気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

台湾で見た花や植物など

2023年06月29日 | 台湾

6月の台湾は既に真夏の気候。

湿度も高いので観光地巡りは余りお勧めできない季節です。

なのでもっと花や畑の野菜などご紹介したかったのですが
外歩きは最小限になってしまいました。

1日は日帰り電車旅に出かけたのでその時や近所の公園などで
見かけたのを撮ってきました。

その写真をパソコンに取り込み、グーグルレンズで
名前をわかる範囲で調べてみましたが・・・
初めて見た名前ばかりで馴染みがありません。

亜熱帯・熱帯で栽培されている植物が多く
季節柄沖縄では同じような花がみられるようです。

 

あちこちで一番多く見かけました。

鮮やかな赤が目を引きます。

垂れ下がったさやの中に豆が入っているのでしょうね。

ホウオウボク(マメ科)

 

青が涼しそうです。

デルフィニウム

 

公園や垣根などで見かけました。

今、満開で暑い所では赤い花が多いのでしょうか。

サンタニカ

 

インドソケイ属(プルメニア)

 

近所の公園で日よけになっていました。

ツル性なので植物の屋根として使われ
下にはベンチがあり休憩所になっています。

ベンガルヤハズカズラ

 

南国の景色。

ヤシの木

 

そして・・・

台湾と言えば、いまが旬なので
こればっかり強調してしまいますがマンゴーです。

初めて木を見ました。

マンゴーの木が自然にしておくと
こんなにも大木になってしまうとは知りませんでした。

良く見ると実が付いているのでマンゴーの木と分かります。

これは記念公園の入り口に街路樹の様にありちょっとビックリ。
マンゴーは栽培されている物だと思っていたので。

熟せば誰が採っても良いみたいです。

こちらはその近くで栽培されていた物です。

だいぶ色づいて袋がけしてありましたのでそろそろ収穫できそうです。

この袋がけしてあるマンゴーは今の時期、電車の中からも沢山見かけました。

テレビで宮崎県のマンゴー「太陽の卵」の栽培の様子を見ましたが
温室で一つ一つ吊り下げられ収穫まで大事に生産されていました。

台湾ではこんなに手の届きそうな所に無造作に生っているマンゴーです。

太陽の卵は高くてとっても買えませんから味を知りませんが
台湾マンゴーもそう変りない位美味しいと思います。

でも中々気軽に買えるほど日本に輸入されてこないのが残念です。

 

最後に・・・近所の公園を歩いていたら頭の上で
うるさい鳥の鳴き声が聞こえてきました。

良く孫が「台湾にはカラスがいないの」と言って
家の庭でも見かけるカラスを珍しがります。

そういえば日本のようなカラスは見た事がありません。

この鳥はカラスの様な大きさは無く、ヒヨドリくらいです。

身体はカラスの様に黒くてくちばしと足が赤いのが目立ちます。

調べてみたら見た目通りの名前が付いていました。

ベニハシガラスと言うようです。


台湾のスーパーで買い物してみました

2023年06月26日 | 台湾

孫たちが明後日から日本の小学校に体験入学をさせて頂くので
学校や教育委員会などに手続きに行ったり、持ち物などの
準備をしています。

楽しみでもあり不安でもあり・・・

日常会話はだいたい大丈夫なのですが下の孫(小2)は
読み書きが余り出来ないので日本語に興味を持ちはじめる
良いきっかけになっています。

    

台湾滞在中にスーパーに買い物に行ってみました。

下の孫の出産時に1ヶ月手伝いに行ったのがもう7年も前。

何度も買い物に行っていたスーパーです。

市場で買えばもっと新鮮で安く買えるのですが言葉が出来ないので
買い物はしゃべらなくて買えるスーパーとコンビニ。

台湾では日本の商品はだいたい欲しい物が買えますが
今は特に円が安いのでどの商品も高いです。

何枚かを撮ってきました。

価格を今日のレートで日本の金額に計算してみると日本の物はやっぱり高いですね~

買い物に行く道すがら近所の家にバナナが普通に生っています。

入ると直ぐに目についたのがやっぱり今が旬のマンゴーです。

下の段、バラのは一つ29元。日本円で約133円

なら毎日でも買いたい・・・

その上の段、美味しい愛文マンゴー4個入り

109元、日本円で約501円。買いたい・・・

一番上のなんて値下げシールが貼ってある

77元約354円。買いたい・・・

果物天国台湾ですね🇹🇼

安いのはここまで。

 

日本のカレールーは沢山ありました。

ハウスバーモンドカレー 
(黄色いラベルがあるのでお買得品だと思いますが)

91元、日本円で約420円。

キューピーマヨネーズ500グラム

165元、日本円で約762円。高っ!

台湾マヨネーズは甘いので日本人はやはり日本の物が良いようです。

ホットケーキミックス粉

95元、日本円で約437円

子供たち大好きでつい送ってあげたくなる品です。

乳製品は比較的高いらしい台湾です。

北海道の牛乳が並んでいましたが値段が分からなかったので
隣の台湾産の牛乳が

112元、日本円では約515円。
牛乳1本500円以上もするなら毎日ごくごく飲めませんね。

なので台湾では豆乳をよく飲みます。

洗剤アリエール、ボトルの液体洗剤が

169元、日本円で約777円。

どうしても日本の物をとは拘っていないようですが

やはり何となく安全安心、食べ慣れた日本製と思ってしまい
送料を考えたら高くても買った方が安いのですが
つい親心で色々送ってあげたくなってしまいます。

言葉が出来たら買い物も楽しいでしょうが
「話しかけないで~」と思いながらの買い物になってしまいます。

レジで必ず聞かれるのは「袋は要りますか?」と
「会員カードはありますか?」これは日本と全く一緒です。

珍しい物も沢山あるので主婦にとってスーパーは興味ある場所ですね。


4年ぶりの台湾

2023年06月23日 | 台湾

6月19日~23日の4泊5日で4年ぶりに台湾に行ってきました。

本日午後帰宅し荷物の片づけが終わった所です。

毎年、年に1度か2度は台湾の娘の所に行っていましたが
コロナで4年間ご無沙汰となっていました。

やっと空港での面倒な検査も無くなり
通常通りになった事で行くことが出来ました。

今回は娘と孫が一緒に帰国のため、合わせて初めてのLCC利用です。

シンガポールのLCC「スクート」は
ボーイング787、安定の乗り心地でした。

荷物の重量制限や食事なしテレビ無しでも台湾は近いので全然OKです。

行きも帰りも満席。

去年は空港がガラガラでしたが今年は人も動き始めています。

以前に戻り成田も台湾桃園も賑やかな空港でした。

着陸時は何故か機内照明がレインボー

夏の台湾は暑い・・・

ですが、果物が美味しい・・・

マンゴー、スイカ、ライチ、パイン沢山食べてきました。

またボチボチと記録にアップしておきたいと思います。


アレルギー検査の結果が出ました

2023年06月21日 | 日々の出来事

4月中旬、目が腫れました。

それはそれは酷い顔・・・

虫刺されと思い皮膚科でもそのような薬を処方して頂き
約1週間酷い顔で耐え抜きました。

そして6月初旬蕁麻疹が出ました。

今度は近所のかかりつけ医に。

「あっ!蕁麻疹だね~いい薬あるよ・・・」

毎年5月から梅雨の時期まで軽いのですが花粉症の症状が出ていました。

時期的な事から自己判断でイネ科のカモガヤがアレルゲンと思い込んでいました。

今年はその症状は無かったのですがどうやら目が腫れたのは
虫では無くてアレルギーだったようなのです。

テレビで「大人のアレルギー」の番組をやっていて症状が全く同じでした。

そして蕁麻疹。

「アレルゲンは何かある?」

「多分イネ科の植物だと思います」

「じゃあ、1回アレルギー検査してみる?」

「そうですね~ お願いします」

と言う訳で血液を採り検査に回して頂きました。

数日後の結果は・・・

先生「何もないよ~」

「えっ!!ホントですか~」

「むしろ、何もなくて良かったじぁない・・・」

「そうですね~」(検査料金6500円もしました)

でもやはり、これ位は大丈夫という事ですがイネ科の
オオアワガエリという植物の数値が少しだけありました。

思ってたカモガヤではありませんでした。

オオアワガエリ??

調べてみたら(別名チモシー)

別名でも知りませんでした。

どうやらエノコログサ(猫じゃらし)カモガヤ、など
皆、イネ科の仲間らしい・・・

そういえば見た事あるかも

今の時期は周り中雑草だらけなので避けようもありません。

この検査では出ませんでしたが、あの目の腫れや蕁麻疹は
何が原因だったのかが知りたい所です。


ジャガイモの収穫やっと終わりました

2023年06月18日 | 家庭菜園

雨続きで中々進まなかったジャガイモの収穫が終わりました。

少しづつ試し掘りをしながら食べたりあげたりしていたら
梅雨に入り収穫が途中になっていました。

強い雨で寄せた土が流されたり成長し大きくなりすぎてしまい
焦っていましたがやっと晴れ間の昨日全部掘り起こせました。

ネットで「新聞紙に包み段ボールに入れて保存すると半年持つ」と見たので
早起きして取り合えず1箱涼しい土蔵の中にしまいました。

今年は男爵、キタアカリ、メークインの3種類。

それぞれに美味しい。

朝のテレビで蒸かしたジャガイモにたらこのパスタソースをかけると美味しいと
言っていたので試してみました。
美味しかったけど・・・かけすぎてしょっぱい あれっ!塩辛い?「関東の方言?」

ソースはこの半分で良かった。

    

植えてから初めて花を付けた柚子の木を見守ってきました。

多分7年目くらいです。

「やったー」実が付きましたよ~

 

ブルーベリーも少しですが生ってきました。

今日はお店に持って行ってレアチーズケーキにトッピングしてみました。

明日も暑そうですね。

熱中症にご注意下さい。


梅雨時の六地蔵さま

2023年06月15日 | 日々の出来事

湿度が高くて空気が重い。

お天気も気分も晴れません。

 

手伝いに行っている実家の古民家カフェのブログにもアップしたのですが
丁度梅雨時なのでこちらにも・・・

近所の六地蔵様です。

レインコートを着ています。

良く見ると、それぞれに違うお顔。

お客様から「誰が着せ替えているのですか?」

と聞かれましたが誰も知りません。

季節ごとに衣装が変わるのだそうです。

こんなに近くなのに気にも留めていませんでした。

 

春になると桜が綺麗で散策に訪れる方も多くなります。

成身院というお寺の山門脇にある六地蔵様。

春の衣装はこれでした。

手編みの帽子に可愛いリボンの付いたポシェットを下げています。

何年も前から着せ替えがされていたようです。

「これを楽しみに散歩に来るのよね」と・・・

誰が作っているのか知りたくていろんな方に聞いた所わかりました~

このお寺の檀家さんがお店に見えたので聞いた所

ご近所の奥さんと分かり「あぁ~、あの人なら」と納得。

これからは私も次の衣装が楽しみになりました。

  

ここの所、何度かあった集中豪雨。

畑のジャガイモが土寄せした土が強い雨で流されていました。

芋の頭が見えていると緑になり毒があるので廃棄になってしまいます。

まだ全部収穫出来ていません。

少々焦り気味。

あと半分・・・お天気が悪くて中々タイミングが合いません。

 

        

そんな中、ナスが毎日採れ始めました。

たった2本の家庭菜園です。

 

        

室内に置いてある観音竹に花が咲いてビックリ

ちょっと気持ち悪い花。

竹の様に枯れてしまうのか・・・

これは亡くなった父から縞々で珍しいからと30年位前に貰ったものです。

最近2本立ちの1本が縞模様ではなくて普通の緑の葉も
出てくるようになってしまいました。

検索した所、観音竹は日本の竹とは異なりシュロの仲間なので
花が咲いても枯れる事は無いという事です。

開花は30年ごと60年ごととも言われ、古くなると開花の頻度が増すのだそうです。


毎年健気に咲く庭の花々

2023年06月12日 | 

梅雨入りでじめじめと蒸し暑い日でしたね。

くせ毛の私は梅雨時期は最悪です。

湿気で髪が決まりません。

いくらヘアーアイロンで伸ばしても直ぐに爆発

1年ぶりに縮毛矯正をしました。

今はサラサラです。

明日、4年ぶりに高校時代のクラス会があるので
無駄な抵抗とは思いつつ少し若返ってきました。

    

植えたわけでは無いのですが種が落ちて沢山の花が咲きました。

枯れた後刈り取って暫く放置している時に種が落ちるのだと思います。

畑の一角がお花畑になっていますが、雑草よりはいいのでこのままにしておきます。

タチアオイやコスモス

 

アナベルが咲き始めました。

最初は黄緑なのですが段々と白くなっていきます。

 

梅雨入りすると紫陽花が見ごろに・・・

気持ちを明るくしてくれます。

 

ユリはそろそろ植え替えの時期のようです。

段々と花が小振りになってきました。

 

増えて増えて・・・畑に香りを漂わせています。

メド―セージ

 


赤城の小沼も花盛り

2023年06月09日 | 

長七郎山から下りると小沼のほとりは賑わっていました。

皆さん撮影中

霧で隠れていた地蔵岳山頂も見えてきました。

 

山側も・・・

林を抜けると青空に

 

駐車場に戻ります。

小沼を見下ろしながら。

マスク無しで歩くのはこんなにも呼吸が楽なのだと改めて感じ
良い空気を沢山吸いこんで花のトンネルを歩き気分爽快で帰ってきました。

やっぱり、花の山歩きは楽しい~

「今年の赤城のシロヤシオが素晴らしい~」
教えて頂き感謝です。


赤城山(長七郎山)赤・白・ピンク

2023年06月06日 | 山歩き

赤城山はこの辺りでは「あかぎやま」と呼んでいます。

子供の頃から北の方角に聳える赤城山を見て育ちました。

裾野が広く今日は雲を被っているとか雪が積もったとか
群馬県にある山ですが埼玉北部の住民にとっては
きっと身近に感じている山だと思います。

標高1828mの黒檜山(くろびさん)を主峰に駒ケ岳、地蔵岳、
荒山、鍋割山、鈴ヶ岳、長七郎山から成っています。

長七郎山に登る前に絶景スポットの「鳥居峠」に行ってみます。

この日の朝、前橋・高崎・埼玉方面も下から湧き上がってくる霧で
視界はゼロ・・・

覚満淵とその奥の大沼は見えました。

駒ケ岳は山頂が霧でその向こうの黒檜山は全く見えません。

兎に角寒くて冷えきってしまいました。

中にウインドブレーカーも着込み「赤城山頂駅」でストーブを点けて頂き
ホットココアを飲み温まってから小沼に移動です。

ところがこの日、小沼周辺は大人気。

新聞に掲載されたとかで先の方の駐車場まで満車です。

暫く車から観察していると・・・

それなりの身支度をして山に登る人や小沼を周回する方は長時間の駐車をしますが
軽装の方は寒さもあり短時間で帰ります。

少し待って駐車する事ができました。

いつも(と言っても、6年ぶり3回目ですが・・・)
ここから歩き始め時計回りで長七郎山から小沼に降りるコースで歩きます。

反対周りよりこの方が楽に登れます。

山頂に到着・・・まだ視界ゼロ

ここから小沼までの間が素晴らしい花々の饗宴です。

今年はシロヤシオ(ゴヨウツツジ)が10年ぶりの見事な咲き具合とかで
平日にもかかわらず沢山の方々がみえていました。

三つ葉ツツジや五葉ツツジなど葉っぱの数で名前が付いているのですね。

 

地蔵岳の山頂もまだ霧で電波塔は見えません。

「わぁあ~~」

 

小沼が近づいてくると賑やかに。

若い女性が一人で今来た道をこちら側から入って行きました。

お昼を過ぎた頃から天気予報通りに晴れて

小沼から見える周りの山々も緑が眩しい・・・


赤城の山は花盛り

2023年06月02日 | 

フォローさせて頂いている方のブログで赤城が今年は花盛りというのを拝見しました。

特にシロヤシオは10年ぶりの見事な咲きっぷりらしいと・・・

暫く赤城山もご無沙汰していました。

ブログで振り返ってみたら2018年の6月に行ったきりです。

山歩きもしていなかったので6年ぶりに出した登山靴。

少し早めの7時に家を出たのは良かったのですが平日は通勤時間帯でした。
前橋市内を抜けるまで道路が渋滞で思ったより時間がかかってしまいました。

前を走る軽自動車、速いです。
「追いつけないよね~」と夫。

その内に3台連なりました。
先ほどの軽自動車の前にシルバーマークの車が居ました。
何となく煽られ気味です。
暫くするとウインカーを出し左に避けました。
「先に行って~」と・・・
前の軽自動車、息を吹き返したように再び飛ばし始めます。
夫「随分飛ばすね~」
高原牧場の同じ駐車場に入りました。
どんな方が運転していたのか興味深々。
後ろに車を着けました。
運転席から下りた方を見て・・・
思わず口を揃えて「えぇっ~~!女性~~!」
三脚にセットしたカメラを担いで颯爽と歩いて行きました。

近くで写真を撮りながら思わず
私「素晴らしいドライブテクニックですね。着いて来るのがやっとでしたよ」

「ここが大好きで、しょっちゅう来ているんですよ~」って。

 

赤城高原牧場のつつじはこれからが本番です。

前日は雨、この日も午前は曇りで午後から晴れる予報でした。

朝は霧で幻想的な雰囲気。

地蔵岳の山頂、各局電波塔も霞んでいます。

蕾も・・・

ズミも満開

グーグルレンズで調べたら・・・

ハルザキヤマガラシ

更紗ドウダン

 

秘密の絶景ツアーがあるらしい

何処に案内して貰えるのでしょう~

「今年はレンゲツツジ、ヤマツツジ、ミツバツツジが一緒に見られてラッキーだね~」
と言う声が聞こえてきました。

次はシロヤシオの場所に移動します。

長七郎山から小沼に・・・

 

それにしてもこの時期赤城はまだ寒かった~

私は脂肪を纏っているので何とか耐えられますが
夫は寒くて震えていました。ぶるぶる