気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

賑やかだった孫との生活一ヵ月

2019年07月29日 | 日々の出来事

関東甲信越もいよいよ梅雨明けしましたね。

暑いです~~

エアコンの設定温度を27℃にしていますが30℃あります。

1台で2部屋冷やしているからです。

空ではゴロゴロ音がし始めました。

 

娘と孫は25日に無事に台湾に戻って行きました。

滞在中、日本はちょうど梅雨時、「涼しくて過ごしやすかった^^」と娘。

湿度の高いあの「もわっ~」っとする夏の台湾から良い避暑になったと思います。

 

いつもは夫と二人の生活で、朝見送ると用事のない日は帰って来るまで
誰とも会話が無く声を出す事がない日があります。

声を出さないと出にくくなるのですね。

最近何となくそれを感じていましたが、このひと月毎日しゃべっていたら
何となく喉が開いてきた感じです。

気のせいかな・・・

 

すっかり略奪されていたテレビのリモコンも夫の手に戻りました。

老猫、モモちゃんも落ち着いて寝られるようになりました。

あっという間の一ヶ月。

賑やかにしていると時間や日にちの過ぎるのがとっても早かった。

ちょくちょく会う事は出来ませんが、あと数年は夏休みにまとまって
一緒に過ごせるでしょう。

 

日記として思い出を記録しておきます。

夫とは毎晩花火大会。

 

数年ぶりに庭でバーベキュー

炭が丁度いい具合になった頃には既にお腹いっぱい。

 

熱が出て家で過ごした日はヨーヨー釣り。

子供って熱があっても元気なら安静にはしていられない・・・

近所のお医者さんに診ていただいたら心配ないという事で安心。

 

お祭り2回。

初めての浴衣にルンルン。

地元の夏祭りでは笹バッタや風船の剣や金魚や水風船など
色々頂いてご機嫌で帰ってきました。

 

お姉ちゃんが学校へ行っている間、弟は公園巡り。
(梅雨時で中々遊べませんでした)

折角なのでおばあちゃんは蓮を

19日で学校も夏休み、でもまだ梅雨は開けません。

1回くらいは旅行に行きたいね~

でも上の孫が最近車に酔うようになってしまったそうです。

なので余り遠くには行けません。

雨でも遊べてそんなに遠くない所、「軽井沢」に行ってきました。

孫でもいないと行く事のない「おもちゃ王国」です。

やっぱり雨でした。

外で遊べなかったので上の孫にはちょっと物足りなかったかも知れません。

対象年齢が幼稚園くらい?

でもホテルの部屋は和洋室で広く気に入ったようでした。

「一緒の部屋にお泊りの旅行は初めてかな・・・?」

子供たちベットに寝るか和室でお布団に寝るか迷いに迷い和室にしました。

大好きなお母さんと3人で一つのベットは無理と分かったようです。

 

旅行が終わると直ぐに帰る日がやってきました。

今回はLCCを利用。はじめてのバニラエア。

新しく出来た成田第三ターミナルに初めて行ってみました。

第三ターミナルには駐車場がありません。

第二ターミナルから空港に入りバスか徒歩で600m先まで移動します。

車から荷物を下ろし夫は駐車場に車を預けに行き
私たちはカートに荷物を載せて歩いて第三ターミナルまで行ってみました。

暑くて途中所々にあるひまわりのミストを浴びながら向かいます。

今までは娘一人で子供たち2人と大きな荷物で帰るのは大変なので
私たちも一緒に台湾まで行っていましたが孫も大きくなり3人で帰れるようになりました。

ちょっと残念だけど・・・真夏の台湾には行きたくないです~

ただし・・・LCCはテレビも食事も無いので4時間子供たちが飽きないように
IPadにウルトラマンを何本か取り込みイヤホンで見られるようにしたり本を持ったり
周りの方に迷惑をかけないような準備が大変です。

リュックにはお菓子やおもちゃなど自分の物を背負って帰って行きました。

バイバイ~~ またね~~

娘は日本人なので日本のパスポートで行き来していますが、
孫たちは2種類のパスポートを持っています。

日本から出国の時には日本のパスポートで出国し、
台湾に入国する時には台湾のパスポートで入国するのだそうです。

日本人でもあり台湾人でもある孫たち。

今は日本と台湾、よい関係を保っているので安心していますが
この日台友好がいつまでも続く事を願ってやみません。


ウルトラマンに夢中

2019年07月19日 | 日々の出来事

今日は小学校の1学期の修了式。

7月1日よりお世話になった孫の体験入学は娘や私たちから見たら
とっても良い経験が出来たと大喜び。

でも娘曰く・・・「本人はそう思っていないかもね~」

最初の数日は不安と緊張。

でもそれからは楽しそうに見えました。

学期末という事もありテストの毎日、算数は昨年9月入学の台湾の方が
進んでいたので楽勝全部100点でニコニコ。

国語は苦戦していましたがお蔭で作文が書けるようになったり
「わ」と「は」 「お」と「を」 「え」と「へ」
の使い分けができるようになってきたようです。

日本語って難しいね~

たった半月の体験入学でも日本語が勉強出来て良かったね。

これでお手紙も書けるかな?

今日はお別れ会もして頂いたようです。

家に帰り口ずさんでいたのが校歌です。

娘の母校でもあるので思わず「えっ!」

半月の間で何回聞いたのかわかりませんが思わず口ずざんだ校歌にビックリ。

校長先生が「来年もくるかな~」って・・・

学校は楽しいけどテストや宿題のプリントはいやかもね?

 

半日で終わった終業式、午後からは晴れ晴れとした顔をしていました。

「あ~~これで宿題もないし時間がたっぷりある~~」

「でも台湾の宿題あるんでしょう~」

「んんん~~~!!」

 

たっぷりある時間で何がしたいかというと・・・

ウルトラマンのDVDを好きなだけ見たいようです。

今回は来た時からすっかりウルトラマンにハマっていました。

台湾でたまたまYouTubeで見たウルトラマンが
すっかり気に入ってしまったようです。

それも初期の頃のなので懐かしいやらおかしいやら。

夫がそんなに好きならとレンタルDVDを10枚も借りてきました。

甘々です~~

古い旧作のは値段も安くて今月末に返却すれば良いそうです。

ウィキペディアで見たら最初の放送はウルトラQが1966年(昭和41年)

私もまだ小学生、あのグルグル回る最初の映像は記憶にあります。

息子も再放送を良く見ていました。

そして今度は孫と3代に渡りです。

息子が沢山持っていたはずのフィギアが今回見つからず残念。

台湾では娘が1日30分しかテレビを見せないようで飢えています。

こちらに来ると緩くなるので釘付けです。

今まで上の孫が学校に行っている間、下の孫は時間を持て余しているので
家に居る時は・・・

初代の頃はまだ予算も無かったのかセットも貧弱でウルトラマンの着ぐるみ?衣装?もボロボロ。

特撮も今とは雲泥の差で見ていて思わず笑ってしまいます。

時代を感じるのは車と女優さんのメイク。

孫と一緒に昭和40年代を懐かしんで見ています。


ちょっと嬉しいヽ(^o^)丿

2019年07月18日 | 家庭菜園

毎日バタバタ?かのんびり?かわからないのですが
孫とのお付き合いであっという間に1日が終わってしまいます。

庭の雑草も畑の雑草も気になっているのですが
雨の合間にちょこっとしか出来ません。

 

そんな中・・・

5月に苗を植えた小玉スイカ

 

実を付けました~~

 

どなたかのYouTubeで「納豆の蓋をとっておいて敷くと良い」
と見たのでいらないほど溜まってきました。

そんなに収穫できるか分からないのに・・・

今の所10個くらい実を見つけました。

虫よけにマリーゴールドを混植してあります。

初めてのスイカ。

食べられるようなのが出来たらちょっと嬉しい。

 

キュウリは雨で収穫率が落ちてしまいましたがまだ元気です。

晴れたら持ち直すでしょう。

ミニトマトは順調に赤いのから採っています。

それにしても、梅雨空けたら暑くなってますます畑仕事が出来なくなります。

どうしましょう~~


健康で長生き

2019年07月11日 | 日々の出来事

昨日は月に一度開催している「いきいきふれあいサロン」の日でした。

高齢者の閉じこもりや孤独の解消に始められたサロンですが
今では町内10か所の会場で行われるほど定着し喜ばれています。

それぞれ地区ごとのボランティアさんの工夫による運営となっています。

私の地区では7年前に立ち上げられお手伝いをするようになり6年が過ぎました。

町内でも規模が大きい方で賑やかなサロンは
ボランティアが15人、参加者35人の大所帯です。

知らない方が多く裏方に徹していましたが6年もお付き合いする内に
和気あいあいと和やかな雰囲気のサロンになってきました。

最初は女性ばかりでしたが最近は男性の方も
参加されるようになり雰囲気も変わってきました。

最高齢の方は93歳、90代の方が3人も来てくださいます。

皆さんお元気で羨ましい限りです。

毎月お誕生会もありその月に生まれた方にハッピーバースデーの歌と
ささやかなプレゼントがあります。

「お幾つになりましたか?」

背筋をピンと伸ばして「90歳になりましたよ」

「わぁ~!お若いですね~~」

こういった場所に参加されるような方は前向きで積極的な方が多いですね。

ボランティアは会場係と調理係。

私は先輩から色々教えて頂けるので調理係をしています。

普段はお弁当をとるので汁ものと沢山頂く野菜を調理する事が多いです。

田舎は野菜の差し入れが多く嬉しい悲鳴です。

多分売れ残りやB級品(笑)で出荷した後の物だと思いますが大助かりです。

限られた予算(参加費は500円)で豪華に見えるように工夫します。

昨日は年に一度のカレーの日。

毎年今頃なのですが何故かというと何処の家でも新じゃがの収穫時期なので・・・

ジャガイモ、玉ねぎ、人参、ニンニクと食材は何処かの家の自家製ばかりです。

50人前のカレーを作りました。

子供が居た頃はちょくちょく食卓に上ったカレーも
一人暮らしや高齢二人暮らしになると殆ど作らないそうです。

我家でもそうですが・・・

とっても美味しく出来て(自画自賛)残す方がいませんでした。

 

町内には生涯学習や健康増進から始まったサークルがいくつもあります。

練習しても今までは秋の文化祭しか発表の場がなかったようですが
最近ではあちこちのサロンからお呼びがかかりサークルも練習の張り合いがあり
お互いに良い結果となっています。

今月はボランティアの中の一人所属している
「フラダンスサークル」の方が来てくださいました。

男性陣の目が輝いています。

このフラダンスサークルは18年前に転倒防止の予防として始まったそうですが
なんと最高齢の方は86歳だそうです。

60代の方一人で後の方は皆さん70代の様です。

派手な衣装と可愛い髪飾り、真っ赤なマニュキアと厚化粧(ご本人たちが言った事です)
これが楽しく気分良く若さを保つ秘訣だとか・・・

楽しい事はいい事です。

6年の間にはお亡くなりになったり施設に入居されたり・・・
また、新しく参加して下さる方で徐々にメンバーも変わってきましたが
月に1度でもおしゃべりしたり皆さんが集まる場があることは
とっても良い事だと思います。

昔のようにご近所で集まってのお茶のみはほとんど無いようですから。

ボランティアさんたちのチームワークも良くなって
楽しくお手伝いさせて頂いているので、少しでもお役に
たてばと思うこの頃です。


youtubeのお蔭です

2019年07月10日 | 家庭菜園

暑くてもイヤ・・・雨だと出来ない・・・

そんな事を言っていると庭も畑も草ボウボウになってきます。

梅雨冷えの昨日、今日は近所でも草むしりの姿が多く見られました。

 

我家の家庭菜園は今年は順調ですよ。

と言ってもキュウリ、ナス、ミニトマトの夏野菜の定番と
初めて小玉スイカに挑戦。

そして植えっぱなしの分葱を株分けしながら食べています。

勝手に生えてくるつる菜は今の時期とっても便利。

キュウリの苗は5本植えましたが毎日7本くらいは収穫できるようになりました。

なのでちょっと余ってきました。

そして鈴生りのミニトマト。

赤くなった所から採っています。

こんな房が数ヵ所・・・これで暫く自家製でいけそうです。

やっぱりお弁当に赤いのが入らないと見た目が悪くて~~

 

最近の私はyoutubeにハマってしまいました。

料理、整理収納、メイク、そしてガーデニングや野菜作りなど・・・

野菜作りは「○○農園」さん とかで若くて農業されている方や
家庭菜園をされている方々が沢山アップされています。

今まで植えっぱなしで適当に作っていた野菜を今年はユーチューブで
教えて頂いた芽かきや芯の止め方、肥料の事など参考にしてみました。

動画で教えて頂くと、とってもわかりやすいです。

何節目とか。どれを摘むとか。

そしたらいい具合です。 

後は・・・

梅雨明け後に来る暑さの前に雑草と戦わなくてはなりません。

取っても取ってもキリがないのですが。

あ~ぁ

 

 

 


今日は七夕

2019年07月07日 | 日々の出来事

生憎のお天気で天の川も見えませんでしたが・・・

孫と一緒に七夕飾りを作ってみました。

我が子が小学生以来なので何年ぶりの事でしょう。

「七夕飾り」で検索してみたら色々出てきました。

上の孫は物作り(工作)が大好きなようです。

 

昨日録画してあったテレビを見ていたら釣り堀が出てきました。

「魚釣りしてみたいな~」

ジジババは直ぐに希望を叶えます。

「さぁ~行くよ~」

このフィッシングパーク、紫陽花が丁度見頃でした。


女子?旅で草津温泉へ

2019年07月06日 | 旅行

6月下旬に友人からお誘いを受けて草津温泉に行ってきました。

女性4人の温泉旅です。

長い事親しくお付き合いさせて頂いていますが泊りの旅行は初めてでした。

PCサークルのお仲間なので下調べは得意中の得意。

「旅のしおり」まで作って頂き・・・

これは家用にコピーした白黒ですがカラーの綺麗な方は
折り畳んで持ち運んだので汚くなってしまいました。

何度か行っている草津温泉も電車とバスを乗り継ぎ行くのは初めてでした。

これもまた楽しいです。

丁度昼時に到着しランチをしてからホテルに入るまでの間散策します。

お馴染みの湯畑周辺と・・・

 

お馴染みの賽の河原公園など・・・

以前に行った時に比べだいぶ整備されていました。

 

ホテルチェックイン後はおしゃべりもつきませんがまず温泉に。

夫と行く時にはこの時点でメイクも落としスッピンですが
皆さん次の入浴、寝る前に落とすらしいのでここはサッと烏の行水で。

 

食事はバイキング。

お泊りなので3人はビールの中ジョッキを注文~~

乾杯~~ 美味しいね~

夜も朝も帰る前の昼のお蕎麦も食べ過ぎました~

 

中沢ヴィレッジ恒例の朝のお散歩は参加者総勢37名。

この日の気温は標高1200mの草津温泉は11℃でした。

朝7時ロビーに集合します。

外に出ると前日はお天気が悪くて見えなかった草津白根山が良く見えます。

案内人は前回来た時に朝のお散歩と昼の温泉巡りで
色々教えて頂いた同じ高山さん。

春ゼミが賑やかに鳴いていますが気をつけて見ると
小さい抜け殻があちこちにあります。

モネの池の睡蓮はまだ咲いていませんでしたが、晴れた空に聳える
白根山と池に映る青空と雲が眩しく感じました。

 

こんな珍しい樹皮の木があったのですが名前を記録してこなかったので
すっかり忘れてしまいどうしても出てきません。

「珍しい樹皮、触ると冷たい木」で検索してみたのですが
該当するのが出ていませんでした。なので・・・解かりません・・?

 

木々の生態系の事など教えて頂きながら1時間の散歩は終わりました。

解散後には小紫陽花がそろそろ咲き始めている場所があると行ってみました。

まだちょっと早かったのですが少しだけ咲いていました。

ランチにお蕎麦を食べて早めに帰る事にしました。

女子旅はおしゃべりが出来れば良いので、ゆっくりと出発して
早目の帰宅が楽です。

のんびりとしたこんな旅をまた計画したいですね。

誘って頂きありがとうございました。


今年の1日研修は安曇野

2019年07月03日 | お出かけ

40代から始まった義父母、実母の介護生活。

50代も後半になった頃、実母がグループホームにお世話になる事が出来て
気持ちも時間も楽になりホッとした頃、地域の役をお引き受けする事になりました。

世間知らずで今まで地元の方と余り交流をしてこなかったので
わからない事ばかりです。

ただどうせやるなら体力のある若い内にとお引き受けしたのはいいのですが
それをすると他にも役が付随して付いてくるのを知りませんでした。

大変で面倒な事もありますが今まで知らなかった事を沢山学べ、
知り合いも増えてきたので良かったと思うようになりました。

3人の親の認知症から学んだ事は人との交流の大切さです。

家に籠もってばかりいるようになると危ないです。

「きょういく」→「今日行く所がある」というのが大事なのだそうですね。

 

付随して付いてきた会は任期が10年か70歳までと長いです。

私は50代でお引き受けしたので丸々10年しなくてはなりません。

今年で6年目、残りあと4年あります。

毎年研修旅行があり、半日観光、半日研修で役員の親睦も深める事ができ
知り合いもできた今では不安もなく参加する事ができるようになりました。

今までは八王子、川越、赤城、榛名、そして今年は安曇野です。

 

行きのバスではランチは安曇野の定番「大王わさび農場」で団体用の
「わさび丼」との説明がありました。

「わさび丼」て??

「味の苦情は受付ませんよ~~」って、今年の役員さん。

しかし・・・これが美味しかった~~

4人1組でお櫃にわさびの茎の入ったご飯があります。
それを銘々よそって手前のマグロの中落、かつおぶし、ネギ、のり、生わさびを
乗せて醤油をかけて食べます。

1人2杯分のお櫃のご飯、朝も早い出発でお腹も空いていたので皆さん完食していました~

わさびの茎は中々手に入りませんが普通のご飯でも美味しいと思います。

簡単なので忙しい時にはお助け料理になりそうです。

 

水車小屋のある澄んだ蓼川の水の流れにボートがゆっくり進んできます。

生わさびは値段も高いのでお土産はチューブの本生わさびです。

散策すると暑くて冷たい物が美味しい~

おじさん、おばさん、皆でワサビソフトを頂きました~

 

午後は研修です。

今回の訪問地は私は知りませんでしたがNHKのラジオドラマ「鐘の鳴る丘」の
モデルになった場所です。

緑の丘の赤い屋根~

この歌は何となく聴いたことがあるような~?

 

毎回、知らない事が沢山あり色々教えて頂きます。

 

    

 

孫の小学校体験入学も3日が過ぎました。

段々と不安も少なくなり楽しくなってきたようです。

今日はプールにも入れて頂き楽しかった話をしてくれました。

給食当番もやらせて頂けるとの事でエプロンと三角巾も持たせました。

子供の順応性は素晴らしいですね。

昨日までは不安の方が多く
「行きたくない所に行くのは辛いなぁ~」なんて大人びた事を
行っていたのですが・・・

ひらがなを読んだり書いたりする機会が今まで余りなく
娘が家で教えていた程度でしたが昨日から積極的に文字を
読んでいてビックリしています。

今日はノートを見た娘が「こんな作文書けるんだね~」
とまたまたビックリ。
日本語で長い文章を書くのも今まで無かったようです。

ベテラン先生は褒め上手らしく楽しい体験入学になりそうで
感謝しています。

 

お姉ちゃんの居ない弟はその間、暇を持て余しています。

九州の方は大雨のニュースで心配ですがこちらは今日は降りせんでした。

久しぶりにリニュアル工事の終わった公園に行ってみました。

蓮の花がとっても綺麗に咲いていてカメラを持った方々が撮影していました。

何と・・・私・・・カメラ忘れました~

仕方ないので良く撮れないスマホで・・・


孫の日本の小学校体験入学

2019年07月01日 | 日々の出来事

夏休みに入った孫を連れて娘が台湾から帰省しています。

2カ月もの長い休みをどう過ごすか親も悩みどころだと思います。

娘のママ友(日本人)は、7月日本に帰り1学期の最後を日本の
小学校に体験入学させているようです。

孫も1年生になり初めての夏休みです。

今までそんな話を聞いていた娘も我が子のために母校の小学校に
体験入学をお願いし今日から行き始めました。

日本の小学校に通うのをとっても楽しみにしていた孫でしたが
昨夜突然不安で胸がいっぱいになり涙が出てきました。

それは当然です。

知らない環境の中に入って行く事は大人でも不安になりますから。

ましてやまだ1年生。

日本語はほぼ理解できて普通に会話もできますが
「わからない時どうしよう~」って・・・

「わかりませんて言えば大丈夫よ~」

学校はとってもwelcomeモードで助かりました。

事前に色々打合せをして持ち物などを揃えました。

今日は荷物が沢山あったので車で送り娘が連れて行った間
駐車場で待っていた所、校長先生が「ちょっと覗いてみませんか?」
と呼びに来てくださいました。

「担任はベテランですから安心して下さい」と聞いて一安心。

早速皆に取り囲まれて笑顔が見えました。

練習してきたらしいご挨拶も出来たと娘から聞きました。

通学班ではなくて送り迎えする事になり迎えに行った所
「ああ~楽しかった~」

と言っていたのですが夜になりまた不安が蘇り
小さな胸がドキドキしているようです。

台湾にいる時には同年代の子と日本語を話す機会が無いので
日本語の練習の為にも良い経験になると娘は考えているようです。

さて明日の朝「行きたくない~」と言わないかこちらもドキドキです。

 

そんな訳で人数が増えてこのお天気、大量の洗濯物がさっぱり乾きません。

この時季は部屋干し用の洗剤を使うと匂いは大丈夫なのですが
仕舞うにはもう一息な感じです。

仕上げに10分100円で近所の乾燥機のお世話になっています。

 

6月にボチボチと撮った庭の花の写真が溜まってきました。

毎年の定番ですが・・・