バスに乗るたび目につく注意書き。
それは。
こちら。
英語表記は『Don't Disturb the Driver』なんだけど、中国語はもっと具体的に。
『運転手と雑談しちゃダメ!』
・・・し~ひんわ。
と思うかもしれませんが、実際運転手さんにぺちゃくちゃ話しかけている人はわりと目にするんですね~。(以前よりぐっと減ったけど)
これ以外にもうひとつ、バスや地下鉄に乗るたびにう~んと思うことがありまして、それは。
『降りる駅に到着する前に、ちゃ~んと降りる準備をしておかなければならない』
ということ。
・・・当たり前やんと思われるかもしれませんが、日本の状況と北京のそれとは若干事情が異なるんです。
たとえば東京のバスに乗っていた時は。
「走行中の移動は大変危険ですから、バスが停止してから席をお立ち下さい」
などというアナウンスを耳にしました。 つまり停留所に着いてからよっこいしょと降りる準備をしても全然問題なしということ。
が、こちらでは停留所を出た途端、
「次は〇〇、降りる乗客はご準備を!」
とせかされるし、周りの中国の人たちはちゃんとそれに従って、わさわさと席を立ち、降車ドアの近くでスタンバイ。
日本のバスに比べて何倍も何倍も何倍も・・・・(以下省略)運転が荒く急ブレーキかけまくりの北京バスにも関わらず、乗客は走行中にわさわさと移動しないといけないわけですね。
高齢者や体の不自由な方を除いては、このような状況でさっさと降りる準備をしないと、下手したら降りる前にドアを閉められちゃう可能性もあるので要注意。
一方地下鉄。
ドアが閉まり、地下鉄が動き出すと・・・。
背後の人から「次、降りる?」と聞かれることしばしば。
自分の前に立っている人が同じ駅で降りるなら、その人について一緒に降りればいいのだけど、もしもその人が降りないなら、あらかじめその人よりも前に、つまりドアに近づいて降りる準備をしておかなくては・・・、というわけ。
なんでそんな面倒くさいことをするかというと。
思いっきり降りる人の邪魔になっても、平然とドアのまん前を占拠する人がいるから。
ドア付近の人は一旦降りて、後ろの人に道を開ける・・・という習慣がまだ広まってないんですね~。
というわけで、私も地下鉄に乗った時は「次、降りる?降りる?」と聞きまくってずりずりとドア付近に移動しています。
さもないと駅についてから「通してくれ~!!!」とさけぶ羽目になっちゃうだけでなく、「なんでこいつ、あらかじめ降りる準備しとかへんねん?」みたいな目で見られちゃうので、ここでもやっぱり要注意。
まさか~!
そもそも時刻表というのがありません。
だいたい「1時間に何本くらい来るかな~」という感じで、乗ってます。
地下鉄とか頻繁に来るバスとかは適当に行って問題ないのですが。
日本でもラッシュアワーの電車は、降ります!と主張しないとだめですね。
あまりの人ごみに降りられず、次の駅から引き返したことがありましたもん。
公共交通機関を乗りこなせるというのは一つの指針かもしれませんね。
ばあやさんのお話はいつも面白い!
日本のクレイジーなラッシュアワーに果敢に挑戦した人が賞賛を得ちゃうとは!
サラリーマンの皆さん、みんなヒーローですね。
日本に帰国してから怖いのは、しばらく住んでいたところの(悪しき)習慣を持ち帰っちゃうこと。
前回はイラチ度がアップし、嫌なことがあると「チッ!」と無意識に舌打ちしちゃう自分に驚愕しました。
大阪のイラチ度、確かに全国平均より高そうですよね~。
黄色ならGO!?
そういう人、いるかも。
こちらなら、赤信号でも車が来なければ行ってOK!と思っている人が若干いらっしゃいます。
ちなみに・・・。
私もこちらに来て、イラチ度が上がった気がします。
混み合った車内では、下車できるまで結構気を張っています。
おっしゃる通り!
私が普段学校へ行くときは、4つ目の駅で降りるのですが、あと2つ・・・くらいになるとじわじわ前の方に移動しています。
ただ、ドア付近をキープできたらできたで、後ろから「次降りる?」って聞かれる可能性がぐっと高くなっちゃいますが。
せっかちな部分とそうでない部分のギャップが結構激しいんですよ。そこ、焦る場所ちゃうん?というところで、結構みんな悠長に待ってたりしますし。
日本でも、マナーをわかっていない人はやはりいるんですね~。
こちらにいると、「相手の立場にたって行動する」という観念がまだまだだと感じることが多々あるのですが、日本も人のこと言えないのかな・・・。
確かにこちらの皆さんの行動は、実践的ですね。無駄がないというか、ストレートというか。
なんと! 都バスは結構大胆なんですね。
確かにあくろばちっく。
日本でもず~んとドアの前を占領している人がいるんですね~。スマホに夢中になりすぎ??
こっちもスマホに夢中な人ばかりです。
私も声に出して主張できる度胸が欲しい・・・。
バスの走行中の移動は危ないのにね・・地下鉄。電車などは混んでいたら早めに出入り口にいって「次の駅で下車します」って言うけど・・但し混んでいる時だけです。
乗り方に慣れると、その国暮らしも
板についてきたな、と思えるような気が。。。
と 言いますのも、ワタシの周囲で数人の
アメリカ人が、「東京の地下鉄を制覇したぞ」
自慢を始めたんですけど。。。
「PASMOを買ったぞ」とか、「甘いな、
ちゃんと切符を買うべきだ」とか、
「乗り換えに成功した」とか 。。。
そのうちの一人が「クレイジーなラッシュ
アワーにチャレンジして、駅の人に
押し込んでもらったぜ」と発言したところ
全員が「OH~~!」と英雄を見るような
眼差しになったです。。。
かっちゃんさんも きっと北京の地下鉄&バスの
乗り方 免許皆伝に なっちゃいますよね。
北京暮らし上級者編って とこでしょうか。
でも、日本に帰ってから せっかちなヒトと
勘違いされるかもなぁ。。。
大阪人のイラチ(せっかち)は有名ですが・・・
しかし、ここまででは、ないような気が(笑)
あ~、いや、そうでもないか・・・。
信号が黄色に変わったら、アクセルを踏め!
と、教習所で教えられたんかいな?
と思うような車、多いですから~(笑)
下車するも一苦労なんだね(泣)
じゃ、一駅とか二駅の短い区間を乗る時とかはドアの近くにいないといけないね(汗)
でもバスは止まってからじゃないと危ないし、
お年寄りは足腰が弱いから心配ね。
電車は日本でもドアの前に立って
大仏のように動かない人がいますよ。
降りないなら奥に移動するなり降りるなりしろ!
って思うんだけどね~。
混んでいるときは「すみません降ります!」と連呼して
前進あるのみ!(笑)
でもかなり実践的なんですね(笑)
都バスは、確かに「バスが停車してから」なんて言いますが、ホントにそうしたら閉められたことがありました。止まる前にドアが開いたことも。
んで、止まると同時にドアがしまり発車しましたっけね。あくろばちっく。
最近はなくなりました。苦情が多かったのでしょうか。
その代り、立つな、つかまれ、とうるさくて。
スマホ系を持っている若者がどいてくれませんね。こういう手合いには、このおばちゃんは老い先短いから忙しいんだよぉ、どきたまえ! と心の中で叫んでいます。口にするだけの度胸がほしい…