雪や赤城おろしの北風が冷たくまだまだ冬まっただ中ですが
花の写真が撮りたくて出かけてみました。
と言っても先週末の事です・・・
ちょっとだけ春の香りをお届けしますね~
子供たちが小学生の時に行ったのが最後だったので
20年ぶりでした。
「ぐんまフラワーパーク」 赤城山のふもとにあります。
シーズンではないのでお客さんもまばらです。
入園料300円。
まず展望台から全景を眺めてみました。
入口方面は
反対側は赤城山が正面に望めます。
どちら側も人がいなくて寒々しいですね。
芝生のちびっこ広場の様な所では子供たちが
何人か元気に遊んでいましたが・・・
寒いのですぐに下ります。
園内には少しだけ花が咲いていますがまだ春は遠いです。
蝋梅、梅、スイセン、サザンカなどですが、少しの花でも嬉しくなります。
外を一回りしてから暖かい温室に入りました。
「わぁ~~~ きれい~~~
」
中では アザレア祭り 開催中
成田空港に行く時に群馬県の前橋からスタートする高速空港バス
良く乗るのが 「アザレア号」 でした。
バスの側面に描かれていたイラストはこの花だったのですね~
係の方に聞いたところ、アザレアはサツキを冬の温室で咲かせるために
品種改良した花との事です。
鉢植えも販売していましたが家では温室が無いので咲かせるのは
難しいそうです。
買いたかったけど止めました。
サンルームでもあったらいいですね~
温室には他の花も沢山咲いています。
外の寒さを忘れます。
サボテンの温室もあります
バナナの花?を初めてみました。
出かけたのが遅かったので温室の中に「蛍の光」が流れてきました。
今の季節は4時が閉館。
温室から出たら「寒っ~~!」
冬の植物園、暖かくて結構楽しめましたよ。
それにしても、アザレアは見事でした。
夏に買ったペチュニアを捨てずに切り戻ししたら、この寒い冬に少しの葉っぱをつけてきて生きてるんだなぁ~~って愛おしく思えます。
見た目は寂しいですが温かい春への準備してますね♪
バッグたくさん作りましたね~~
重ねて保管できますか?場所がいりそうです(笑)
みんなすてき ̄~
全部手が込んでそうに見えますがもっと難しいのがあるんですね。
植物は段々と春の準備をしてますね~
バックは大中小と3種類あって大の中に小を入れてます。
場所取りますよ~
飾る本棚みたいなラックが欲しくなってきました。