気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

合歓の木

2018年06月26日 | 

暫く家の片付けに専念していたら畑や庭が大変な事になってきました。

焦って2日間家庭菜園の雑草を取り庭木の伸び放題になった枝などを
切り詰めたりしていたら腰と背中にきてしまいました。

何とヤワな身体、肉体労働に向いてないですね~(情けない~)

 

この時期、庭木の新芽が伸びて鬱陶しいのでみんな枝を切ってしまいたい。

我家の斜め前、道路の向こう側のお宅には2階の屋根より高い合歓の木があります。

ピンクの可愛い花が咲くのですが手を入れていないので鬱蒼としています。

何年か前、我家の敷地の隅にこの木が生えて花も咲くようになりました。

お隣から種が運ばれて実生で生えてきたのだと思います。


枝が伸びて道路の歩道まで行きそうになってきました。

先日、夫に「あんなに大きくなる合歓の木は今のうちに切った方が良くない?」
と言ったばかりなのですが・・・

拝見している「MKママと田舎親爺さん」の今日のブログに

合歓の木は中国では夫婦円満の象徴と書いてありました。

「これは切ったらまずい~~!」

 

紅かなめの垣根の向こう側は歩道なのでせめて
一番左の枝だけ切る方向で様子見となりそうです。

実はこの道路の向こう側のお隣はご両親が亡くなり50代独身男性が一人暮らしです。

全然庭の手入れをしないのでジャングル化しています。

向こう側の垣根が歩道の半分位まで伸びて自転車のお年寄りも
危ないのでここは下りて押して通っています。

でも今の時期もさもさの垣根の間からこんなに綺麗な
紫陽花が歩道にはみ出して咲いているんです。

 

夫は週末と平日休みの今日は垣根の剪定をしています。

今は手入れが大変なのでブロック塀やフェンスに変えるお宅も多いのですが
我家はまだ出来る内はと頑張っています。

そんな今日の事・・・

夫のスマホから画像を借りました。


断捨離継続中

2018年06月20日 | 日々の出来事

日曜日の群馬の地震に引き続き月曜日の大阪の地震、
その前には千葉県や長野県でも揺れていましたね。

東日本大震災の後に揃えた品々も点検が行き届いていません。

緩んだ気持ちをもう一度引き締める時かもしれません。

 

日曜日は断捨離中で相変わらず私は納戸にいました。

隣の部屋から夫が「地震~~!」

納戸には本棚とかあるので慌てて隣の部屋に飛び出しました。

その時夫は地鳴りの様な音を感じたと言っています。

 

そして月曜日の大阪の地震。

昔、転勤で大阪には住んで居た事があるので身近に感じる場所です。

金曜日夫にラインが入りました。

「今、日本に来ています。今回は友達と京都大阪を観光します」
「月曜日に帰ります」

台湾の汪君(大学生の時我家にホームステイした子)

心配しました。

ニュースでは公共交通機関も止まりバスやタクシーも長蛇の列と言っています。

関空から帰る日なので大阪のホテルに泊まっているはずです。

無事の確認は取れましたが・・・

空港までどうやって行くのか?飛行機は飛んでいるのか?

でも幸い今回は一人旅ではなく友達もいるので心強いはずです。

細かい事は分からないのですが午後に無料でチケットの変更が出来て
これから飛行機に乗ると連絡が来ました。

そして夕方「やっと着いた~」とのラインが入り安心しました。

帰ってから改めてニュースを見て大変な事だったと実感した様です。

 

 

さて 我家の断捨離ですが。

先は長いのですが取りあえずもう少しで目標にしていた所まで一段落します。

近所に住んでいた叔母が施設に入所する時に置いて行ったブラウン管テレビ
まだ新しかったので我家で引き受けて2年見た所で地デジ化に。

元々あったのは取り換えた時にリサイクルに出したのですが
これがまだ残っていました。

電気屋さんに持って行きました。
リサイクル料金は3600円だそうです。

本は処分できない夫ですが溜め込んであった「カー雑誌」段ボール2箱。

ブッ〇オフに持ち込み600円。

息子のオモチャやゲームはハー〇オフで1200円。

そしてこれ。

我家の歴代のフィルムカメラ。

これは新婚旅行に持って行くために買ったものだそうです。

もう使う事は無いのですが処分できなくて取ってありました。

ゴミで捨てるのも忍びない・・・

壊れているわけでは無いのですがもう需要は無いでしょう。

この頃はまだ私はカメラに興味もなく押すだけので充分でした。

試しにカメラの〇タムラに持って行ってみたらやはり無用の物でした。

でもやはりゴミで出すのもね・・・

と、もう一度ハー〇オフに寄ってみたら680円で引き取ってくれたそう~!

テレビのリサイクル料金の足しになりました。

 

不燃ごみや可燃ごみも収集日に少しづつ出していますが、名前の書いてある教科書や
指定袋に入らないものは直接清掃センターに持ち込みました。

忘れていたこんなものも今回は処分いたしました。

数字も25までしか無いのでもういいでしょう。

それにしても・・・

世間の皆さまはどうやっているのか覗いてみたい断捨離作業です。


紫陽花が咲きました

2018年06月16日 | 

相変わらずまだ納戸に籠もって片づけをしています。

毎日少しづつ進めていますが今日も30年前の写真に見入ってしまいました。

娘と息子が丁度今の孫と同じくらいの年齢で雰囲気がよく似ています。

娘と孫の前歯が抜けた時の顔がまたまた同じようで思わず笑ってしまいます。

夫にも「ねぇ~見て見て、こんなに若いよ~~」

フィルムの時には全部プリントしていたので写真も沢山。

最初の頃はアルバムに整理したのですが途中からは写真屋さんで頂く
ミニアルバムに入れたままになっているのもあります。

もうネガはいらないので全て処分、写真も良く撮れていないのはいらないのですが
そこの選別作業は次回になります。

パソコンを始めた頃にはCDやDVDに入れて保存もしていましたが今は
それもしていません。

外付けのHDDにどんどん溜め込むだけなので壊れたらアウトです。

たいした写真も無いのですがやっぱり気にいったのはプリントで数枚だけでも
残しておいた方が安心なのかなとも思いました。

 

台風が近づいているようでお天気も悪く今日はとっても寒かった~

気分転換に庭に咲きだしたアジサイを撮ってきました。




可愛いですね~~

 

 

納戸の奥から出てきました。

時間が出来たら読もうと本棚に戻しました。

最近BSプレミアムでやっている歴史ヒストリー?でしたっけ面白いです。

 

 


野菜が育ってきました

2018年06月14日 | 家庭菜園

ゴールデンウィークに植えた野菜の苗が育ってきました

ぼちぼち収穫できるようになりました。

このキュウリ、トゲトゲがすごいでしょう~

シャキットという種類なのですがこれが見かけに寄らず美味しいです。

見栄えとトゲトゲの収穫は出荷には向いていないらしくスーパーなどには
余り出回らないようですが我家の近所のスーパーでは地場産コーナーで
見かけるようになりました。

毎日2種類を2本だけ糠漬けにしますが夫はシャキットばかり食べてしまいます。

もう少しでミニトマトも出来そうです。

家で採れた野菜は気持ちが入っているのでそれだけでも美味しく感じます。

 

なのですが・・・ 何といっても無農薬なので虫にはかないません。

知り合いから頂いた竹の子キャベツはこの有様です。

今の時期は寒冷紗の様なネットを掛けておかないと無理ですね。

白い蝶々が飛び回っているので青虫の餌を栽培しているような状況になってきました。

スティックブロッコリーも出来始めたのですがこちらも被害が半端有りません。

今朝、泣く泣く両方を抜いて処分しました。

 

虫よけや病気の発生を防ぐのにマリーゴールドやバジルを一緒に植えると良いと
野菜作りの本に書いてあったのでこぼれ種が芽を出したマリーゴールドと
1パックだけ購入したバジルを混植してみました。

 

嬉しい事も・・・

鉢植えから地植えに代えて3年目、ブルーベリーが今年は沢山実を付けました。

ジャムが出来るくらいの量が採れると嬉しいな~

でも2本しかないので今年は無理かな・・・

 

今の時期、庭や家庭菜園の手入れでかなり紫外線を浴びてしまいました。

鏡を見るのが辛いです~  うぅ~~シミが~~

 



 


赤城 レンゲツツジとシロヤシオ

2018年06月11日 | 山歩き

我家はそろそろ築25年になります。

2階に収納が取れなかったので屋根裏を利用してかなり広い納戸を作りました。

そこに何でも放り込んで25年、断捨離も兼ねてもっと有効利用しようと
片づけを始めています。

中々子供たちの思い出の品は処分できませんね。

今度来た時にもう一度本人たちに確認させてから・・・

なんていいながら写真や作文などを見始めると進みません。

いらないと思っても処分出来ない思い切りのなさに困ります。

真ん中は立って歩ける高さがあるのですが両サイド傾斜していて
分かっているのに梁に何度も頭をぶつけ中腰の作業は疲れます。

 

 

さて・・・

すっかりが遅れて全然旬な話題では無くなってしまいました。

赤城のレンゲツツジやシロヤシオも丁度いい時に行ける事は中々ありません。

花はその年によって時期も変わってきます。

今年は何でも早いようです。

ちょっと数日遅かったもしれませんが両方一緒に咲き誇っている時に行きました。

記録も兼ねてアップしておこうと思います。

6月3日(日)

混雑を予想して早目の行動です。

6時に家を出ました。

一般道で1時間半、7時半には赤城高原牧場に着きました。

本当の目的は小沼だったので帰りに寄ろうと思ったのですがこの時間で
既に沢山の方が来ています。

まだ車が止められたので急遽寄って写真だけでもと。皆さん出足が早いですね~

牛もまだお休み中です。


 

もう一度、寄り道。

覚満淵や大沼が見えます。相変わらずどの季節でも綺麗です。

小沼の駐車場に車を停めて長七郎山を巡ってきます。

楽な時計回りで行きますよ。

小沼に下りないで上から右に見ながら遊歩道を行きます。

小沼もレンゲツツジが満開でした。

進むと開けた場所から大沼と黒檜山が見えます。

登って行く途中「セミがよく鳴いているね~」と言ったら「これってセミなの~?」

という事でスマホで検索中。

ハルゼミ?ですよね。

険しい所はありません、のんびり登って到着。

お天気でも霞んでいて眺望は良くありませんでした。

前回は絶景だったのですが残念。

でも気持ちがいいのでここで軽く朝食。

2歳と4歳の男の子を連れた若いお父さんが奮闘していました。

2歳はまだちょっと大変かな~

「こんな小さい時から山に登っていたら将来はアルピニストだね~」

 

ちょっと下りた広場から小沼までシロヤシオの花が満開です。

でも白なので写真は難しい。

反対周りで来たらしいご夫婦に
「ここで撮ると後ろに地蔵岳が入っていいですよ~」と教えられ

隣に咲いていた可愛い赤い花も「何?」

レンゲツツジとシロヤシオの紅白を見ながら下山します。

こんなにも沢山咲いているのは初めて見ました。




小沼に出ました。

ここまで来ると小沼一周をしている方々もいるので賑やかになります。

丁度反対側辺りに出ます。

いいお天気~


小沼の周りにも沢山シロヤシオが咲いています。


これはドウダンツツジに似ていますが?「何?」

これはズミかな?

小沼入り口に近づくとレンゲツツジが目立ってきます。



戻ってきました。

向こうに見えるのが長七郎山です。

山の中のミツバツツジは既に終わっていましたがここだけはまだ咲いていました。

のんびり回ってまだ10時です。でもそろそろ山を下ります。

その前にビジターセンターで一休み。

地蔵岳に登る方や覚満淵を歩く方で駐車場は満車です。

「下手でスミマセン~」って・・・

11時から下のお蕎麦屋さんがOPENなのでそろそろ下りましょう。

10時30分、日曜の赤城山は上る車で渋滞していました。

「早く出てきてよかったね~」

でもお蕎麦屋さんは相変わらずの人気です。

11時ちょっと前だというのに私達で席が埋まりました。


これで帰ります。

午後は家の片付けの続きを頑張りました。

未だに続いています。 

終わるまで暫くお出かけは無しかも・・・


ご報告 咲きましたよ~

2018年06月09日 | 

挿し木だったり、苗だったり

皆さんから頂いた花が咲きましたのでご報告です。

 

Tさん ありがとうございました

 

Mさん ありがとうございました


 

TKさん ありがとうございました

 

HKさん ありがとうございました

 

夫がどなたからか・・・ありがとうございました

 

okei ユリ園
現在見頃を迎えています。
これは頂いたのと買ったのと両方です

 

 


新緑の上高地 2日目

2018年06月06日 | 旅行

今日は雨、やっとじっくり上高地の写真を整理しながら振り返ります。

日にちが過ぎて記憶が薄れてしまいます・・・

 

2日目も朝からいいお天気、素晴らしい山々を眺めながら気分良く朝食です。

皆さん寝ていられません。7時からの朝食会場は出足が早いです。

レストランの外にはウッドデッキがあります。

食後はコーヒーを持って外に出てみました。

なんと贅沢な時間でしょう~ 

下の川沿いには多分宿泊組の観光客の方がお散歩に出てきています。

まだ8時前ですが清々しい朝の景色に楽しそうな声が聞こえてきます。

こんな景色を眺めながらのコーヒータイム。

 

 

朝ドラを見て、早めにチェックアウト。

取りあえずのんびりと明神池まで行ってみます。

お昼が何処で食べられるか分からないのでおにぎり弁当を予約しておきました。

それを持って他の荷物はまだ預かってもらいます。

直ぐに小梨平キャンプ場です。

ご夫婦が仲良く朝食を召し上がっています。

このテントで寝たのかな?

梓川左岸道で行きます。

ここから先はニリンソウの群生地が広がっていました。

真似して私たちも。

ニリンソウの花弁は5枚、たまに珍しい6枚の花弁も見かけます。

この道中で台湾から来た若い女性二人組と交流。

台湾からと聞くとつい話しかけたくなります。(話せないのですが・・・)

英語と夫が知っている中国語と筆談の組み合わせで~

でも若者たちは流石に足が速くて写真を撮ったりしている間に置いて行かれました。

 

約3キロ歩いて明神館まで来ました。

白いコナシが満開です。

ここで一休み。

ベンチで休んでいると「ここいいですか?」と反対側に同世代のご夫婦。

毎年上高地に来ている常連さんのようです。

朝4時に家を出てきたそうでこの時間に既にここに居ます。凄い~~

色々教えて頂きこれからのコースの参考にさせて頂きました。

ここから徳沢までは3.4キロ、行けるでしょうが戻って来なくてはなりません。

バス停まで戻るには10キロ以上あります。

なので今回はこの辺でゆっくりと楽しむことにしてここで戻るコースにしました。

教えて頂いた梓川右岸道で帰ります。

距離は長くなりますが見どころ沢山でとの事です。

 

その前に穂高奥宮をお参りし明神池を巡ってみます。

穂高神社神域のため明神池巡りは有料になります。
(拝観料300円 神降地と書かれています。)

明神岳の土砂が湧水を堰き止めて出来た一之池・二之池です。

手前の「一之池」

神々しさが漂っています。

毎年10月8日にこの舟を使い山の安全と神の恵みに感謝するお祭りがあるようです。

底まで見える澄んだ池は神聖な物を感じます。



海外からの観光客も沢山みえています。

ツアーではない個人旅行の方も多いです。

このお二人カッコいい~ 抜きつ抜かれつ進みます。

狭い道は譲ると「アリガト・・」可愛い女性。

こんな綺麗な景色を見ながら二人の世界に・・・「チュ!」

絵になりますね~

 

次は「二之池」

ここは池の庭の様でした。

ずっと眺めていたい気分。


ここで来るときに知り合った台湾の若者と再会。

既にぐるりと回って帰ってきました。「速いね~」

 

この後は先程のご夫婦お勧めのイワナの塩焼きを食べに行きます。

「毎年これが楽しみで~」と・・・

「定食もあるんですけど高いのでこれだけでも充分ですよ。」


「イワナは頭から骨まで全部食べられますよ」と言って運ばれてきました。

1匹1000円ですものこんな高級魚残せません~~

 

一休みした後は明神橋を渡り反対岸を戻ります。

橋の正面に見える尖った山が明神岳(2931m)左奥が日本第3位の奥穂高岳(3190m)かな。

橋の真ん中から両側を。

梓川右岸道は河童橋まで3.5キロ70分とありました。

途中で上を見上げて集まっている方々「何?何?」

この騒々しさが自分の事とは知らずに気持ち良さそうに熟睡中です。

よく落ちないね。

 

川沿いの林の中には木道があります。

自然の不思議で出来た木々も沢山。

湧水のなんて綺麗なことか・・・


 

岳沢湿原まで来ました。

木製デッキが賑わっています。

隅の方で絵を描いている方も

立ち枯れの木々の向こうにそびえる六百山(2449m)の勇壮な眺望に見入ってしまいます。

そろそろ昼時、おにぎりのお弁当を食べる場所を探しながら歩きますが
日陰で景色が良く座れる所が見つかりません。

結局出発した白樺荘まで戻ってきてしまいました。

でもここの景色は最高なので何度も堪能したこの景色を見ながら

山に登る方々はもっと雄大な大自然を堪能できる上高地だと思いますが
今回私たちが訪れたのは観光地化された散策コースです。

それでも勇壮な山々に囲まれたこの景色は素晴らしいものでした。

リピーターが多いというのも頷けます。

最後に・・・今咲いていたのはニリンソウ、コナシ以外はこんな花を見かけました。

 

家に帰り翌日の朝食後、お茶をすすりながら

「まだ昨日の事なのに夢から現実に戻った感じね。」

昨日のモーニングコーヒーは夢の中?って・・・

またいつか行けるかな??