沢山の方のブログで河津桜のお花見をさせて頂いていますが
遅ればせながら、わが町の河津桜も咲き始めました。
昨日のウオーキングクラブは雨のためお休みだったので
今日一人で行ってみましたが寒の戻りで寒かった~
まだ5分咲き位でしたからもうしばらく楽しめます。
土手には菜の花も咲き始めて・・・
桜と菜の花はセットですね。
沢山の方のブログで河津桜のお花見をさせて頂いていますが
遅ればせながら、わが町の河津桜も咲き始めました。
昨日のウオーキングクラブは雨のためお休みだったので
今日一人で行ってみましたが寒の戻りで寒かった~
まだ5分咲き位でしたからもうしばらく楽しめます。
土手には菜の花も咲き始めて・・・
桜と菜の花はセットですね。
この連休の始まりはお天気は良かったのですが
風があり花粉が黄色く見えるほど飛んでいました。
天気予報では黄砂の注意報もあったのでダブルパンチでしたね。
私は今の所スギ花粉は無いのですが夫が「はっくしょん~~!」
を連発で鼻水も・・・
こんな状態の中、私の実家の庭仕事を手伝ってもらいました。
母が亡くなりもうすぐ1周忌になります。
父が70歳で亡くなった後母一人で10年以上も築100年にも
なろうとする(なった?)古民家の家屋敷を守ってきました。
綺麗好きで掃除は行き届いていました。
庭も年に1度は植木屋さんが入りそれ以外の時期に伸びたところは
自分で剪定し雑草も気になることはありませんでした。
母が一人で暮らせなくなり数年前に弟が帰ってきてくれましたが
東京で40年近く庭のない生活をしていたので母の様には出来ません。
それに病気をしてしまい今年は年明けから入院手術。
無事退院し快方に向かっていますがまだ体力が無いので無理は出来ない所です。
なのでここ数年は時間がある時に夫に協力してもらい
庭仕事に行っています。
家を守るという事は大変です。
でも実家が荒れてくるのは寂しいものですね。
伸び過ぎてもっさもっさになってしまった垣根を剪定しました。
夫が切って私が片付けます。
2日がかりで北側と西側を・・・
うっかりbeforeを撮っておくのを忘れてしまいました。
どれだけ大変だったか・・・
2日目にafterを撮りました。
弟曰く・・・「直ぐにbeforeの状態になるから~」
南側は道路を広げるための工事中で半分伐採されていました。
ここだけでも無くなると随分楽です。
母が70歳を過ぎた頃から垣根を取ってフェンスにしたいと
良く言っていました。
とうとうできませんでしたが、こんな大変な事良く頑張って
やっていたと今更ながら尊敬します。
これで新芽が吹くまでの数か月は安心になりました。
今の我家も義父は植木屋さんに頼んでいましたが、現在は
夫が剪定しています。
出来なくなったらどうしましょう。
生垣は手入れが本当に大変ですね。
裏側の見えない部分を少しだけ私も切ってみましたが
普段あまり使わない二の腕が筋肉痛です。
庭のしだれ梅も
紅梅、白梅も
老木になり手入れをしていた頃は綺麗に咲きましたが
年々花付きが悪くなってきました。
「はっくしょん~ はっくしょん~」
余りにも賑やかなので裏のご主人が出てきました。
「こんにちわ~」
「今日は花粉が凄いですね」
「そうだよね~黄色く積もってるよ」
「うるさくてすみませんね~」
笑っていました。
その後マスクを違うのにかけ直したらくしゃみが少し治まったので
マスクにも性能の良し悪しがあるようです。
裏のお宅はとっても綺麗にしています。
福寿草が可愛く植えられていたので撮らせて頂きました。
働き者の夫は今日は家の畑を片付けて耕運していました。
風もなく穏やかな日です。
食べきれなかった小松菜の菜の花、ブロッコリーの脇芽、
食べ頃になったフキノトウを摘んで夕食の食材にしました。
私は疲れて家の中でいつもの家事のみで1日終わりました。
3連休最終日ですが・・・
我家、夫の休みがもう1日。4連休でした。
ここは何処~?
まるでどこかお寺の石庭のようですよね。
ここは個人のお宅のお庭なんですよ~。
皆で歩いていたら一人の方が
「庭を見せてもらおうよ」
知り合いのお宅の庭が素晴らしいから皆にも見せてと頼みに行ってくれました。
いつもこのお宅の裏側の道を歩いていたので表の庭は見えませんでした。
「わぁ~~!」
個人のお宅とは思えないほどよく手入れされています。
オレンジ軍団もビックリです。
いつも私がカメラを持っていることを知っているUさんが
「写真に撮って~~!」
全景はこんな感じです。
一人の方が・・・
「孫が来たら気が気じゃないね~」
地元でも歩いてみると毎回知らないことが沢山あり新発見の連続です。
梅も咲いてきました。
数年前に1株頂いた庭の福寿草も蕾が全部咲くとだいぶ増えたことがわかります。
今年は秋にあちこちに球根を植えたので咲くのを楽しみに待っています。
今週は暖かい日が多く春が来た~と上着も
持たずに出かけていました。
他の話題もないのでまたまた水曜日のウォーキングクラブ
ですがお天気も良く楽しく歩く事が出来ました。
最近は荷物になるのでスマホのみでしたが、そろそろ
春の気配が撮れるといいなと思いコンデジも持って行きました。
遠くの山々が雪化粧しています。
(これは谷川方面です)
かなり望遠ですが浅間山も白くくっきり見えました。
ところで・・・
新型コロナウイルスの影響かこの日は女性陣
全員マスク使用です。
私は眼鏡(遠近両用)が曇るのと鬱陶しいので
病院のお見舞いとか人の沢山いる所以外はしていません。
手洗いはいつもより念入りにはしていますよ~
と言っても人の沢山いる所へはほとんど行かないため
使用量は少ないです。
但し、夫はやや花粉症もあり職場では使っているので
毎日必要です。
世間はマスク不足ですが我家はストック好きが高じて
暫く使う分はあります。
こんな田舎道を歩くのにも必要なのかと思いましたが
毎日マスクマスクと聞くとしなければいけないような
気分になってきます。
マスクは人にうつさないためのエチケットとして使うと言われています。
必要ない所で使われ過ぎると必要な所で足りなくなって
しまうのではないかと心配になりました。
この日は朝ドラのスカーレットの影響で
陶芸がブームになっているのかいないのか・・・?
公民館で地元の陶芸クラブの方の陶芸展が開かれている
という事で公民館往復の5キロのコースです。
途中の畑で立ち止まります。
「えぇ~~!なんで採らないの~もったいない~」
美味しそうな子供の頭位ある大きなカリフラワーが
一列収穫されずに放置してありました。
汚れたり開いているのもありますがこんな美味しそうなのも
まだ数個残っています。
カリフラワー大好きです。
こんなの作れたらいいですね~
公民館で陶芸展を見学しトイレ休憩します。
陶芸クラブの皆さんの作品ですが、素人でもこんなに
素適なのが作れるのですね。
公民館の駐車場の枝垂れ梅が開いてきました。
皆に置いて行かれるので慌てて撮ったらボケましたね。
冬色の田んぼには白鷺が見えます。
ここ数年、この辺りでは白鷺を沢山見るようになりました。
最近はお米作りに昔のように農薬を沢山使わなくなったので
鳥の餌になる物がいるのかもしれません。
以前はヘリコプターで農薬を空中散布していたことがあります。
一網打尽です。恐ろしい事でしたよね~。
最後に・・・
この冬の我家の家庭菜園、白菜が最後の収穫となりました。
今朝のこの2個で終わりです。
そろそろお鍋の時期も終わりに近づき丁度良い量でした。
この白菜を使ってユーチューブで見たコールスローを
作ってみました。
軟らかくてとっても美味しい白菜。
自画自賛です~~
昨日からの寒波はやっと冬を実感する寒さになりました。
今日は北側の遠くに白く連なる山々が美しく見える日でした。
「朝日を浴びると体内時計がリセットされて健康に良い」と
以前何かで見たので、最近は夫を見送る時に玄関前で朝日を
浴びるようにしています。
今朝は頬を刺す空気がとても冷たく感じました。
それもそのはず・・・
外水道の桶にこの冬一番厚い氷が張っていました。
棒で叩いて割ってみると厚さが1cm位。
この寒波の来る前の水曜日はウォーキングクラブの日。
いつものように8時30分からです。
80代のとってもお元気な男性がいます。
「今日は途中で石を拾おうよ~」
ビニール袋を持参しています。
良く意味が分からなかったのですが、どうやら台風後の
河川工事が進んで川に入っても良くなったらしいのです。
変わった石を集めるのが趣味なのですね。
台風で上流から沢山の石が流れてきて今が拾い時・・・?
女性陣は余り興味が無さそうでしたがお付き合いします。
この川は上流に国の名勝になっている「三波石侠」という三波石の巨岩、奇岩
が見られる場所があるのですが最近はだいぶ荒れてしまっているようです。
三波石は緑がかった石で昔は川から石屋さんが引き上げて
庭石として随分全国に売り歩いたようです。
現在は天然記念物に指定されたため勝手に取ることは出来なくなりました。
水の引いた川には上流から揉まれて流されてきた石がゴロゴロしています。
良く見ると色や模様の変わったのが色々あって
探すのも楽しくなってきました。
左のが三波石かもしれません。
珍しいのがあるとその80代の方の所に聞きに行きます。
すると「これは○○石でどこの辺りから流れてきた」と詳しいのです。
「自分の好みでいいんだよ~自分の好きなので~」だそうです。
でもウオーキングの途中なので重くて持ち帰るのは少しだけです。
皆さん小さいのを1個、2個。
私はポシェットにたまたま袋を持っていたので6個も
拾ってきてしまいました。
重かった~~
まずはこの4個
右下のはピンクの可愛い色で気に入りました。
そして後の2個は金魚の水槽に入れてみました~
下の玉砂利と色合いが合うかなって。
夏祭りで孫が頂いてきた金魚は半年でこんなに育ってしまいました。
水替えは結構な労力ですが眺めるのは癒しとなっています。
ちょっと春らしい場所も。
菜の花も咲き始めました。
暦の上では春ですね。
ここ数日晴れて暖かい日が続いています。
先日ちょっと降った雪は朝起きたら雨に変わっていました。
丁度良いお湿り程度でホッとしましたがこの暖冬が
夏の暑さや水不足に影響が出ないといいのですが。
昨日は節分。
昨年より夫はお寺の世話人の役をしているので、節分祭に行っていました。
毎年お寺の檀家さんが皆集まって節分の行事が行われます。
私は午前中サークルに出かけ友人とランチをして
珍しく早めに帰りました。
生協の配達日だったのですが留守の時は玄関前に置いて行ってくれます。
その箱を片付けている時に消防車が通りました。
その内サイレンの音があちこちから聞こえ、
防災無線で火災の事が放送されました。
「近い~~!」
二階に駆け上り煙を見ると300メートルくらい先から
モクモクと黒い煙が上がっています。
その辺りに知り合いの家が2軒あります。
スマホだけ持って冷凍食品もそのまま、鍵もかけずに
飛び出してしまいました。
ご近所さんも皆鍵をかけずに出てきたと言っていたので
こんな時の火事場泥棒には気を付けないとと後から反省しました。
知り合い(お隣同士)のすぐ裏手の家からでした。
知り合いもボランティアやお寺に行っていて留守でしたが
慌てて帰ってきました。
風もなく穏やかな日で、発見消火が早かったので延焼もなく
大火にならずに済みましたが風があったら危ないところでした。
日曜に隣の市で8軒も燃える大きな火災があったばかりです。
火の元には注意が必要な乾燥の季節です。
夜には節分祭から夫が持ち帰った豆を食べましたが年の数だけ
食べるのは美味しいけれどちょっと無理。
因みにここ近年は撒いていません。
無病息災を願って~
先月、友人に教えて頂いた干し大根。
晴れの日が多く良く乾きました。
切り干し大根よりは太いので乾燥には日にちがかかりました。
自家栽培や沢山頂いて食べきれない時にはこの保存方法がいいですね。
友人はもっと太かったり、乱切りで乾燥させて煮物にもしていました。
美味しく食べられるので味を占めて、この毎日お天気の所で
2度目の乾燥をしています。
立春・・・
春の声を聞いたのか庭に今年も福寿草が咲き始めました。
朝と晩には花を閉じていますが昼間は綺麗に開きます。
たんぽぽと同じですね。
娘が小学生の時「タンポポは夕方になると何故花びらを閉じるのか?」
という宿題がでました。
その時、娘はラジオの子供電話相談室に電話をして植物の先生に
教えてもらったことがありました。
確か・・・その時・・・
「植物も子孫を残すために夜露などから花粉を守るため」と
教えて頂きました。
夕方閉じる福寿草を見ながら30年も前の事を思い出しました。
木曜日には寒波が来るようですが明日はまた暖かい日になるようです。