気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

国営ひたち海浜公園は水仙の季節

2017年03月31日 | 

28日、茨城県にある ひたち海浜公園 に行ってみました。

東京ドーム75個分という広さ。

パンフレットを見ると年間を通して色々な花が楽しめるようです。

2013年のGWに行った時にはネモフィラとチューリップが見事でした。

でもツアーだったので忙しい駆け足見学~

じっくり見るどころではありませんでした。

「バスに乗る前にはトイレを済ませてくださいね~」

なのに女子トイレはどこも行列。

見学時間が15分?20分?は短縮されてしまいました。

なんて・・・思い出しながら~~

 

今回も翼の西のゲートから入りました。

春休みに入ったのでママ友と子供たち、祖父母と孫の組み合わせが多く感じました。

 

ゲートを入ると正面にある水のステージの向こうに黄色くスイセンの丘が見えます。

そこに行く道中も沢山咲いています。

なんでもまとまると圧巻ですね~

同じ方向に向いて首を傾げているように見えます。



入り口から見えたスイセンの丘に到着。

まだ全然咲いていない場所もあるので長い期間楽しめるようになっているようですよ。

 

ここを通り抜け、前回は急いで速足で歩いた道を
ゆっくりとみはらしの丘まで行ってみました。

もう直ぐ賑わうネモフィラはまだ咲いていません。

と、思ったら・・・

近づいてみたら少~しだけ可愛く咲いています。

雑草との共演です。

 

反対側は手入れの真っ最中でした。

こんなにも広い所を大変ですね~

シルバーさんでしょうか?

こちら側はだいぶ草取りも進んでいます。

観光客が押し寄せる4月中旬以降まで毎日続くのでしょう。

 

聞いたところによると、家庭でネモフィラを育てる時には11月に箱やポットに種をまいて
今頃植え替えをすると良いのだそうです。

でもここはとにかく広いので種を直蒔きしているそうです。

密集して伸びてきた所のを薄い所や草を取った後に移植する作業もしていました。

こんな作業の賜物で、あの素晴らしいネモフィラの丘が出来ているのですね。

 

今回は時間もあるのでウォーキングも兼ねて橋を渡り反対側も行ってみました。

つづく

 


那須へ(2)

2017年03月29日 | 旅行

先日(1)をアップした翌日に、あの悲惨な事故が起きてしまいました。

雪山を遠くから近くから眺め綺麗な景色に魅了されてきたばかりでした。

あの後降った雪・・・

あの美しい山で何人もの若い命が失われてしまったんですね。

本当に残念で続くニュースに涙が出ます。

 

 

 

ホテルに行く前にもう一か所寄りました。

道路から見えた大きな吊り橋、急遽車を停めて見学してみました。

私は反対側まで渡ってみましたが高い所が苦手な夫は手前の方で待っていました。

膝がムズムズするのだそうですよ。

説明文を読むと70キロの人が560人乗っても大丈夫って書いてありましたが
人が歩くとそれはそれは揺れて怖い。

説明の写真にあるように秋にはこの橋の周りの紅葉が綺麗なんですね。

一面真っ赤に染まっています。

もう一度秋にも行ってみたいな。

 

 

今回泊まったホテルは「那須温泉ホテルサンバレー那須」

呑気な我家、下調べもせずにまたまた3日前の突然予約。

空室ありに即予約。

これはネット予約ではなく☎予約だったのでチラシ写真のみの
予備知識なしで行ってしまいました。

行ってビックリ!!

巨大な総合レジャーホテル。

9棟もの色んなコンセプトの宿泊棟がありとにかく広い。

その中のガーデンスィート棟という敷地の奥の方にある部屋でした。

温泉もレストランも遠い~~

くねくねと長い廊下やガラス張りの寒い渡り廊下を歩く歩く~

方向音痴の私にはまるで迷路に感じました。

温泉帰り2度とも帰りのルートを間違えて迷子になるところでした。

「本館の温泉に行きたい時はバスもありますからご利用ください」

バスに乗ってまでは・・・

まめな方はいくつもある入浴施設を渡り歩くのもいいかもしれません。

硫黄泉の温泉は気持ちよく、中華バイキングは美味しかったです。

でも余り大きな施設は移動が大変なのでこれからは規模もよく
調べてからにしたいです。

ここは子供が楽しめるファミリー向きの所の様でした。

美味しかった夕食の中華バイキングは
「あれっ!」余り写真がありませんでした~

それにピンボケしてるし・・・

食べるのに夢中だった??

(上が夕食、下が朝食)

 

翌日は雨。

天気予報通りです。

旅行中1日は雨が恒例になってしまいました。

雨なので那須と言えばのりんどう湖も南ヶ丘牧場もパス。

のんびりと帰る事にしました。

途中の道の駅で野菜を買ったり・・・

珍しく普段は寄らないようなこんな場所にも寄ってくれました。

そして直ぐに高速には乗らず観光地からはちょっと離れた「芦野」という所に
「石の美術館」があるので行ってみる事にしました。

ここは那須山の噴火でできた芦野石が採掘出来る場所です。

この辺りは蔵も土蔵ではなくて石蔵でした。

石の美術館は昔の石蔵を利用して新しくデザインされた石の建築を
見られる美術館です。

設計デザインが新国立競技場のデザインを手掛ける
あの「隈研吾さん」

住所を頼りにナビで行ったのですが・・・

なんと!!! 休館日~~

本当は月曜休館なのですが前日の20日(月)に祭日イベントがあり
開いたため翌日の火曜が休館となったそうです。

ホームページに書いてありましたが見ていなかったので。

たまたまいらした方が

「エントランスホールとショップの場所は無料で入れるので見て行ってください」との
ご厚意でちょっと覗いて記念に石のコースターを買ってきました。

 

これで帰ります。

帰りながらこちらはちゃんと調べてきたお蕎麦屋さんでランチ。

 

十割蕎麦 胡桃亭

那須塩原市一区町131-18

粗挽きの十割蕎麦です。

十割なのでちょっと短めですが全然ぼそぼそ感は無くて
美味しいお蕎麦でした。

人気なのがわかる気がしました。

のんびり下道で栃木県の景色を楽しんでから高速に入りました。

同じ関東地方でも家の造りなどかなり違いがあり興味深いです。

入母屋屋根のお城のような大きな家が沢山あり
「あの家を引き継ぐのはたいへんだわぁ~」なんて思いながら。

結局帰宅は夕方で丁度良い時間に無事帰宅。

三月は日帰り温泉二回、一泊温泉二回と温泉三昧してしまいました。


 


那須へ(1)

2017年03月26日 | 旅行

たまに送られてくる宿泊施設の日曜平日限定の宿泊ご優待券。
(連休や休日の前日は使えないもの)

今までは平日休みは中々無いので使う事はありませんでしたが
最近は利用できる時があります。

先週それを使って20日、21日と那須温泉に1泊してきました。

2時間あれば行けるのでゆっくり出発し
まず那須高原観光案内所へ向かいました。

詳しい地元の地図やお店のパンフレットなどを頂き係の方に
調べていったお店の情報を聞いて・・・

「今日は祝日なのできっと混んでいると思いますよ~」

という事でまず先に予定していたランチのお店に行ってみました。

 

やっぱりすごい賑わいです。

お店の近くでは渋滞が起きていました。

知らない私たちはちょっと離れた第4駐車場に止めて歩いて行ったので
その方が早かったみたい。

ここはビートルズをコンセプトにしたお店でした。

IMAGIN WORLD の中のベーカリーカフェ「ペニーレイン」

着いてビックリ既に沢山の方が並んでいます。

食事をして帰りにもまだ行列だったので休日はずっと混みあっているのかもしれません。

知らないでこの列の最後尾に並んでみたのですが、夫が先頭まで偵察に行って来たら
この列はパンを買う方のみの行列でした。(待ち時間30分)

食事が出来るカフェはこの奥にあり待ち時間10分という事で急いで移動。

カフェはこちらから入ります。

久しぶりのハンバーガーとハンバーグシチュー。

若者向けかボリューム満点でした。

でもお味は最高、美味しかったですよ。

セットで付いているパンとコーヒーはお替りできます。

コーヒーはお替りしましたが流石にパンはもう無理でした。

お腹も一杯になったので少し那須観光をしてみます。

車で走っていると那須は美味しそうで寄ってみたいお店がたくさん。

女性好みのパン屋さんやカフェが多そうです。

食べ歩きにまた行きたいです。

何度も行かないと制覇できませんけどね~

 

茶臼岳、朝日岳はまだ雪が残っていてとっても綺麗です。

道路には雪が無いので行ってみる事にしました。

途中から・・・

まだ先まで行けそうです。

上の方でスキーやボードがまだ出来るのか駐車場には車が止まっています。

この駐車場から望遠で雪山を・・・

ここは流石にまだ寒かったです。

 

山を下りて来るとそこには「殺生石」がありました。

噴火で飛んできた石がゴロゴロ転がって残っています。



昔は今のように火山性のガスが人体に与える影響とかが科学的に
解明されていなかったのでここでも色々な言い伝えが残っているようです。

この殺生石の上の方に「温泉神社(ゆぜんじんじゃ)」があります。

見下ろすと全景が見られます。

温泉神社もお参りしてきました。

那須は御用邸があるので中には昭和天皇をはじめ皇室の方の
お手植えの松などもあります。


今日の大相撲千秋楽、稀勢の里の優勝でも流れていた「君が代」

さざれ石とは・・・

元々は小さな石の意味ですが、長い年月をかけて一つの大きな
岩の塊に変化した物

この神社にありました。

 

つづく

 


春の恵み

2017年03月22日 | 家庭菜園

昨日の雨でやっと土が少し水分を蓄えました。

これから暖かくなると雑草が一気に芽を吹いてきますが
それでも夏の暑さになるまではまだ頑張れます。

気温が上がる7月になるとすっかり気持ちが萎えて段々と
雑草との戦いに負けているここ数年。

 

家庭菜園の畑には肥料を入れてかき混ぜその後苦土石灰を入れて
土を酸性からアルカリ性に変えている所です。

畑の隅っこに沢山出ている「ふきのとう」

何度も摘んで春の恵みを頂いていますが
そろそろ花が開いてきたので終わりに近いです。

天ぷらか蕗みそしか使い方を知りません。

今夜もやっぱり天ぷらです~~

 

前にもブログに書いたのですが、この冬せっかく植えた白菜が巻きませんでした。

一個も食べられず・・・

こんな事は初めてです。

検索の結果は肥料不足、土の栄養が足りなかったのだと思います。

巻かない白菜をそのまま置いておくのは恥ずかしいですが
もしかして・・・とそのままにしておきました。

やっぱり出てきましたよ~

とう立ちした菜の花、白菜の菜の花です。

これが癖が無くて美味しいのです。

白菜は食べられなかったですが菜の花を摘んで畑の白菜はお片付け。

 

今日はスナップエンドウの苗を植えてみました。

ジャガイモの種イモも待機中です。

お彼岸も過ぎたのでそろそろいいかな・・・

 


春の兆し

2017年03月19日 | 

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年の春のお彼岸は穏やかな日々ですね。

春のお彼岸は突風が吹いたり風が強くてお線香に火を点けるのも
一苦労の年もあるのですが今年は大丈夫でした。

今日は通りかかったお寺さん、何処もお墓参りの車で賑わっていましたよ。

我家は木曜日にお掃除に行き金曜日にお参りをしてきました。

 

時期になるとちゃんと毎年花をつける庭木や球根。

今年も庭のあちこちからボチボチと花が咲き始めています。

だいぶ日が伸びてきましたね。

5時半頃太陽がまだ西の空に残っていました。

 


一番近い台湾 聖天宮

2017年03月14日 | 台湾

埼玉県坂戸市にこんな台湾がありました。

国内最大の台湾のお宮 「聖天宮」

中国の伝統宗教、道教の廟で昭和56年に着工し平成7年に完成。

係の方の説明によると約15年間台湾の一流宮大工さんを
こちらに呼んで建築が行われたのだそうです。

台湾に行くとこの様な廟はよく見かけますが埼玉県に
こんな建築物があるのを知りませんでした。

 

とにかく絢爛豪華で圧倒されます。



天門をくぐると前庭があります。

そこから見る前殿と鐘楼は幅50メートル高さ25メートル。



行事場から本殿を望みます。

透かし彫りされた5メートルの石の柱にも目を奪われました。


本殿の天井は釘無しで組まれたらせん状の物です。

この天井は係の方の説明も熱が入っていました。

でもそれくらい素晴らしいです。

両脇にある鐘楼には上がれます。

屋根は高貴な黄色の屋根瓦と龍。

飾りはガラスとタイルだそうです。

新聞、雑誌、テレビ等色々と取り上げられていたようですが
全然気がつきませんでした。

年中無休で拝観料は300円。

関越自動車道鶴ヶ島ICから3.5キロ
圏央自動車道坂戸ICから1.5キロ

広場では軽トラ市なども開かれ地元の野菜などが買えるのかな?

今度の開催日は3月19日(日)

何でもない日でしたがそれでも見物の方がぼちぼちと訪れていました。 

 


新しくなったMOA美術館へ

2017年03月11日 | 旅行

翌日はやっぱり雨。

最近旅行に出ると必ず1日は雨になります。

以前は以外と「晴れ女」だと思っていたのに返上しなければなりませんね。

 

今回予約した ゆとりろ熱海MOA美術館の入場券1600円が特典で付いていました。

二人で3200円はだいぶお得感がありました。

雨でも屋内なので心配ありません。

チェックインの時にチケットが頂けるとの事だったので
最初から2日目に行こうと決めていました。

まだ時間も早いので混みあっていません。静かでした。

山肌のトンネルの入口のようです。

玄関の係の方がチケットをもぎりながら「エスカレーターを7つお上がりください」

「えっ? 7つ?」

「はい7つです~」

真ん中に階段の付いた長いエスカレーターがそびえたっています。

豪華な造りに圧倒されました。

窓が無いので外の様子はわかりませんが「山の傾斜を登って行くのかなぁ」

何個目か上った所のホールは天井の色が変わる凝った作りです。

プロジェクションマッピング?

7回乗り換えてやっと入り口に到着です。

ここでいつもの音声ガイドをお借りしました。

美術品の知識は全然無いのでこれがないと分かりません。

ホールからは熱海の海岸や相模湾が見渡せました。

晴れていれば初島や大島もくっきりと見えるいい場所に美術館は建てられています。

外での散策も気持ちがいいでしょうね。

沢山の展示物。

なんと・・・写真撮影OKなんですね。

ただしフラッシュは禁止です。

一番の目玉は 

「国宝 尾形光琳の紅白梅図屏風」江戸時代 18世紀


 

下の真ん中の壺も「国宝」

「色絵藤花文茶壺  野々村仁清」江戸時代17世紀

その他にはこんなのや

こんなのも・・・

これはほんの一部ですが「国宝」や「重要文化財」の数々
よくこんなにたくさんの貴重品が集められたものだと感心しました。

 

この美術館の創立者は

 

時間と共に見学者も増えてきました。

平日でも関係無いようです。

 

今回の改修工事はこの方の設計で生まれ変わりました。

有名な写真家さんのようですが近年は執筆や設計も手掛けている方だそうです。

この熱海の海を撮った大きな写真が数枚飾られていましたが
どう見てもピンボケの失敗作にしか見えない私には芸術は難しい~

夫によると・・・
これは箱カメラで撮った素晴らしい写真らしいのですが・・・

 

新しく生まれ変わった美術館にはショップやcafeや有名なフレンチのシェフのレストランや
甘味処、美味しいお蕎麦屋さんもあり時間があればゆっくりと楽しめますね。

友旅だったら絶対寄りたいです〜

リニューアル記念名品展は

2月5日~3月14日まで

 

ゆっくりと2時間半くらいここに居ました。

 

さあ、昨日は残念だったランチに行きます。

  

月曜日、平日というのに昨日(日曜)と人の多さが変わりません。

でも・・・もしかしたらと思い予定していたお店に行ってみました。

やっぱり階段の下まで並んでいます。

でも折角なので並んでみましたが全然進みません。

私がそこに並び夫は違うお店を見に行きました。

並んでいる内にメニューに品切れのが貼られていきます。

そこにお店を探した夫が戻ってきました。

急いで移動します。

席を予約してきてくれました。

お刺身も金目鯛も美味しかったです~~

入った時には数席空いていましたがその後すぐに満席になっていました。

それにしても賑わっていました・・・熱海 特に駅前は。

活気があるっていいですね。

 


伊豆山のゆとりろ熱海に宿泊

2017年03月10日 | 旅行

歩き疲れたので16:00チェックインの予定だったのですが
10分早く到着。

余り大きくない客室30室のホテルだったのが落ちつけました。

「ゆとりろ熱海」

山の方に随分上がっていきました。

下にいた時に「あんな上の方に建物があるね~」と
見上げていたところです。

ロビーにはオーシャンビューの「足湯」があり既に景色を
眺めながらのんびりとくつろいでいる方がいました。

エレベーター前に浴衣があり並んだ中から好きなのを
選んで部屋に持っていきます。

 

まだ4時ですが早速温泉に。

お客様、何組も到着されていましたが誰もいません。

大浴場も露天風呂も独り占め、貸し切りのようでした。

 

夕食までは時間があったので部屋から見える相模湾、初島、大島を
クールダウンしながら眺めていました。

先日araさんが行ってきた初島がすぐそこに見えました。

高速船で30分で行ける初島。

ロビーにチラシがあり時刻表が載っています。

「明日行ってみようか~」

と、言ってみたものの天気予報は雨。

結局今回は断念しました。

 

夕食は数々の品、「こんなに沢山食べられないかもね~」
と思いますがやっぱり食事が貧相だと集客にも影響ありますものね。

旅の楽しみの中には食事も大きな割合を占めるかな?

鉄板ダイニングが売りなのでカウンター前がライブキッチンになっていて
調理の様子が見えます。

私たちはテーブル席だったので遠くて見ていませんでしたがジュージューと
お肉を焼いているのはわかりました。

ここは山の上。

夜の街に遊びに出るという環境ではありません。

久しぶりに卓球をしてみました。

段々と昔の感がよみがえってきます。

ゆったりラリーで「目標30回」を目指します。

「まぁ、似たような実力かな?」って言ったら
「全然力出してないよ」って返されました~

最高ラリー45回で思いのほか卓球(ピンポン)は楽しめました。

 

いつもの習慣で朝は5時半に目が覚めてしまいます。

せっかくなので5時から入れる朝の温泉に行きました。

またまた貸し切りです。

朝食も美味しく頂きました。

「やっぱりバイキングよりもこの方がいいね」

自分で持ってくるのはどうしてもバランスが良くありません。

 

部屋で朝ドラを見てのんびり出発です。

天気予報は当たり小雨が降ってきました。

でも大丈夫、今回の宿泊予約はMOA美術館の入場券付だったので
予定通り美術館へ行きます。

9時半オープンなのでゆっくりです。

11か月に渡り改修工事が行われていたMOA美術館は2月5日より
リニュアルオープンされたばかりでした。


熱海へ

2017年03月09日 | 旅行

月曜日に休みが取れて連休になったので久しぶりに
温泉一泊に行こうか~

というわけで急いであちこち探したのが三日前。

雪のある方はまだ道路が心配なので南へ。

そういえば伊豆に行く時の通過点の熱海、
子供たちが幼稚園の時以来宿泊していませんでした。

テレビで一時寂れてしまった熱海が最近人気で
復活しているというのをみました。

日曜の晩なら三日前でも何とか予約できるだろうと検索
してみましたが温泉街の主だった所は満室で空いていません。

流石に今人気があるのだと実感しました。

やっと見つけたのは伊豆山の上の方にあるホテル。

一室空きがありました~~ 良かった~

結果、上の方から相模湾を見下ろせる
オーシャンビューの部屋は快適でした。

 

高速道路から富士山が見えましたが道路脇にはずっと電線が張ってあり
電線越しでしか見えませんね。

 

 

まず最初に「熱海梅園」から

梅まつりの最終日3月5日、既に入場料は無料になっていましたが
予定のイベントが行われ遅咲きの梅が少しだけ残っていました。

それでもまあまあの人出があります。

一番の見ごろはやっぱり2月中旬くらいでしょうか?

 

コースの途中に人工に造られた滝が落ちていて裏側から見られる
良く言う所の裏見の滝になっています。



そして一番奥には足湯がありました。

行った時には空いていたのですがあっという間に混雑状態。

温まってきました。

係の方が「この足湯は源泉で水で薄めていないので身体にいいですよ」

コース順に行くと2000年に熱海で開かれた日韓首脳会議を記念して
造られた庭園がありました。

その先には中山晋平記念館

知っている歌がたくさんありました。

夫が産まれた年に亡くなった中山晋平さん。

二階にも上ることができます。

廊下からは梅園が望め皆さんカメラを向けています。

あちこちの梅園に行ってみましたがほとんどが梅の収穫もする
梅畑になっています。

ここは梅園というよりも綺麗に整備された庭園でした。

秋の紅葉も素晴らしいようですね。

 

お昼ご飯は熱海駅近くのお店をネットで数軒調べて行ったのですが
駅前のアーケード通りは人人人・・・

調べて行ったお店どころではありません。

何処のお店も外まで行列が出来ていて2時近くなのに入れるところはありません。

やっぱり、今熱海は来ているのでしょうか?

こんなにも賑わっているとは思いませんでした。

結局歩き回っても美味しい海の幸にはたどり着けず
カフェみたいなところでランチの盛り合わせセットを食べました。

遅くに食べると夕食に影響するので簡単でもよかったのですが
まさかランチ難民になるとは・・・

翌日は月曜日、平日なので次の日に賭けました。

 

食後は海辺を歩いて散策しお腹を減らします。

お宮の松、サンビーチ、スカイデッキ

サンデッキにはカモメが並んでいます。

並び順や並ぶ場所など見ていると飽きません。

サンデッキのある駐車場側にはあたみ桜が満開になっていました。



ヒヨドリやメジロが蜜を吸いに沢山来ています。

花の咲くこの辺りはすっかり春でした。

万歩計を見たらなんと20000歩近く。

よく歩きました。

疲れたので早目にお宿に向かいます。

温泉~温泉~ 

 

 


奥秩父 節分草園

2017年03月03日 | 

3月になったと思ったらもう3日。

今日はひな祭りですね。

今夜は一人なので何にもお料理しませんでした~

皆さんのお宅はきっとちらし寿司とか召し上がっているんでしょうね~?

 

先週末、奥秩父でちょっとだけ春の気配を感じてきました。

薬師茶屋の奥さんが「ボチボチ節分草が咲き始めていましたよ。」
「まだ少しだからきっと無料ですよ。」

実は本物の節分草はまだ見た事がありませんでした。

薬師の湯から更に奥に車で10分位で行けます。

「何処に~?」って言う位「ちっちゃい~~!」

探さないと見つからない程度に咲いています。

 

残念ながら地元のご婦人が既に受付で入場料を集金していました。

春を待ちきれないカメラマンの皆様方が大きな望遠レンズの付いたカメラで
撮影をしています。

この中から探すんです。

でもロープが張ってあるので中には入れません。

分かりますか~~?

まだこんなです。

ちょっと沢山ある所は・・・

こんなに小さな花はいいレンズのカメラでないと面白くないですね~

私のデジイチ10年も使ったので最近調子が悪くなってしまいました。

というより落としてしまったので・・・

なのでもっぱらコンデジとスマホ。

接写が上手にできませんね~

精一杯でこんなのです。

可愛いので右上のはテンプレートに使ってみました。

 

今度の日曜(5日)は節分草祭りのようです。

このポスターのように一面真っ白になるのでしょうか?

きっとカメラマンが沢山押しかけるのでしょうね~