気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

糸魚川フォッサマグナパーク

2023年09月08日 | 旅行

きゃぁ~~!最後の最後で全選択して中央揃えするつもりがdeleteしてしまった・・・

なんて事・・・

寝ぼけ眼が目が覚めました。

 

もう一度・・・気力がなくなりましたけど

思い出しながら

 

以前のブラ〇モリで見た断層が見てみたいと
夫の提案で白馬の帰り新潟県の糸魚川を回って帰る事にしました。

ここには糸魚川ー静岡構造線があり、ユーラシアプレートと北アメリカプレート
がくっついた断層が見られる場所があります。

大糸線の線路を越えて

入口から断層まで400mの遊歩道を歩きます。

道々、子供たち向けの説明がいくつもあり予備知識を蓄えながら歩きます。

西日本と東日本の違いなど。

私は東

西は灯油のポリタンクが青って初めて知りました。

山ができた頃

東は新しい。と言っても駒ケ岳(約350万年前)

西の白馬岳(約2.6億年前)

断層が見えてきました。

下から

上から

断層をはぎ取った展示物

ここが西と東に分かれていた日本列島がくっついた場所なんて
凄い場所ですね(表現力がありません)

ゆっくり散策するには暑すぎる気温でしたが
それでも見学の方がボチボチ見えていました。

この辺りはジオパーク。

海の方へ出てみました。

そこはヒスイ海岸、まるでプライベートビーチのよう。
一組の家族が夏休み最後の海水浴を楽しんでいました。

ヒスイは見つかりませんでしたが可愛い小石を一つ拾ってきました。

折角海に来たので新鮮な海鮮のランチをして帰ります。

カニや海の幸の道の駅。

名立でお昼ご飯にしました。

今年はまだまだ残暑厳しく暑い夏が終わりませんが
1泊2日の夏の旅でした。

今日の関東に上陸予定との台風も進路が反れてホッとした所です。

大雨の注意予報もお昼には解除になりました。


白馬の絶景スポット大出公園

2023年09月04日 | 旅行

白馬八方尾根から下山した後にホテルのチェックインまで
時間があったので、北アルプスの山並みが見える絶景スポットが
あるという事で「大出公園」に行ってみました。

やはり午後になっても山頂の雲は取れず、
山並みを見る事は出来ませんでした。

でも・・・山並みが見えたらさぞかし絶景が撮れる
フォトスポットという事は分かりました。

ここは白馬随一の桜の名所でもあるようでこんな綺麗な写真がありました。



 

流れる姫川に架かる吊橋と残された茅葺屋根の家が散策コースです。

山が見えるのと見えないのとではがっかり具合が半端ないと
ブログに書いている方もいましたがホントにその通り。

この雲の所にくっきりと山々が写っていたらいいですよね~

この写真はここから撮っています。

私たちと入れ違いに大きなカメラを持った若者が上っていきました。

左手前の登って来た八方尾根を望遠でこちらから撮ってみました。

そして下りて来る時に撮った白馬村です。
大出公園はここの何処かにあると思われます。

白馬駅から徒歩15分という行きやすい場所のようです。

25年位前に懐かしいドラマで「白線流し」というのがありましたが
ここ姫川でも行われていたようです。

吊橋を渡って反対側に行ってみます。

実際に住まわれているお宅です。

こちらのお宅は茅葺屋根を葺き替え中です。

古民家カフェもありました。

川で水難救助の訓練をしている子供たちに遭遇。

これから秋の白馬は山々の紅葉が美しい季節です。

栂池自然園や白馬岩竹マウンテンリゾートから白馬三山を眺めるのもいいですね。

 

        

今年も我家の庭や畑の雑草「オヒシバ」に悩まされている夏です。

毎日少しずつ抜いたり刈ったりしながら畑は何とか目途がついてきました。

畑をしているとやっと綺麗にした庭があっという間に雑草・・・

畑でも庭でもない場所もありそこはもう除草剤を使います。

でも除草剤にすっかり耐性が付いてしまったオヒシバだけは枯れません。

今日は雨で土が少しだけ軟らかくなりましたが一昨日に硬くて抜けない雑草と
格闘していた所やっと痛みが無くなっていた膝に激痛。

湿布を貼り伸ばすと痛いので膝の下に薄いかけ布団を丸めて入れて寝ました。
一晩過ごし朝ベットから下りようとしたら痛くて足がつけません。

「これは困った~」大事にして痛みが無くなっていたのにまた再発~?

痛み止めの薬を飲み膝サポーターをして様子見。

家の中で山用のステッキを使用です。

ここ数年殆ど鎮痛剤は飲んでいなかったので効いたのか

今朝は薬の作用も切れたと思いそっと足をついてみたら「あら不思議」
痛くありません。「良かった~」

最近痛みが無くなり油断して足の体操も筋肉を鍛えるのもしていませんでした。

暑くて家の中に居る事も多く反省~

夫から「その膝が支える身体を軽くしてあげた方がいんじゃない~」と・・・

「ごもっともです」

 


仙台の旅 最後は瑞鳳殿

2023年05月20日 | 旅行

1日目は雨のため行けなかった瑞鳳殿。

レンタカーを返すまで少しだけ時間があったので行くことが出来ました。

「独眼竜政宗」で知られる仙台藩伊達政宗公の霊廟。

昨年秋から行われていた本殿の修復工事が今年3月30日に完了し
きらびやかな姿が蘇ったばかりとか。

江戸時代初期の豪華絢爛な廟建築として1931年国宝に指定されましたが
1945年仙台の空襲の際戦火で惜しくも焼失、
現在の建物は1979年に再建された物。

今月5月24日の政宗公の命日には御開帳があります。

 

足が丈夫な内で無いと見学はちょっと大変かも・・・

まず階段から。

もう少し・・・

時間が余りなかったので取り合えず順路に従い一回り見学してきましたが
二代藩主伊達政宗公、三代藩主伊達綱宗公の霊屋には寄れず・・・

こちらも昭和20年の戦火で焼失してしまいましたが昭和60年に再建されています。

空襲で焼失してしまいましたが三藩主の霊屋が再建される際には発掘調査が行われ
完全な遺骨とともに多くの貴重な副葬品が発見され、
その一部は資料館で見る事ができました。

 

車を返し新幹線の時間まで別行動。

ホームで待ち合わせ。

私は買い物、夫は駅を散策していたようです。

行かなかった反対側の夕方の駅の様子が撮ってありました。

仙台は今、(20日・21日)と4年ぶりの青葉まつりが開かれています。

きっと賑わっている事でしょう。

今年は夏の七夕祭りも開催されるそうです。

七夕にも行ってみたいです。

段々と以前に戻りつつある各地ですがこの3年、4年で
確実に体力の衰えを実感します。

やはり楽しい旅行も疲れを感じるこの頃です。


石巻南浜津波復興記念公園

2023年05月18日 | 旅行

平成23年3月11日(金)14時46分

マグニチュード9.0 (国内の観測史上最大)
最大震度7

そして・・・

東日本太平洋沿岸 巨大津波襲来

石巻市南浜地区は約1800戸 約4800人が暮らしていた。

宮城県石巻市は国内最大の被災市町村で、その中でも
ここ南浜地区は地震、津波、火災と特に被害の大きな場所で
東日本大震災の平野部の被災を代表する場所となっています。

管内では沢山の語り部さんの経験談や当時の様子などの
ビデオメッセージを聞くことが出来ます。

 

 

 

 

館内の案内をして下さった方が教えてくれた美味しい海の幸が味わえる食堂。

「斉太郎食堂」

朝食を節約したのでその分奮発しました。

最近またあちこちで日本列島が揺れています。

この時揃えた防災グッズもだいぶ散らばってしまったので
見直す良い機会になりました。

展示された写真をみながら「あの時見たテレビの映像は忘れられません」
と言ったら・・・
「私たちは見ていないんですよ、ずっと後になってから動画で見ましたけど」

そうですね・・・
いくらテレビで「逃げて!身の安全を!」とか言っても
当事者の方々は見てる暇なんてないのですよね。

情報はラジオでとラジオの重要性をおっしゃっていました。


レンタカーでドライブ

2023年05月15日 | 旅行

2日目は天気予報通り晴れ。

8時にチェックアウトし予約しておいたレンタカーを借りに行きます。

その前に近くの吉牛で朝定(ごはん・味噌汁・ハムエッグ・納豆・サラダ)¥398-

ホテルの朝食は¥2200- 節約しました。

人生2度目の吉野家、朝はこれで十分。

ここの方50歳くらいの女性、

注文を取り調理、出来たら運び、レジ、片付け全部一人でこなす姿。

手際の良さに見とれてしまいました。

 

まず最初は松島へ・・・

この湾の島々が津波の勢力を和らげたのだとか・・・

連休の後は人もまばら・・・ 静かです。

昔、子供たちと乗った湾内一周の遊覧船も暇そう。

かっぱえびせんでカモメを呼びながら乗ったのを思い出しました。

大同2年(807年)坂上田村麻呂の創建と伝えられている。

後に慈覚大師が五大明王像を安置した事から五大堂と呼ばれ
現在の建物は伊達正宗公が再建したもので東北地方
最古の桃山建築である。(パンフレットから)

五大堂にかかる透かし橋は「縁結び橋」とも言われています。

震災後の復興の様子は

 

福浦島に架かる約250mの福浦橋は「出会い橋」 

この橋を渡ると良縁に出会うと言われています。

松の新芽。

この種類の松の新芽は初めて見たかも・・・可愛い・・・

松島湾に浮かぶ島は260余。

島々を一望できる名所「四大観」があったらしい。

近くを通りかかったのに見逃してしまったのは残念。

 

午前中に石巻まで行ってみます。


仙台街歩き 2

2023年05月12日 | 旅行

 仙台駅の3階は牛タン通り。

何店舗もの牛タン屋さんが並んでいます。

まだ午前10時。

殆どのお店は11時からのオープンです。

その中で1軒だけ既に並んでいるお店がありました。

間もなくオープンのようです。

街に出てからでも良かったのですが
ちゃんと朝食を食べていなかったので
「行動開始前に食べちゃおう~」

朝からガッツリお肉・・・

こんなに厚い牛タンは初めて。

硬い? いいえ硬くないです。

麦とろごはんが合いますね~

美味しくてお腹いっぱい・・・たくさん歩いてカロリー消費。

宿泊は駅近のビジネスホテルに素泊まりです。

荷物を預けて身軽で散策に出発。

上から見たアーケードを歩きます。

雨もやみ傘をたたみました。

でも寒い~

もう少し厚いコートが必要でした。

車なら色々積み込んで行くのですが電車移動だとつい荷物を減らすので
足りない物が出てきますね。

この日の仙台、最高気温が11度。

「一昨日は半袖だったんですよ~」って・・・

ブランドショップが並ぶ通りの

裏側は・・・夫の好きそうな

昭和の香り。

 

 

杜の都、仙台。

定禅寺通りは4列の街路樹が今まさに新緑。





この通りにあったのは・・・

せんだいメディアテークというガラス張りの建物。

この中に入ってみました。

1階のカフェはシニアの交流の場のようです。

大賑わい。

たまたまここの6階でJPA(日本写真作家協会)主催の
写真展が開始されていました。
後援は文化庁です。

会員さんの出品作品と公募の入賞作品が展示されていました。

日本全国の方の作品です。

どれもこれも素晴らしくて目に頭に心に焼き付きました。

全作品拝見し随分長い時間ここに居たように感じます。

足がくたくた・・・何百枚?

たまたまでしたが心に残る物を見せていただきました。

それも無料で・・・

疲れたのでホテルに戻ります。

でも帰りに通りたい所があるって。

ここです。 国分町~

まだ日暮れ前。

ネオンもまだ輝いていませんがそろそろ出勤の
綺麗なお姉さんが歩いています。

男性ならこんな所で飲んでみたいのでしょうね。

5類になり夜は活気を取り戻せたでしょうか?

 

良く歩いてスマホの歩数計アプリを久しぶりに使いました。

最近歩いていなかったので、だらだら歩きは疲れました。

もう歩きたくないのでホテルの近くの居酒屋さんで夕食。

新鮮で美味しい。

旅館での食事も良いですが素泊まりで好きなお店で食べるのもいいですね。

この方がお安いかも・・・

少しだけ傘の出番もありましたが街歩きには影響のない雨でした。

天気予報では翌日の天気はやっと晴れ。

レンタカーを借りました。


仙台街歩き 1

2023年05月11日 | 旅行

1泊2日の旅を急に決めました。

ゴールデンウィーク良く働いたので・・・

という事もありますが
「大人の休日俱楽部」の年会費を払い続け
たまには使わないと勿体ない。

と、いう事で急遽仙台にGO~

ち・・近い!

「新幹線はやぶさ」大宮から1駅でもう仙台。

1日目はお天気が良くないので散策コースを検討している間に着いてしまいました。

駅には連休が開けるのを待っていたかのようなシニアがいっぱい。

 

子供と家族旅行で行ったのは30数年前の夏休み。

その時は車で仙台城跡の伊達政宗公騎馬像を見た記憶があります。

宿泊は松島で・・・

あの頃は今みたいに沢山写真を撮っていなかった。

なので駅や街は初めて。



まずは、高い所から眺めてみました。

アエルの展望テラス37階(無料です)

海側 (東)

(北)

高崎市の白衣観音に似てる・・・

(南)

伊達政宗騎馬像がある仙台城跡
地震で壊れ修復されたのが戻ったばかりらしい。

見下ろす街並み

窓ガラスに雨粒が付き始めました。

左の街路樹は青葉通り

真ん中には長いアーケードが見えます。
雨の日には大助かり。

ここを歩いてみました。

下に降りて散策開始です。

 


数年ぶりに浅間白根火山ルートをドライブ

2022年07月04日 | 旅行

今日はやっと一息つける気温になりました。

本当に恵みの雨。

でも湿度は高いです。

それにしても尋常では無い暑さだった内陸の埼玉北部。

庭や畑の水やりが間に合わず地植えの植物が葉焼けしています。

雑草も除草剤を撒いたようにしおれていたり・・・

 

お店の七夕飾りにもお客様のこんな短冊がありました。

 

既にひと月過ぎてしまいましたが草津温泉に行った帰り道
久しぶりに通った草津白根火山ルートが楽しいドライブコースだったので
記録に残しておきたいと思います。

つい・・・
「わぁ~~きれい!!」「あそこすご~い!!」

運転手はよそ見できません。

運転に差し障るような声は控えたいのですが思わず叫んでしまいます。

 

たったひと月前(6/1)ですが雪景色に涼を感じます。

草津温泉から白根山に向かう道すがら

所々に雪が残り山頂手前で車を停めます。

所々にイワカガミ

数年前通った時は監視の方が沢山いて車で通り抜けるのみで
停車する事さえ出来ませんでした。

草津白根・・・

この日は噴火警戒レベル「1」

白根山山頂駐車場は令和4年5月30日から
トイレ等の休憩所として利用が可能になっています。(am 9:00~pm4:00)

が・・・

もちろんレストハウスなどは営業して居ません。

湯釜の見学は出来ません。

中央登山道、西側登山道、芳ヶ平方面遊歩道、本白根方面遊歩道は閉鎖です。

以前はこの道を登って行った所から
ブルー?水色?の湯釜が見られたのですけど。

駐車場には車がかなり停まっていましたがいましたが
散策している方はまだいないようです。

ただ景色を眺めているだけ。私たちも・・・



あちこちに・・・

もう少し上の方まで車を走らせます。

雪遊びをしている富山ナンバーの男性二人~

ゴールデンウイーク辺りまでは立山ほどでは無いですが
ここには雪の壁があったようです。

 

次に車を停めたのは

白根山の裏側、先ほどの山頂駐車場の反対側になります。

雄大な景色。

良く見ると、湯釜の下あたりに湯気が上がっているのが見えます。

望遠で・・・

 

そしてもう少し進んで

ここから見える素晴らしい景色、下は芳ヶ平です。

行きたいと思っていながら未だに行けなかった芳ヶ平

でもここは、以前ブログで知り合った「たかさん」が
詳しく案内して下さいました。

行った気分にはなっています。

向こうに見える集落が草津温泉です。

望遠で・・・

数年前、夫が超望遠で撮れるカメラが一つあると面白いかも・・って

お手頃のキャノンのPowerShotを買っていました。

殆ど使う機会もなく仕舞ってありましたが最近出かける時に持って出ます。

100倍までいけるようです。

安いので画質は余り・・・ですが、面白い。

 

ここで写真を撮って景色を楽しんでいた時、車が6台くらい停まっていました。

後日~

表の畑にいた夫に「○○さん~この前日本国道最高地点にいませんでした?」
話しかけてきた前の家の若夫婦。

「いたけど~?」

「車のナンバーがそうだから絶対○○さんだって言ったんだけど・・・
うちの奥さんがこんな所で会うはずないって言うもんだから~」

偶然にも同じ日に草津温泉に行っていたんですって!!

その道を通って帰って来たようです。

旅先で見られるなんで・・・どこで誰に見られているかわかりませんね~

別に怪しい?行動はしていないので見られても全く問題はありませんが
声をかけられたりしたらビックリしますよね。

我家はこの先少し引き返して万座温泉から嬬恋、軽井沢を通って帰ってきました。

景色を楽しみながらのんびりとドライブを楽しみました(私は・・・)

私は自分の車しか運転しません。
余り自信がないから・・・

近場や自分の用事では毎日のように運転していますが
遠出の時には夫の車で出かけるので交替する事はありません。

同じメーカーの車なので操作は余り変わらないと思いますが、
一度も運転したことはありません。

なので、お昼に「ビール飲みたい~」と言っても無理です~

 


草津良いとこ一度はおいで~(^^♪

2022年06月25日 | 旅行

「草津良いとこ一度はおいで~どっこいしょ 
お湯の中にもこぉりぁ花が咲くよちょいなちょいな」


余りにも有名な草津温泉は

関東北部の方なら一度は訪れていると思う温泉地です。

県民割・・・愛郷ぐんまプロジェクト第5弾「宿泊キャンペーン」を
利用して行ってきました。

宿泊料金一人5000円引きとクーポン券2000円が付きます。

「ありがとうございました」

5/31~6/1の1泊なので20日以上前の事になってしまいました。

もう1度県民割を利用してどこかに行きたいね。
いつも利用している旅行サイトを調べていたら
数日前にもかかわらず空いている部屋が見つかりました。

夫が「ここ予約できるけど行く?」 私「行く行く~」

お店の定休日の平日なので直ぐに決定です。

 

友人知人誰に聞いても行ったことのある草津温泉ですが・・・

私が初めて草津の湯に浸かったのは58歳の時。

西の河原の露天風呂でした。

そして初めての草津一泊旅行は60歳の時。

今回はまだ3度目です。

40代半ばから10年以上介護のため
一泊も家を空ける事が出来ませんでした。

その空白を埋めるかのように夫とあちこちに
出かけるのを楽しみにしていたこの頃でしたが・・・

コロナのために一時中断となっていました。

自由に自分たちの都合だけで出かけられるのが嬉しくて
その記録を残しておくためにも始めたブログも
最近老化で段々と遅くなっています。

 

今回はのんびりと高速を1度も使わずに
景色を楽しみながらドライブしてきました。

別に焦る旅でもないのでゆっくりです。

それでも3時間、9時過ぎに出発して12時15分には到着しました。

ホテルに車と荷物を預け散策します。

今回初めて湯畑の正面のホテルが予約出来てラッキーでした。

まずお昼ご飯・・・を

いつものように、目指したお店(我家定番のお蕎麦屋さん)は定休日。

人気のお店は行列。

なのでこちらで

何故か、金平糖付き。

 

そして定番の湯畑を一周して

足湯はいつも人気です。

白旗源泉が有名な湯もみショーの「熱乃湯」の隣にあります。

この辺は何度か散策したので裏の方に行ってみる事にしました。

偶然入った裏道が「裏草津」と案内が出ていました。

湯畑・西の河原に続き人気スポットにするべく
2021年夏より新名所となっているようです。

そこにおしゃれなカフェがあったので休憩します。

最近はどっちが美味しいかコーヒーの味を確認している夫。

プリンなんて似つかわしくない物も頼んでしまいました。

外は芝生のグリーン広場になっていて気持ちがいいですが丁度
雑誌?かパンフレット?かの撮影が始まってしまい
ちょっとゆっくりは出来ませんでした。

向かい側には漫画図書ギャラリーというのも出来ていました。

長い木の階段を下りるとそこは地蔵源泉の前に出ます。

数年前街歩きのツアーに参加した時にここにもよりましたが
すっかり周りが変わって整備されていました。

多分ここはリピーターも多いと思いますから
飽きられないように色々工夫も大変ですね。

そこから観光協会のあるバスターミナル、光泉寺をまわり
ホテルでチェックインです。

久しぶりにたくさん歩きましたが膝は大丈夫のようです。

階段の下りなどは用心していますが痛みは出ませんでした。

のんびり温泉に入り・・・温めながらマッサージ。

草津のお湯はいいですね~

このホテルは2ヵ所の源泉を引いていると聞きました。

夕食はバイキングではありませんでした。

普通です。でもお腹いっぱい。

場所が湯畑の真ん前。夜の外出をしたくなる環境です。

頂いたクーポン券を利用して「温泉落語」を聞きに行きました。

湯もみショーの場所が会場になっています。

何という事でしょう~

全然笑えません。しら~っ・・・

親父ギャグ(女性でしたが)のような繰り返し・・・

人を笑わせる事は難しいですね。

 

そそくさとグッツの販売を無視して皆さん捕まらないように
急いで退席していました。

夜は湯けむりがライトアップされて幻想的です

光泉寺の階段方向です。下のお店は以前赤い提灯で
千と千尋の神隠しのようでしたが落ち着いた光に変わっていました。

夜の散歩の後はまた温泉に入り早目の就寝。

旅先では早く休みます。

だって・・・PCも無いしやる事ありません。

 

朝は5時には3回目の温泉に浸かりもう満足です。

膝をゆっくり温めました。温泉治療?

朝食も美味しく頂きました。

またのんびり、ゆっくり景色を楽しみながら帰ります。

 

もう~~~!!

帰りの景色最高~~~!!

でも・・・まだ写真の整理が出来ていません。

頑張ります・・・


国宝松本城と松本街歩き

2022年06月09日 | 旅行

5月の連休明けに県民割りを利用して行った乗鞍高原
2日目は松本城とお城の周りの街歩きをしてきました。

旅の記録は一番残しておきたいところですが、何しろ写真が多く
その整理に時間がかかってしまいます。

二人ともカメラとスマホで撮るので4か所から取り合えず
外付けHDDに入れそこからブログに使いたいのを抜き出しPCのファイルに移します。

そして楽しい画像編集
(フォトスケープを使っています)

サイズを縮小しフレームを付けたり言葉を入れたり
時間のある時に少しづつ遊んでいるので進みません。

と言う訳でどんどんアップが遅くなり今頃です。

でも折角行った場所は残しておかないと忘れてしまうのが勿体ないので・・・

 

美ヶ原、安曇野、上高地、飛騨高山・・・

松本市内は近くまで行っていたのに寄ったことがありませんでした。

観光案内所で街歩きマップを頂き市営の駐車場に車を入れてスタートしました。

城下町松本は散策するのが楽しそうなところです。

まず目指すは繩手通り。

四柱神社の角を曲がった所からです。

ところが・・・

この日は火曜日。

最近はお店の定休日に出かけるのでやはり月曜、火曜は同じように定休日が多いです。

ここもほとんどのお店が休みで寂しい通りでした。閑散としていました。

松本城から徒歩5分雑貨店や飲食店が軒を並べ楽しそうな通りだったのですが残念!

気を取り直してお城見学に向かいます。

 

国宝松本城 

お天気が良ければ未だ雪の残るアルプスの山々が綺麗に見えるようですが生憎の曇り空。

丁度、藤の花が満開で風になびいてます。

お城の前にはお出迎えの方が昔のコスチュームに違和感のあるマスク姿(このご時世仕方ない)

天守の形態は五重六階 望楼型 連結複合式

三階、二重目の屋根の下が窓のない秘密の隠し階となっている。

普段は倉庫、有事の際は武者溜まりとして使用。

興味深々早く見てみたい~

 

中に入ります。

時代劇で見る敵が攻めてきた時に上から石を落とす石落や鉄砲や矢を射る狭間など・・・

中は思ったより階段が急で手すりを持たないと上がれない怖さ。

案内の方が誘導してくれますがカメラなど手に持っていたら
上れないのでバックの中に収めました。

 

日本国内に現存する12の天守のうち唯一の平城。

戦国末期の戦いのための天守と平和の時代の優雅な櫓とにより構成。
(月見櫓は後から増築されたもので武備の備えはありません)

何処から撮っても美しい

年表によると

「松本天守閣保存会」により明治36年より少しづつ平成22年まで

修理や復興復元が続けられ現在に至る・・・

 

現存する12の天守

修学旅行で姫路城、大阪に住んでいた時に大阪城
数年前に会津若松城、そして今回の松本城

機会があったらほかのお城にも是非行ってみたいです。

 

駐車場への帰り道は

お城以外は閑散とした松本市内でした。

平日は何処に行っても人が少ないのは良いですが何となく寂しい・・・

これでは観光産業は本当に大変と実感します。

まだ出かけるには不安要素もありますがいつまでも籠っていたら
年取ってしまうので気を付けながら楽しみも無いとと思うこの頃です。