goo blog サービス終了のお知らせ 

気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

春休みに孫と台湾へ 2

2025年04月09日 | 台湾

台湾苗栗縣、山の方に少し上がった場所で紫陽花が見られると
娘婿が仕事を休んで連れて行ってくれました。

「今の時期に紫陽花?」と
思いましたが・・・

コロナ過、家族で行った思い出の場所の様です。

途中に以前行った事のある「いちごの里」を通りました。
道路沿いにいちごの観光農園が続きます。

 

ビックリ!本当に紫陽花が満開でした。

ここは山の中に作られたリゾート地、観光用の花園です。

花の販売もしています。

台湾では良く見かける「池の鯉」

日本で買ってくるのでしょうか?

そして・・・

目に飛び込んできたのは満開の紫陽花。

でも笑ってしまう程の台湾カラー

ショッキングピンクと紫が主流になっています。

こんな色は台湾マダムが大好き。

最近は少し落ち着いた色になってきましたが
この色の洋服を身にまとった方が目につきました。
孫の小学校のジャージもショッキングピンク。

 

日本庭園も設えていました。

牡丹て書いてありましたがダリア・・・

 

ラン園もありました

 

庭園では色々な花を育成中です。

奥に見える白い建物はプチホテル。

宿泊施設もありました。

孫たちは入場券についていたソフトクリーム半額券で
寒さの中、紫陽花アイスを買っていました。

こんなソフトクリームが出来上がるなんて思いもよらず
作る所見ていれば良かった~
どうやって作ったのでしょうね。

インスタ映えのソフトらしいです。

そして休憩所の入口は

今回、これをあちこちで見かけました。
(食堂などでも)

台湾の人読める?

 

駐車場には観光バスが止まっていましたから
今のシーズン訪れる人も多い場所の様です。

仕事休んでまでも案内してくれてありがとう。
でも・・・思い出しちゃったかな?

 

  

下の4年生になった孫

希望していた○○君と○○君

二人共クラスが離れてしまいました。

ちょっとガッカリ

でも、担任の先生が3年生の時と同じでした。

「いいなぁ~」って言われたって・・・

我家の事情や孫の事をよく理解して
下さっているのでそこは一安心しました。

また新しい友達ができるでしょう。頑張れ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。