goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

ハワイの缶詰事情

2009-05-04 11:56:20 | 缶詰旅行

Foodpantry2700

 世は大型連休の真っ只中。読者諸賢はいかがお過ごしでありましょうか。
 筆者は連休の前半を利用して、米国ハワイ州に旅行してきた。
 目的はもちろん、缶詰の収集である。
 筆者が海外旅行に行くのは、すべて缶詰のためなのである(うそです)。



Foodpantry1700

 ここはオアフ島ホノルルにあるフードパントリーというスーパーの缶詰売り場。
 ニューヨーク市と同じく、品数がとても多かった。
 しかしじっくりと眺めてみると、同じ品物をたくさん並べているのが分かる。



Hawaiicans700

 そして買ってきたのが、こいつらであります。
 しかしハワイ製の缶詰は見当たらなかった。
 オアフ島に農園があるドールのパイン缶でさえ、よく見たらフィリピン製であった。
 値段も90セントくらいから3~4ドル程度が多く、我が国と似たようなものであった。



Waikiki2466

 最後にハワイらしい写真を1枚。
 これはワイキキビーチに日が沈もうとしている、まさにそのときである。
 浜辺には観光客が集まり、それぞれ写真を撮ったり、落陽を眺めていたりした。
 皆さんも年に1回の大型連休を、どうぞ楽しく過ごしてくだされ。


 





最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
DEVILED HAM Spreadが気になりますね~... (こば)
2009-05-04 20:06:26
チリ缶も美味しそう。

いいな~ハワイですか、ワシは昨日鳥取県の(元)ハワイ町へ行きましたが、日帰りです(笑)

お土産は本とプラモデル

しかも今、歯の状態が悪いのでこの休みは何もやる気がおきません。
返信する
こばどの (はやと)
2009-05-05 07:45:52
やっ、鳥取にもハワイ町があるのですか?
...今、ハワイ町のホームページを見ました。なるほど、羽合町だったんですね。
おまけにハワイ海水浴場の隣にはお台場公園まである!!
とっても身近に感じました。

歯は意外とクセモノで、食欲までなくなってしまうんですよねー。お早い治癒を願っております。
返信する
はやと殿 (のっぽさん)
2009-05-05 22:04:42
無事のご帰国、おめでとうございます

ハワイで売っているパインがフィリピン産??
日本も世界も狭くなったもんですなぁ・・・

ハワイで思い出すのは、数年前の正月明けにテレビで見たニュース・・・
よくある、成田空港での「正月を海外で過ごして帰国したヒト達でのインタビュー」で、小学校低学年のオコサマが「海外の正月はどうでしたか~?」のお決まりの質問に、「空港の駐車場の木が去年より一回り大きくなっていました~」とお答えになっておりました
関西人の習性で、思わず画面に向かって「ワリャー毎年ハワイ行っとるって言いたいんクォー!!!」とつっ込んであげました ^^)
返信する
のっぽどの (はやと)
2009-05-06 20:00:47
ええっ!?
小学生が、そんなナマイキなコメントをしていたんですか!!
許さん、オレと変われ! クニヤロクニヤロ!
返信する
オォ・・・なんともメタヴォティークな缶詰君たち... (缶詰好きのG3)
2009-05-07 18:33:02
なんと言いますかか、メタヴォティークな缶詰君たちと言うのは・・とても危険な誘惑を感じますね~・・・・貴方は感じませんか・・モナミ?
返信する
缶詰好きのG3どの (はやと)
2009-05-07 19:27:02
メタボなものに心惹かれるのは、まさに友の証であります。
おまけに、ワタクシはお肉=豪華という幼児体験から抜け出ておりません。
返信する
バリ島旅行はバリ島観光.comにお任せ! (バリ島観光.com)
2009-05-14 19:11:36
バリ島旅行はバリ島観光.comにお任せ!
返信する
初めまして! (reachia)
2009-05-22 12:59:17
自分は海外在住なのですが
友人に貰ったワイルドサーモンの缶詰のことをしらべているうちにここにたどり着きました。

自分も缶詰には沢山の思い出があります。
記事がとても面白くて一気に読んでしまいました。^^また遊びに来させていただきますね。

返信する
reachiaどの (はやと)
2009-05-22 21:56:06
初めまして!
ワイルドサーモンはまだ取り上げてなかったですが、ようこそいらっしゃいました。
缶詰に想い出があるとのことですが、豊かな人生経験をお持ちなのですね。
僕もまだまだ、缶詰経験を積んでいくつもりでっす。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。