気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

お籠り生活中の大作業はちょっと小休止

2020年04月13日 | リフォーム

昨日、何とか母の1周忌の法要を行うことが出来ました。

親戚や隣保班の方々にも往復はがきで参列の確認などもしていたのですが
コロナウイルスの状況がどんどん悪化して
集団で集まるのが困難になってきました。

緊急事態宣言も出てしまいましたし。

最近よく聞くようになったクラスターっていうのですよね・・・

ここから一人でも出たら大変なので縮小して行いました。

県南の方から参加予定だった叔父も家族だけでする事を
連絡したらホッとされていたようでした。

なかなか自分から行けないとは言いにくいですものね。

 

2月下旬から始めた実家の整備もだいぶ進みました。

外出自粛で皆さん家の中にいるのが苦痛のニュースを良く見ますが
私はこの約2か月とっても忙しくやることいっぱいでした。

お蔭で普段出来なかった?ほったらかしだった?事に着手できました。

障子24枚、欄間36枚貼りました。

私はお掃除屋さんと表具屋さん。
夫は植木屋さんと庭師さんと表具屋さんとペンキ屋さん。
弟は大工さんとペンキ屋さん。

最初は一緒に貼っていたのですが慣れてきたら小さい欄間は
一人でも大丈夫になってきました。



最後に廊下の8枚を二人で貼り終え障子貼りは一旦終わりにします。

もう暫くはやりたくありません。

丈夫で3倍明るくなるという障子紙を使ってみました。

もう~本当に真っ白で気持ちがいいです。

大正4年に建てられ昭和の頃にアルミサッシが入りました。
それまでは戸袋に収まっている雨戸のみでしたから
夏は涼しいですが冬は寒かったことでしょう。

障子にガラスは使われていますが殆ど木と紙で作られた家ですね。

 

折角綺麗になりましたし縮小して法事を行う事にしたので
奥の8畳の部屋に祭壇を作りそこにはお坊さんだけ。

手前の8畳の部屋に私たちが間隔を空けて座りました。

小声で「2メートル離れた・・・」と言ったらお坊さんに
聞こえてしまい振り返り笑われてしまいました~

こんな隙間だらけですし
3密にはならないので大丈夫だと思いたい。

皆マスクでお坊さんはお経の時だけはずされました。
般若心境を唱える時にも
「いつもは大きな声でと言っているのですが小さい声でいいですよ」

その後お墓参りをしましたがこんな時なので
これで母には許して頂きましょう。

終息した後にはお花見がてらまた皆さんに
来ていただけると思います。

お坊さんにお聞きしたら
「どこのお宅も延期か縮小です」って。

 

そんな中でもしっかり桜は楽しむことができました。

今年は開花は早かったものの咲いている期間が長くて
ずっと眺めていられました。

流石に昨日は葉桜になりはじめ今シーズンも終盤になってきました。

 

家から実家まで桜だらけです。

車の中から~「わぁ~きれい~」

人が少ない時には車を停めて写真だけは撮りました。
(毎年ここを歩いているのですが)

久しぶりに川をさらったので水が流れています。
綺麗になったのに残念~

山側は景色はいいですが川は例年と同じです。

桜の下では地元の絵画クラブの方が写生中。

随分近いですね~
こんなに広いのに・・・

 

 

作業の合間には気分転換に近くをお散歩しました。

子供の頃はまだ木に勢いがあって本当に綺麗でしたが
あれから50年、随分老木になってきました。


この仁王門は江戸時代の建立です。


坂を上っていくと右側は成身院。
児玉三十三観音の第一寺、一番札所となっています。

左側は高窓の家

地元の方々が植えた芝桜も咲いてきました。
年々株が大きくなってきます。

右上の百体観音まで行ってみます。

「百体観音堂」 さざえ堂
天明3年(1783)浅間山の大噴火で亡くなった方の
供養のために建立されました。

3層2階建て・・・
外観は2階建てで内部は3層になっています。

桜が咲いてからはウォーキングの方をいつもより多く見かけ
土日は川の千本桜を見に来た帰りにこちらにも回って帰るようで
車がだいぶ上っていくのが見えましたがお散歩に出てもほとんど
人と会わずにすみます。
2m以内に人がいる場所は今の所家の中とたまに行くスーパーだけです。

「外出自粛」「お家で過ごそう」と盛んに言われていますが
お家と言っても田舎は庭や畑もお家という概念なので
ずっと部屋の中にばかりいるわけでもなくいつもと変わりない生活です。

部屋の中しかお家ではない都会の方は本当にストレスが溜まるでしょうね。

 

近くの日帰り温泉の裏側に町で無料で使用を許可している場所があり
そこがいつの間にかキャンピングカーの集まる場所となっています。

キャンプブームなのか数年前までは土日の利用が殆どだったのが
ここの所平日でも利用者が沢山います。

ウォーキングのコースにもなっていましたが外出自粛要請が出てから
大変混雑していると聞きました。

東京ナンバーの車も多いらしく地元の人の間では
「余り近づかない方がいいね~」となっています。

広いグラウンドもあるので空気の綺麗な所で子供たちを
遊ばせてあげたいのでしょうね。

 

今日からは少しづつ自分の家の方の草を取り始めようと
思っていたのに朝から雨です。

乾燥していたので恵みの雨ですがこれでまた
一気に雑草も伸びるでしょう。

明日から頑張りましょうか・・・

我家の主な雑草たちです。

可愛いけど雑草~~

 

 


日常生活はほとんどが不要不急でした

2020年04月01日 | リフォーム

毎日数字が増えていく新型コロナの患者さんの人数。

「自分では自覚症状が無いけれど感染していると思って行動してください。」

テレビでよく聞くコメンテーターのお医者さんの言葉です。

埼玉県でも外出の自粛要請が出ています。

仕事を持っていらっしゃる方は急な用事や大事な事はあるかと思いますが
私のような主婦はほとんどない事がわかりました。

急がなくてもなんとかなります。

なので出かけなくても困っていません。

今の時期、所属している団体やサークルなどでも総会や引継ぎの時期ですが
今年は総会資料が配られ「質問や意義のある方は事務局へ」となっています。

こんな時ですから「例年のように」とか「いつまでに」なんて
融通の利かない事は言っていられません。臨機応変。

 

むしろこの春は忙しくしているので「出かけなくて暇!」
ということはありません。

自宅と実家を行ったり来たり(車で15分近いです)が
もう少し続きます。

今日のように雨が降ると休息日となり、昼間に
ブログをアップしたりのんびりできて嬉しい。

 

火曜日は夫の平日休みなので家に来ている職人さんには
休憩のお茶とおやつを預けてまた実家に行きました。

途中の交差点で赤信号で止まった時に見つけて

もうびっくり~~!!

のんびりと歩道を歩く雉~~

ここは山や畑の中ではなく交通量の多い交差点なんですよ。

カメラ、カメラ~~

 

昨日はまだ障子と格闘していました。

貼るまでにはいかずにただ紙を剥がし洗うのみ。

近年貼ったのははがれやすいのですが昔のは糊が違うので
剥がしにくくてイライラします。

途中で大笑い~

ネズミ君頑張ったね~

でもね・・・凄いですよね。

昔の建具職人さん、これ全部手作りです。

 

私が障子と格闘している間、夫はペンキ塗りと庭の敷石の整備。

子供の頃はこの敷石の上を飛んで跳ねて渡って遊んだのですが
いつの頃か敷石が埋まって見えなくなってしまいました。

庭に水が溜まるようになり母が土を入れて貰ったようです。

先日から少しづつ石を上げています。

重い石ですが丈夫な鉄棒を使い
てこの原理で持ち上げて下に石や土を入れて高くします。

手前の大きなのは大変でした。

「腰、気を付けてね~」

昔に戻り蘇りました。 流石~~!!

 

色のないブログは寂しいので合間に花を探して撮りました。

椿が咲いていました。優しい色で幾重にも重なった花びらがバラのようです。

ボケも3日前よりもっと開いていました。

畑の赤いのも・・・

 

そして自宅に戻ると

外壁工事がやっと完了です。

窓を覆っていたビニールが剥がされ久しぶりに
部屋の中から外が見えるようになりました。

半月近く鬱陶しかったです~

金曜日に足場とブルーシートが外されれば全て完了となります。

ホッとしました。

 

我家の花は・・・

何度も撮りたくなる良く咲いたシンビジュームと咲き始めた君子蘭

今は皆さん自粛中なので訪ねてくる方もいません。

我家の土間サロン、花がこんなにも綺麗なのに残念です。

 

庭では・・・

そうそう~

実は我家にも生前父から貰ったボケが3本あります。

まだ苗木が小さかったので畑から掘って我家の庭に植えました。

そろそろ咲いてきたと思ったら

なんと~ ヒヨドリの被害に遭っています。

ついばんで花や蕾が下に沢山落ちていました。 もぅ~~!!


出かける事の少ない今、頑張る

2020年03月25日 | リフォーム

桜が開き始めこの地域では今週末が丁度見ごろになりそうです。

でも残念ながら土曜日は雨の予報。

桜まつり中止の立て看板があちこちで見られる今年は
「雨だから仕方ないね」と諦めの気持ちにさせてくれるための雨かな?

 

新型コロナも益々緊張感を増してきましたが
長くなり普通の生活が送れていると気持ちが緩み
これ位は大丈夫と思いがちになってきます。

感染源が追えなくなってきている今、
自分で気を付ける事しかなさそうです。

田舎なので今のところ人混みにも行くことはありません。

公共交通機関の利用もありません。

人と一番接近するのはたまに行くスーパーのレジ周辺くらいなので
私はそれ程心配は無いように思います。

但し、我家は夫が仕事柄対面で話す機会が多い職場なので
ちょっと心配しています。

帰ると手洗いとうがいは念入りにしていますが・・・

唾液感染が主なようなので、半分冗談半分本気で
「間に透明なアクリル板を立てられないの?」と言ってみました。

こちらはマスクをしていてもお相手の方々が
ほとんどマスク無しなのだそうです。

一週間前から朝晩の検温が義務付けられ
家族で陽性反応が出たら無給の二週間の自宅待機
本人が陽性ならば有給ですが自宅待機と追跡調査が行われるそうです。

まだ埼玉北部のこの辺りでは陽性の人は出ていませんが
近くまで来ていますから油断は禁物です。

 

そんな事もあって2月中旬から自宅と
私の実家の整備に精を出しています。

実家は庭から始めましたが既にひと月、雑草も再び生えてきました。

ここはどうしようか途方に暮れています。

ひと月前に雑草は抜いたのですがその後こんなになってしまいました。

土筆が可愛いなんて言ってられません。

スコップで根を掘り返してみましたが石場で歯が立ちません。

ここは昔、離れがあった場所なので小さい家が
建つくらいの広さがあります。

「スギナも枯れる」という強い除草剤も見かけますが
そうすると暫く花も木も植えられないですよね。

でもここまでになってしまったら仕方ないかぁ~

 

大正4年に建てられた古民家の中は・・・

昭和50年に一度リフォームしています。

気に入っている千本格子の障子も
10年以上張り替えできず黄ばんでいました。

それを張り替えたら・・・白くて気持ち良くなりました。

そして、網戸も張り替えましたよ。

初めて黒い網を買ってみたらいい感じ~
「今度我家のも黒にしよう~」

まだまだ張り替えたいのが何枚もありますが、障子8枚、欄間14枚、網戸6枚
した所で、「そろそろ飽きてきたから違う事をしようよ」となりました。

4月に母の1周忌をここでするのでそれまでには何とかなりそうです。

こんな時なので母方の近い親戚数名と隣保班の方で
こじんまりと短時間で行うことにしました。

広くて風通しも良いので夏は涼しいです~
でも冬は寒いですよ~~

 

そして、我家の方は・・・

外壁工事、今日でひびを埋めるクラック処理と下地処理まで終わりました。

台風19号で雨漏りした段になっている屋根の壁も埋まったので
もう大丈夫だといいなぁ。

東から大雨が吹き付けるとヒヤヒヤでしたから。

明日は破風版、軒天と木の部分を塗るそうです。

それが終わるとやっと外壁塗装になります。

休日はこちらの職人さんがお休みなので実家へ
平日は自宅で家の事をする日々です。

10時と3時のお茶の時間があっという間に来てしまうので
1日がとても早く感じます。

 

そんな日々の中、庭の花もいろいろ咲いてきました。

いつもより早い花桃。赤・白・ピンク

1本の木から何色もの花が咲く不思議な花桃

スイセン・ムスカリ

芝桜も咲き始めました


外壁塗装の準備とジャガイモの植え付け

2020年03月21日 | リフォーム

今朝は朝寝坊をし着替えだけした所で
職人さんたちが到着してしまいました。

外壁の色見本を作ってきてくださったので
インターホンが鳴りました。

出て行かないわけにもいかず・・・
「スッピンでも仕方ない・・・まっいいか~」

小さな色見本から決めるのは難しいものですね。

大きくすると全然イメージが変わってしまいます。

これは外壁用ではありませんが壁もこんなものなので
色見本ではよくわかりません。

最初に選んで作って頂いたボードが思ったより明るくて
今までと余り代り映えがしないという事でもう少し
濃い色にして頂いたら今度は濃すぎてしまいました。

なので今朝はその中間色を作って頂きました。

3度も・・・お手数かけます。

太陽があたった時と日陰、南面と北面でも
色が違って見えます。

 

風もなく暖かい日で塗装前の下準備、養生の作業も
順調に進みました。

全ての窓を覆ったので中からは外の様子が見えなくなりました。

これが夏だったら窓が開けられなくて大変ですね。

丁度良い季節に出来て良かったです。

夕方までに作業が終わり月曜から塗装に入ります。

 

というわけで昨日全てのお参りを済ませたので今日は家の事をしました。

ジャガイモを植えてしまわなくてはなりません。

昨日、半分に切った切り口もお天気が良いのでだいぶ乾きました。

乾いてはいましたが草木灰も付けてみました。

土をかけて完了です。

芽が出た頃、もう霜が降りる事はないでしょう。

弟に頼まれていつもの年より多めです。

一番左側に初めての品種「サッシ―」というのを植えました。

弟がネットで取り寄せたもので箱に「種のタキイ」とありました。

さてどんなのが出来るのでしょうか~?

 

合間にカメラを持ってウロウロと。

 

夕方畑の隅で見つけました~

タラの芽がもう膨らみはじめています。

その中に明日の晩はたった2株ですが
天ぷらに出来そうなのがありました。

本当に今年は何でも早い。


外壁塗装工事が始まりました

2020年03月16日 | リフォーム

寒い日となった今日から家の外壁塗装工事がはじまりました。

築28年の我家、2度目の塗り替えです。

ほんと・・・家のメンテナスって大変。

昨年の大型台風で屋根の段になっている壁の継ぎ目から
雨漏りがありました。

やはり家って継ぎ目のない総2階建てがメンテナンスも楽で
雨漏りの心配もなさそうですね。

外壁にひびが見られるようになると何処で見ているのかと
怖くなるくらいあちこちの業者さんがセールスに来たり
ポストにチラシが入っています。

いつもお願いしている近所の工務店さんに急がないけれど
次の台風シーズンまでにはと予約していました。

 

今日はまず足場を組みました。

4人のチームワークで1日かからず手際よく終了。

その内の2人は若い外国人です。

多分、日本の若者がやりたがらない所を補うように
最近増えている技能実習生という方だと思います。

タイ?かベトナム?の方だと思いますがとっても良く働きます。

朝は良かったのですが昼頃から雨、風、雪また晴れと変なお天気で
寒くて可哀そうになってしまいました。

最初の新築時はベージュ、塗り替えてグレー、
今度はまた茶系にしようと思っています。

冒険できない私たちですが、参考にあちこち探索してみましたが
やはりこの2色のお宅が多いです。

結局無難なこの辺りの色に落ち着くのですね。

今日の作業はここまで・・・

明日は高圧洗浄の予定になっています。

今月いっぱいかかるようです。 ふぅ~~

 

 

外は寒いですが南側の日差しのある窓辺は
花盛りになってきました。

手入れもしていないので花の茎が伸びませんでしたが
環境が良かったのかシンビジュームが沢山の花を咲かせてくれました。

前にも書きましたが義母が生前頂いた物で昨年13回忌をしたので
15年位前から我家にありました。

こんなに花をつけたのは久しぶりの事です。

右下のはウォーキングクラブの方に
ちょっと可愛い花が咲くからと頂いた物です。

調べてみたらカランコエのミラベラという種類のようです。

 


3連休はペンキ塗り

2018年10月09日 | リフォーム

古民家再生、最後の仕上げは自分たちで頑張ります。

プロに頼めば楽で綺麗なのでしょうが節約、節約~~

夫は半分残したウッドデッキの補修とペンキ塗り。

外壁や腰板のペンキ塗り。

柱の汚れ落としとペンキ塗り。

 

私は・・・

家に有った古い家具の再生です。

本棚、剥げて汚くなっていますが造りはしっかりしています。

サンドペーパーで磨いて

黒のペンキを塗ってみました。

どうですか~? 中々いいでしょう~

 

そして

こんな古い箪笥がいくつもあります。

取っ手が取れていたりガタついていたりなのですが
比較的まともなのもありました。

これもサンドをかけて木部にはブラウン、
金具は黒を塗りました。

始めての事、ド素人の仕事は色むらやはみ出しはご愛敬という事で・・・

これでも充分自己満足しています。

どうですか~? 蘇ったでしょう~?

こんな事をしていると紅葉シーズンなのに
出かけるのを忘れてしまいます。

暫く家で楽しみましょう~~

まだまだ色々する事あります・・・

 

今日は畳が入りました。

本当は節約のため前のをそのまま使う予定でしたが
周りが綺麗になったら何とも汚く見えてしまいます。

表替えをしました。

畳屋さんが縁のカタログを持ってきてくださいましたが
そこはもう決めていて「黒はありますか?」

ちょっとビックリされたようですが・・・

「ありますよ、いんじぁない~ここの家だったら黒は似合うと思うよ~」

写したのが夜の電気の下なので綺麗な色が出なかったですね。

新しい畳の匂いがします。

「畳と女房は新しいのがいいって?」

 

 

庭に八重のコルチカムが咲いていました。

あれっ!今年は1輪だけ?

 


古民家再生 まだ続いています

2018年09月30日 | リフォーム

大きな台風が来ています。

今、テレビのテロップでわが町の名前が出ていました。

「大雨暴風警報」ですって!!

庭木が風に煽られている音がしています。

「こわっっ~~」

何事もなく通り過ぎますように・・・

 

この土日は家に籠もって作業をしていました。

通りからは見えない場所ですが外から家の中が丸見えなので
まずカーテンレールの取り付けです。
(まだカーテンが買えていません。下見中)

 

特注しておいた表の大きな掃き出しのバーチカルブラインド
が宅急便で届きました。

几帳面な夫が正確に寸法を測って行ったのでピッタリはまりました。

これの取り付けがかなり面倒です。

レールを取り付けてから一枚づつはめ込み裾に紐を通します。

「うん。完璧~」

 

後は障子張りです。

保管してあった障子枠を見つけそれも利用することにしました。

建具屋さんに寸法を調節して頂き折れていた桟を

少し補修したら蘇りました。

障子は張るのが面倒ですがやっぱり和には良い雰囲気を出してくれます。

 

千本格子の障子は根気よく20枚を張り

はめ込みました。

「おお~~!綺麗~~!いいじゃん!」 自己満足~~

 

作業中、夫の友人がみえて早速サロンの開始です。

2時間近くのお茶タイムとなりました。

「第1号ですよ~」「そうなの~」

 

まだまだ作業が続きます。

皆に「出来上がったら来てね~」とお誘いしていますが
お披露目前にブログでこんなに紹介してしまっているので
殆ど新鮮味はないですね。

娘と孫が楽しみにしているので・・・

 

大工さんが手作りしてプレゼントして下さいました。

私がのっても大丈夫。頑丈にできています。ビクともしません。


古民家再生 ほぼ完成しました

2018年09月26日 | リフォーム

8月21日から始まった古い方の家のリフォームがほぼ完成しました。

今日、最後の建具屋さんの作業が終わり後は電気工事と
お掃除の方が来られるようです。

 

田の字型4部屋の和室が・・・

 

この様になりました~

職人さんたちも「築30年、40年のリフォームは良くするけど
100年物は初めてで楽しかったよ」と言っていました。

フローリングだけは無垢材を使いちょっと贅沢をしましたが
奥の部屋はクロス張り、建具は今までのを使いまわし節約です。

 

今回のリフォームの目的は白蟻の被害と経年劣化による床の張替えと
どうしても土間が欲しかった。

部屋もそんなにはいらないので一部屋潰して土間にしました。

この家に私達が同居した時には広い土間がありました。

そこにテーブルと椅子が置かれて用事があって来た方や近所の
義父母の友人たちがお茶する場所でもありました。

そこを取り壊し私たちの家を建て2世帯住宅にしたわけですが
土間が無くなってから人が寄りにくくなってしまったようです。

靴を脱いでわざわざ上がるのはちょっと気が引けたり面倒だったり。

 

今も夫の友人たちが用事で来ても「どうぞ~寄って下さい」
と言うのですが庭で立ち話で帰って行かれます。

これから老後に向けて認知症予防にも人との交流は欠かせません。

気軽に腰かけて話せる場所がどうしても欲しいと思いました。

古民家カフェとまではいきませんが古民家サロンくらいにはしたいです。

 

建具が入ったら雰囲気が出てきました。

これから障子を張り替えたりカーテンを付けたりと
まだまだ自分たちでする作業が沢山残っています。

直ぐに住むわけでは無いのでのんびりやりたいと思います。

面倒でもあり、楽しみでもありの所です。


 


古民家再生 もう一息

2018年09月17日 | リフォーム

いつの間にかセミの鳴き声からすっかり秋の虫の声に代わっていました。

少し凌ぎやすくなりましたが、猛暑の疲れからか
身体がスッキリしません。

 

古民家再生ももう少し今週中か来週で完了となりそうです。

先週で大工さんの作業は終わりました。

内部はクロスを貼って壁を塗り建具を入れて掃除して業者さんは終わりかな?

最後の仕上げは自分たちでします。

工務店の方は高級志向なのでカーテンやブラインドなどいい物を勧めます。
なので・・・自分たちでお手頃価格なのを探す事にしています。

明日は外の工事です。

コンクリートを流すのでお天気が気になりますがどうやら大丈夫そう。

やっぱり、色々の方が出入りする毎日も疲れの一因かも知れませんね・・・

 

リフォーム後は畳の入る和室は一部屋のみです。

解体工事の時に畳は処分しましたが、その中に本当に古い
芯が藁の物がありました。

夫が「自然に返して肥料にしよう」と畑の空いているスペースに敷き込みました。

土に返るまで何年かかるのでしょう~

今日見たらこんな感じ~ 思わず笑ってしまいます。

こんなキノコの菌、どこから来たのでしょうね。

シメジのようで食べられそうです~
もちろん怖いので食べませんけど・・・

 

 

ずっと出かけていないのでカメラも使ってないなぁ~

庭の花を撮ってみよう。

根詰まりで株分けした極楽鳥花が突然咲きました。

「あれっ!今だっけ?」




 


古民家再生 台風に備えて 9/3

2018年09月04日 | リフォーム

大きな台風21号が関西方面に上陸しています。

テレビのレポーターの方が吹き飛ばされそうになりながら必死に
伝えて下さいますが見ている方がハラハラ、危ないから
「どっかに入って!」と言いたいです。

昨日はサークルで1日中出かけていました。

サークルは午前で終わりますがその後のランチとおしゃべりが
月2回の楽しい時間です。

大工さんにはクーラーボックスにお茶を用意して出かけました。

帰ってビックリ!!

台風対策がされていました。

前日に台風が心配なので工務店の方がまだサッシの入っていない場所に
ブルーシートを打ち付けてくれたのですが急いで間に合わせて下さったようです。

吹き抜け状態だった場所が3か所。

サッシが入りました。これで安心。


サッシも昔のと違い重厚で重そうなのに開け閉めがスムーズでやっぱり
新しいのはいいですね。

昔の家は風通しが良いように窓ばっかりです。

全部新しくしたら綺麗ですが予算の関係上諦めました。

比較するとやっぱりみすぼらしいので、よく拭いてから
レースのカーテンで隠す事になるでしょう。

ホントは障子がいいですけどね・・・

 

雨は降っていませんがだいぶ風が強いです。

大きな被害が出ないといいです。

 

    

7月と8月、夏のお弁当は気を使います。

傷みやすいのでよ~く冷ましてから保冷剤を入れた
保冷バックで持って行ってもらいます。

8月はおにぎりが良いというので、余り手で触らないように
型で押して冷ましてからラップやくっつかないホイルで包んでいます。

代り映えしないお弁当ですが周りの方は毎日コンビニおにぎりを食べているというので
それよりはましかなと思って作っています。