蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

久々に気分が良かったこと

2016-04-29 02:36:36 | 日記
…話せば長くなりますが

わたくし1年ほど前から某大学病院の内科と眼科に通院しておりまして
今回の話は内科についてです。
最初、初診内科という科に行くのですが、そのときの先生がA先生でした。
3回ほどA先生に診てもらい、ある程度治療の筋道が立つと
次は再診内科というとこに進むわけです。

その診察日は初診内科とまた別で、私は家の事情があったのでA先生の曜日でなく、
A先生とB先生の交代制の曜日を選んだのです。

その後、1~2か月ごとの診察で
A先生、A先生、B先生と続き、ここまで問題なかったのですが
次はC先生。代診のピンチヒッターだと思っていたら
その次がD先生。
そんなハナシ聞いてない、あとで看護師にどういうことかと訊いてみたら、
「新しい先生が増えて、どの先生になるか全然わかりません」て(´д`;)

要はぺーぺーね。

だとしてもC先生もD先生もちゃんと診てくれる先生なら問題ないのです。
でもどっちも全然使えないスットコドッコイと言うしかない。悪いけど。
体の不調を訴えたら、「この件と別の問題ですね」と断言するC先生。
いや、薬の副作用にその症状が書いてあるけど…と私って気が弱いから言えず。おいおい。
1週間前にやったエコーの結果、どうでしたか、とこっちから聞くまでわかってないD先生。
「え、エコーやったの?」て。おいおい。
こんな調子だから、問題の眼の相談をするどころじゃなくて
アホらしいったら。

またA先生に診てもらいたいよーー


で、本日(木曜)、予約なしでA先生の診察日に突撃してきた(笑)

予約なしでどれほど待たされるかと心配していたけど
それほどでもなく、
お昼すぎ、晴れてA先生に再会。(感動)

先生、ご無沙汰してます、今日は勝手に来させてもらってすみません~~

「いえ、全然いいですよ」(優しい~~)

このまま木曜に居付いちゃお(笑)ってほくそ笑んでいたら

「○○さん(私)は△△の方ですよね」
「はい、△△市です」
「僕、△△市民病院で週一回診察してるんですよ」

えええええええーーーーー

「3年前から」

えええええええーーーーー

と、いうことで
次回から地元の市民病院でA先生の診察を受けることになりました

助かるわ~~今まで交通費2000円だったのが車で10分で行けるし
血液検査の順番待ちで50分とか薬待ちで90分とかなくなるし

何より、A先生だし。(全幅の信頼)

帰り道、自分でも驚くほど、顔が綻んでいた。
こんな嬉しい気持ちになったのは久々ですよ、ホントに。

年取って遠慮がなくなった自覚はあるけど
私はわりと物事の流れに身を任せる性質で
流れに抗うことは面倒ゆえしないのだけど
たまに自分で流れを変えることも必要だなと
感じた次第です。

もうね、大学病院は次々新規の患者が増えて飽和状態。
なるべく軽症の人は来ないで欲しいスタンス見え見えだし
症状の落ち着いた患者はどんどん地元のかかりつけに逆紹介するから。
今回、思いがけず一抜けできて良かったです。


あとは3時間待ちの眼科だな…






最新の画像もっと見る