goo blog サービス終了のお知らせ 

何が移設されるのかわからず、普天間移設先など議論できない!

何もわからなくて、普天間移転先を決められるのか http://bit.ly/bHe4wH

部隊・人数・装備・常駐か否か・・何もわからず普天間移設先を議論できない!鈴木宗男議員の質問主意書と同答弁書 http://bit.ly/tqEWs(質問番号301)

 

★日々、意見を「ツイッター」に掲載しています。是非、ツイッターをご覧下さい。    

→ ツイッター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHK沖縄 「特集 米国海兵隊取材」2010.3.8~12

先月8日~12日、NHK沖縄が放送した「特集 米国海兵隊取材」の抜粋画像を紹介します。

「海兵隊は真の価値をグアム移転に見い出している」との海兵隊司令部の重要発言に注目してください。全24カットの本画像は、宜野湾市より入手しました。

NHK沖縄「特集 米国海兵隊取材」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議懇案「グアム移設先行案」 2010.4.20付

4月20日に配布された沖縄等米軍基地問題議員懇談会の「グアム移設先行案」のペーパーをアップしましたのでご参照ください。

議懇案「グアム移設先行案」2010.4.20付

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議懇案(グアム移転先行案):連立方程式の解

じわじわ認知されつつある「議懇案」

 →議懇案の内容(映像の最後に、文書でも紹介してあります)

7分46秒ものですが、是非ご覧ください。

更に、①→⑥と順番にご覧いただくと、目から鱗が落ちるはずです。

連立方程式の解、見い出せます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日米loopy同盟!?(ツイート)

オバマ大統領が「Can you follow through?(きちんと実現できるのか)」と鳩山総理に言った、との読売新聞の記事。本当か!?事実ならオバマ大統領もどうかしている。自ら日米同盟を劣化させる発言は、米国の利益にも反する。このままでは「日米loopy同盟」だ!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グアム移転後に何が残るのか(ツイート)

8,000名グアムに移転後、沖縄に残る海兵隊部隊で現在判明しているのは、第31ミューの約2,000名と沖縄海兵隊基地施設管理部隊のみ。シュワブ・ハンセン・コートニー・フォスターなど約1,000名程か。普天間は現在300名。あと何が残るのか?米軍・防衛省は説明しなければならない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「額賀・守屋ライン」SACO合意からロードマップ(ツイート)

2006年5月の日米ロードマップには、第3海兵機動展開部隊(MEF)の約8,000名の要員とその家族9,000名は、2014年までに沖縄からグアムに移転すると書いてある。当然、部隊の家族が居る所が、常駐基地であり本拠地である。沖縄に残る部隊が何かは、家族の存在で判明する。

//////////////////////////////

守屋防衛事務次官は94年7月から98年6月まで、防衛政策課長・防衛審議官と内閣審議官を併任務。SACO合意を担当。98年11月には、当時の額賀長官にとって、防衛施設庁施設部長から官房長に「3階級特進!!!」。06年5月の日米ロードマップ時は、「額賀長官・守屋事務次官」だったのだ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「岩上安身ユーストリームインタビュー(川内博史議員)」短縮版

 2010.4.15に行われたジャーナリストの岩上安身さんによるユーストリームインタビュー(川内博史議員)は、普天間基地移設問題に関して、「沖縄等米軍基地問題議員懇談会(会長:川内博史議員・事務局長:近藤昭一議員)」が提案する案の紹介の他、これまで知らされていなかった新しい事実等も盛り沢山の内容となっています。

ロングインタビューでしたので、私が約半分に編集しました。目からうろこの内容ですので、是非一度ご覧ください。

 

46分短縮版(ユーストリーム)

→46分短縮版を6分割(①→⑥)(ユーチューブ)

  ①米軍の意向「多国籍訓練は日本ではできない」(9:10)

  ②最精鋭部隊「第31MEUミュー」(6:58)

  ③「海兵隊18,000人」は誰が言ったのか?(4:23)

  ④普天間からのヘリ部隊は岩国に存在するのか?(8:53) 

  ⑤グアムに移転した後、「第31ミュー」が残る(9:24) 

  ⑥議懇案主旨「5月末までに、グアム移設先行を日米で合意する」(7:46)~最後に議懇案を表示してあります。

 

ノーカット版(岩上安身さんユーストリーム)

岩上安身さんホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »