蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

花さじき@淡路島

2011-08-31 23:36:27 | 日記
今日は淡路島の花さじきに行ってきました。
瀬戸内海を臨む広大な丘陵地帯に
四季折々の花が植えられています。

盛りを過ぎてしまったのもあるけど
夏の花たち、いっぱい撮ってきました。


お出迎えの花。いきなり名前がわからにー

↓手前はケイトウ、奥の赤はサルビア

↓手前から赤いサルビア、混色のサルビア、ブルーサルビア

↓ブルーサルビア、紫のアゲラタム、クリーム色のマリーゴールド…の小路

↓富良野です。ウソです。


 

 
有終のヒマワリ。丈1mほどの小ぶりサイズです。
 



 

↓奥の大きな赤い花はカンナですね。


 

↓ハート型に植え込まれたサルビアアンゲロニア。
今は花が少ないけど最盛期はもっと色彩がビビッドかと。
見たかったなあ…
山の向こうは瀬戸内海です。

↓上の花壇を近くで見るとこんなさみしい感じ。

↓別の花壇。見ごろのブルーサルビアはやっぱり色が鮮やかです


花さじきは入場無料、駐車無料でして
近ければ何度でも訪れたい場所です。
夏の花が終わりに近づき、今日はトラクターが広大は地を耕し
また別の地では大量の苗(たぶんコスモス)が
機械で植え付けられていました。
とにかく広いから
年中なにかしら世話をしているんでしょうねえ。(尊敬)


花さじきを出ても、一般道もこのとおりの花づくし。
淡路島は花の島でありんした。
 

花見のあとの昼食。安くて美味しかったです。
ヅケ丼(ダンナ)と生シラス丼(私)
 

食後にご当地ハンバーガー発見!
無視できずに買ってしまいました(笑)
淡路牛バーガー(ダンナ)とハモフライバーガー(私)
持って帰って家で食べました。
 


最後にお約束の明石海峡大橋です。

道の駅「あわじ」からの眺め


こちらは淡路IC・サービスエリアからの眺め



とにかく今日は天気が良かったのでラッキーでした
かなり日焼けしたけど~~





最新の画像もっと見る