浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

秋祭りーお礼参りⅠ

2009年12月11日 | 秋祭り
【秋祭りーお礼参り】

夜も更けた中、
投稿写真のように「五ッ鹿」は一軒々・・・軒先に行ってはお礼の挨拶をして回ります。
「まあ~家の中に入って・・・一杯飲めやぁ~」
と誘われ!・・・誘われ!!・・・何時になったら帰路につけるのやら?。

「五ッ鹿」にしても・・・「牛鬼」にしても、
こうした「お礼参り」が日付も変わる頃まで続いていきま~す。


この「五ッ鹿」が叩く太鼓の音が・・・深夜遅くまで狩江地区に響き渡ることで、
「あ~今年の秋祭りも無事終わったなぁ~」と哀愁を感じずにはいられませ~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー宮入りⅦ

2009年12月05日 | 秋祭り
【秋祭りー宮入り】

三体の「お神輿」が無事・・・春日神社へ「宮入り」しました。

この後・・・拝殿を幕で囲って「お神輿」の御霊を移し・・・神事ごと全て終わりました。

「御霊移し」が終わると・・・「牛鬼(頭だけを持って)」が各家庭を回って、
その家の悪魔払いをします。
「五ッ鹿」も「御花」のお礼を兼ねて・・・各家庭を回って行きます。

共に各家庭回りが終わるのは深夜になります。
時として日付が変わることも・・・しばしば!!。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー宮入りⅥ

2009年12月05日 | 秋祭り
【秋祭りー宮入り】

鳥居をくぐって・・・第二の石段。
傾斜角40度以上の急勾配。

「お神輿」を担ぎ上げることは・・・大変なことで~す。

普段では・・・どうして「お神輿」を担ぎ上げることが出来るのか?・・・不思議なことに思います。

火事場のクソ力とでも言うのでしょうか。
これが「狩江の秋祭り」の醍醐味で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー宮入りⅤ

2009年12月04日 | 秋祭り
【秋祭りー宮入り】

最後の「お神輿」が鳥居まで上がってきました。
帰省してきた若者も・・・裸になって「宮入り」に参加しています。

この後・・・急勾配の第二の石段が待っています。

観客にはこの急勾配の第二の石段、第三の石段を駆け上る「お神輿」の姿がとても感動を受けるようで、
町内の住民も多く・・・この「宮入り」だけでも見学に来るようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー宮入りⅣ

2009年12月04日 | 秋祭り
【秋祭りー宮入り】

夕闇が深くなる中、
三体の「お神輿」が「宮入り」がを開始しました。

投稿写真は鳥居までの階段を行きよい良く登ってくる「お神輿」の様子で~す。


第一の階段を登りきったところで・・・「牛鬼」のメンバーが、
三体の「お神輿」に分散して「宮入り」に参加してくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー宮入りⅢ

2009年12月03日 | 秋祭り
【秋祭りー宮入り】

投稿写真のように・・・こうした人の後押しがなければ、
重たい「牛鬼」を担ぎ上げることは至難の業です。
「牛鬼」の担ぎ手は・・・担ぐだけが精一杯で・・・駕籠が前へ進まないのです。

「そりゃ~! そりゃ~! そりゃ~!」と駕籠の回りから・・・掛け声をかけてはくれますが、
「牛鬼」の担ぎ手からは・・・掛け声の1つも出ません。
声を出すことも出来ないほど・・・とてもシンドイのです。


この後、「牛鬼」を所定の場所に据えると、

「お神輿」を春日神社の拝殿まで上げるために、
フンドシ姿で「お神輿」の担ぎ手のサポートをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-宮入りⅡ

2009年12月03日 | 秋祭り
【秋祭り-宮入り】

「名残り」も終わり・・・「牛鬼」が春日神社へと登り始めました。
行きよい良く駆け出さなければ・・・この急な階段を昇りきることが出来ませ~ん。

地元の人々も「牛鬼」の駕籠の外を担いで・・・みんなで「牛鬼」を春日神社まで押し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-宮入りⅠ

2009年12月03日 | 秋祭り
【秋祭りー宮入り】

「御旅所」での祭典が終わると、
人の子を散らしたように「御旅所」付近には、誰一人いなくなりました。

皆さん・・・各、知り合いの家庭に出向き・・・宴会の始まりです。
日頃の礼節を・・・この「秋祭り」で行うのです。

そうこうしている間に・・・午後4時半になりました。
「牛鬼」は・・・「宮入り」するのは嫌だと・・・「名残り」を行っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼23

2009年12月02日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

こうした倉庫の中まで・・・大きな「牛鬼」は入って来ないものと安心して見学していると、

投稿写真のように・・・「牛鬼」の駕籠を肩ではなく腕で担ぎ、
頭を伸ばして・・・倉庫の中まで入って来て、観客を責め立てます。
観客も油断大敵です。
大勢の人混みで・・・逃げ場を失いかねませ~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼22

2009年12月02日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

「牛鬼」が観客を求めて・・・移動している後姿で~す。

観客も慣れた者・・・段差の高い所からの移動はできないので、
安心してこれからの動向を見守っています。


この「御旅所】での尻剣を落としての悪戯は、
大きな危険が伴うので・・・滅多に尻剣を落とすことはしませ~ん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼21

2009年12月02日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

門之脇区の「御旅所」での「祭典」が終わると、

投稿写真のような女子高生が太鼓を叩いて、
「牛鬼」の乱舞を盛り立ててくれます。

この女子高生達、

狩江小学校の「子供祭り」のために、

今無き上田政雄氏(春日神社の太鼓叩き)に太鼓の指導を受けた子達で、
「秋祭り」の太鼓のリズムが肌に染みついていて・・・とても上手なものです

こうした老若男女が「秋祭り」を陰で支えているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼⑳

2009年12月01日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

「お神輿」に体当たりをして・・・「お神輿」を壊そうとしています。

「牛鬼」と「お神輿」の担ぎ手との・・・こうしたやり取りが面白くって、
大勢の観客も集まっているのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼⑲

2009年12月01日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

「お神輿」を守っている「お神輿」の担ぎ手を
払い除けようと・・・襲いかかっています。
多勢に無勢・・・なかなか「牛鬼」の動きを停止することは出来ませ~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする