と表示してあった。
だんご岩から行者山を進んでいくと妹背の滝展望所上に出た。行者山は平凡な低い山であるがなぜ行者山と名付けられたのであろうか、城山の岩場の方が行者修行の場としてふさわしいと思われるが・・・
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔