ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

テレビカメラ作動中

2005-05-20 14:31:23 | ツイート
ブログ講座にテレビカメラが入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGFがコーヒーオリゴ糖モニター45,000人募集

2005-05-20 10:00:51 | 健康維持
コーヒーといえば、カフェイン、という事で若干不健康?なイメージ(なのは私だけかもしれませんが)。ノンカフェインのコーヒーははアメリカでは一般的ですがこれも健康志向の一つ。そんな中、別の切り口で健康志向のコーヒーが開発されているようです。今日の日経の1面広告でAGFのブレンディコーヒーオリゴ糖入りというのがあるのを知りました。この商品、お腹の調子を整えたい方向けの特定保健用食品にもなっているようです。

このブレンディオリゴ糖入りが体験モニターを募集してました。よ~く見ると、45,000人も募集している。。。一桁間違っているのでは。。。(^_^;)→モニター募集ページ

~コーヒーには、覚醒・利尿作用のあるカフェインが含まれていることが有名です。また近年では、抗酸化機能のある(ポリフェノールの一種である)クロロゲン酸が含まれていることが知られています。そして今回、今まで使われていなかったコーヒーの抽出残の中に、整腸作用のあるオリゴ糖「コーヒーオリゴ糖」があることがわかりました。~コーヒーオリゴ糖オンラインより引用

人気blogランキング←クリックしてね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の病気肩凝り

2005-05-19 14:05:09 | ツイート
GW頃からなかなか指名の予約がとれなかった整体。昨日の遅い時間にやっと予約がとれた。予定ではパワーヨガを終えてから整体の順だったが無念ながら都合が付かずパワーヨガはあきらめ直接整体院へ。整体院、いや、本当は整体院ではなく普通のリラクゼーションマッサージ。だがやっている事は整体のようなので私は勝手に整体と呼んでいる。そこでフランス人の患者(?)と施術者の会話を聞いた。そのフランス人は日本に来てから肩が凝るようになったらしい。1年ほどで。すると施術者が「外国の方はよく日本に来てから凝るようになったと言いますね」という。ということは、日本の肩凝りは生物学的ないわゆる人種の問題ではなく、環境や生活習慣の問題と言うことかしら。以前、手の怪我でアメリカのハンドスペシャリストの診察をうけたが、骨の構造見て「オリエンタル、オリエンタル」と、めったに出会う事がなかった東洋人の患者を前に、その人種的な差異に興奮していたのを思い出した。奥田英朗が「すばらしきラジオ体操」という本を推薦していたが、ラジオ体操
では肩凝りを解決できなかったか。確か、肩凝りという言葉は英語にはないと聞いている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るく積極的に過ごす

2005-05-18 21:08:34 | 健康維持


医薬品ではないので効果とか効能とかはうたっていないのですが、ちょっと気分がblueな時に、とてもいいハーブがあると聞いて気になってました。その名はセントジョーンズワート。決してblueではないのですが、ちょっと体がばてていた時に、、@niftyさんから「プレゼント」のお知らせが。。。

私は決して懸賞魔ではないのですが、

ちなみに、前回のメールでも「各先着1名様にサプリプレゼント」を実施しましたが、先着順だから間に合わないと思ったのか(?)中には応募が一件もない商品もありました。応募してれば当選確実...残念!

の言葉に惹かれて、そそくさと応募。そしたら、なんと願いがかなって、昨日当選通知をいただきました!ラッキー!!

実は、応募の際に、ブログでのレポート提出をお約束してしまったので、気分が落ち込んだ時にせっせと飲んでみますわ。毎日飲んでたりして

人気blogランキング←クリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルクオーテーション

2005-05-17 09:25:51 | アメリカ
人気blogランキング←クリックしてね

アメリカ人が会話の中で示すジェスチャーが話題になった。両手をピースマークにして、両脇(肩より少し下)において、立てた二本の指を第二関節あたりで素早く2,3回曲げるという動作。どういう意味なのか?

 両手をピースマークにして、肩より少し下の両脇において、立てた二本の指
 →ここまではカニ?

 第二関節あたりで素早く2,3回曲げ
 →カニがやってはハサミを骨折してしまう

したがって答えはカニではない。答えは、なるほど、と言う感じ。今度アメリカ人みたらじっくり観察してみるわ。話題のオチは教えて!gooで解決した、という話。私は「ジェスチャー」と「2本指」のキーワードで教えて!gooに教えてもらいました。

ジェスチャーの答え
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガの秘密 スマステ4で紹介

2005-05-15 16:54:22 | 健康維持
人気blogランキング←クリックしてね


ほんと、流行ってますね、ヨガ。改めて、私のスポーツクラブのスタジオレッスンメニューしらべたら、2005年1月~3月は1日に1~2クラス。ところが、2005年4月~のメニューでは、1日に2~3クラスは設定されているではないですか。しかも、いつも満員。なぜ流行ってるのか実は勉強せねばと思って、3週間ほど前から参加してるが、なんだかいいみたい。そしたら、昨日のスマステ4で「ヨガの秘密」やってましたね。

ヨガの意味は
「乱れた心を一点に結びつける」

だそうです。

これまでの激しめのエアロビなどの有酸素運動は、活性酸素をだす事と膝腰への負担が理由で最近は敬遠されるムード。私も他人事ではない。。。特に膝。使う筋肉もエアロビとヨガでは全然ちがう。確かに、パワーヨガではスカッとした汗のかき方ではないけど、なにか高尚な充実感が残る感じ。さて、もう少し研究してみるか、実践で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚礁のカレー

2005-05-14 10:02:53 | WEBマスター雑感
湘南海岸を走るルート134。鎌倉七里ガ浜に差し掛かったところに「珊瑚礁」というカレー屋さんがある。カレー屋さん、、、というよりは、リゾートレストラン。ポリネシアン風の外観で夜になると松明(たいまつ)に火が灯り思わずリゾート気分。前を通ると反射的に左折して入りたくなるが、たいがい満車で入れない。リゾートに惹かれた人はそこであきらめてもらう。カレーに惹かれいる人はあきらめてはいけない。右手に海をみながらそのままその先の鎌倉プリンスホテルを目指す。私の母校七里ガ浜高校と鎌倉プリンスホテルの間の広い通りを左折する。踏み切りをまたぎながら左折して直進、住宅街に突き当たると、そこにひっそりと珊瑚礁の本店が構えている。こちらは、観光客はほとんどいない。ローカル客ばかりなので雰囲気も落ち着いている。

昨日、その珊瑚礁のレトルトをもらった。そこに一言「今日はヘルシーミート」の一言があったのは若干違和感。なぜならば、珊瑚礁は味が強み。これ重要。そして、最大の強みは珊瑚礁を知っている人が珊瑚礁という語感でうけるイメージ。私はこれを受取って「珊瑚礁」の文字を見た瞬間、時間がゆっくり流れるのを感じた。母校の海をイメージした。七里ガ浜の夏の日差しを浴びた時のけだるさが体をよぎった。

私の定番はからあげカレー。本当に旨い。そのからあげカレー、この道一筋食堂街でも紹介されてた。久しく行ってないなぁ

人気blogランキング←クリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスアップ病

2005-05-13 20:09:13 | 本や映画
「3秒でお客をつかむ、ホームページの作り方」という本をぱらぱらとめくる。「ホームページをつくった人は、すべてアクセスアップ病にかかる」だって。ふ~ん、笑えない(笑) アクセスアップ病はしかるべき時にかかるのは予後は良好だが時期早尚だとたちがわるそうだ。気をつけよう

3秒でお客をつかむホームページの作り方

翔泳社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非喫煙手当

2005-05-12 08:47:35 | 健康維持
化粧品メーカーが職員の健康維持増進目的に月13,000円も支給してると聞いて驚いた。今朝の日経の記事で知った。記事の趣旨は「手当ての対象は宣言をした人。ただ、宣言を守らず違反したら返金、解雇する」というその会社の社内規定がよろしくな、と言う内容。
先日失恋休暇という制度を設けた会社があるのを知った。会社の制度に限らず、特に健康維持増進に関する制度の時代の変化への順応には期待したいところ

人気blogランキング←クリックしてね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナ語の謎

2005-05-11 12:12:39 | 本や映画
オトナ語の謎。

東京糸井重里事務所

このアイテムの詳細を見る


昨日、反射的に購入しました。ある、取引先の方からのメールの追記が気になって。

 追記
 全くの余談ですが・・・
 新潮文庫の新刊で糸井重里 監修の
 「オトナ語の謎。」って本、面白いですよ。

 何故か、「直行直帰」という言葉の解説文が
 私のツボに入ってしまいました。


普通、このように前フリされると「へぇ~」程度で終わるのだが、恐れ多くも私もツボに入ってしまいましたょ、「直行直帰」。
今度直行直帰となる日が待ち遠しい(笑)

人気blogランキング←クリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする