毎日暑いですね。
孫たちは夏休みに入りましたが宿題と部活その他色々で
ジジババも慌しく過ごしております。
姉孫は音楽が好きで台湾でも二胡など中国楽器を
使う民族楽団?オーケストラ?に入って県大会などを
経験していたので中学では迷いも無く吹奏楽部に入りました。
希望の楽器を担当する事は出来ませんでしたが
3年生が引退すると居なくなってしまう事や
多分体格も考慮して先生が決めて下さったのがなんと「チューバ」
大きな楽器を抱えて毎日頑張っています。
8月初旬にコンクールの予選がありその日を目指して
7月は日曜以外毎日9:00~5:00で部活の日々です。
先生も休みなく本当にご苦労様です。
我家から近くの公民館のホールで練習しているので
お弁当をお昼に届けます。
朝作って持たせるのは忙しくこの暑さで心配なので
お昼に間に合うように作り届けています。
至れり尽くせりですよね
保護者会の役員の方が希望者はほっともっと弁当を注文して
買える日もあるのですが頼む人が少ないとの事で
お弁当にしています。
夏休みの宿題もかなりあり、感心な事に部員の子たちは
休憩時間とかにワークブックなど勉強も持ち込んで頑張っているようです。
兎に角時間が足りないです。
姉孫は去年の夏休み暑くて出られず、家で食べてばかりで
体重増加が半端なく大きくなってしまったので部活をしている今年は
おやつを食べる事が出来ないのは良かったと思っています。
ダイエットはしなくても良いけれどせめて現状維持をお願いしたい・・・
弟孫はお姉ちゃんが忙しくて遊んで貰えなくなったので
一人の時間が多くなりました。
1学期の後半は学童に行っていない子が我家に遊びに来るようになり
友達も出来て楽しそうでしたが夏休みに入ってからは来ないです?
身体を動かしたいのでスポーツクラブのキッズスイミングに入りました。
台湾の小学校にはプールが無く公共のプールをたまに利用していたらしいです。
なので台湾の子供たちは泳げない子が多いらしい。
今年は雨が少なく1学期のプールの授業が7回くらい行われました。
今は暑すぎても熱中症予防から中止になる事もあります。
孫も泳ぐまでには至らずでしたがスイミングに
4回通った所で背泳ぎとクロールが少し
出来るようになり楽しくなってきたようです。
流石にプロのコーチですね。
今日は夫が市民プールに連れて行ったので
久しぶりの一人時間でブログを書いています。
私と夫は夏休みちょっと前に貴重な体験をさせて頂きました。
私立中学校で国際理解という年に一度の世界を知るための
授業?リクリエーション?に参加してきました。
約2時間色々な体験を子供たちが楽しみます。
その中で「さあ!世界旅行に出かけよう~」というコーナーで
私たち夫婦が21回も台湾に行っているという事、
台湾育ちの孫と暮らしているという事から
台湾についての話を頼まれました。
もうド緊張です。
子供たちの純粋な眼差しが眩しくて・・・
この準備のために二人で何日も費やしてしまいました。
私たちの他にはアメリカに嫁ぎ夏休みの一時帰国で帰っている
日本人の奥様とアメリカ人のご主人。
ロシアにホームステイを経験したことがあるという方。
チェコに住んでいた事があるという方。
他には7月に10カ月のドイツ留学を終えて帰国したばかりの
男女二人の高校生が留学の体験談などを聞かせてくれました。
中学生と一緒にゲームをしたり楽しんできました。
この年になってこんな経験をするなど思いもよらず
緊張とワクワクの日となりました。

昨日、夫が務めていた会社の方が孫にクワガタとカブトムシを
持って来てくれました。
クワガタが4匹、カブトムシがつがいで1組。
夕方来るとの事で朝から楽しみに待っていた弟孫。
これで夏休みの自由研究をするそうです。
ネットで検索しています。
あっ!プールから帰って来たようです。
中々集中してパソコンをする時間が無く
お引越しもまだです。
焦ってきました