気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

青パパイアを頂く

2022年11月29日 | 料理

近所の退職されて畑を楽しんでいる方から
青パパイアを頂きました。

青パパイアって・・・?

パパイアは多分台湾で食べたあの黄色い果物だと思いますが。

 

こんな時にはで検索。

パパイアと青パパイアは同じ果実。
実が十分熟してからフルーツとして食べるのがパパイア。
熟す前に収穫して野菜として食べるのが青パパイア。
実が熟すのにつれて多少栄養価も変わるのだそうです。

熱帯性の野菜ですが栄養豊富で美容面でも健康面でも嬉しい効果が期待できるとのこと。

色々な効能が書かれていましたが
硬い肉もやわらかくしてしまう強力なたんぱく質分解酵素があるらしい。
なので肉料理に使ってみたいです。

消化酵素が補える事で代謝が促進され体脂肪がたまりにくくなる。
(これが一番嬉しい効能かも・・・)

その他にも
ポリフェノールが豊富で赤ワインの7.5倍!
ビタミンCが豊富で加熱しても壊れにくい…その他etc.

まだまだ有ります、いい事づくめ・・・

 

近所のパパイヤ畑はこんな感じです。
見た事ありますか?

熱帯性という事ですが埼玉北部でもこんなに出来ました。



夫が頂いた時に「どうやって食べるの?」と聞いたら
「キンピラとか美味しいよ」って。
「後はネットで調べてみて。」って言われたそうです。

なので早速、キンピラとツナサラダを作ってみました。

半分に切ってみたら・・・
ネットでは種を取ってと書かれていましたがこれは種の無い種類のようです。

ピーラーで皮を剥き千切りにして30分アク抜きしてから調理しました。

これで半分づつ1個分です。

キンピラは直ぐに軟らかくなるのでゴボウより簡単に出来ました。
ツナサラダは甘い調理酢に漬けてしんなりさせてからマヨネーズであえると
書かれていたのでそのようにしましたが生なのでシャキシャキです。

両方とも美味しかったですよ。

明日は本当に軟らかくなるのか肉料理を試してみたいと思います。

 

このパパイヤの木の苗は今年植えたのですが
1年で(半年?)でこんなに大きくなりました。

「来年は家でも1本植えてみようか~」って思った所です。

 

最近我家の近所では70歳前後の方々が
色々珍しい物を栽培し楽しんでいるようです。

但し・・・都会と違って需要は余り見込めないようですが。

たまに通りがかる道路脇でずっと疑問に思っていた植物がありました。
通るたびに「あれ何かな?」

今日夫が聞いてきてやっとわかりました。

これなのですが・・・分かりますか?

「キャッサバ」と言うそうです。

根から取れる芋のでんぷん質を粉末にしたものが
あの一時大流行したタピオカの原料になるのだそうです。

 

もう一つ何かわからない植物を最近畑で見かけるのですが
いつか分かるかな?
今度グーグルレンズで調べてみようと思います。


再びやって来た大きな夕焼け雲

2022年11月27日 | 日々の出来事

夕方、車庫に荷物を取りに庭に出ました。

戻ろうと振り返った空が真っ赤で・・・

10月11日に見たあの真っ赤な息をのむような夕焼け空が蘇りました。

今度は私が夫に教えて、カメラを持ち電線の向こう側まで急ぎます。

どんどん日が陰り

雲が黒く変わっていきます。

最後に御荷鉾山の上だけが赤く残り・・・

数分間の上空ショーでした。

後10分、15分早く気づけばもっと良かったけど・・・

それにしても、こんな雲が今年は2度も。


冬野菜の初収穫

2022年11月25日 | 家庭菜園

我家の家庭菜園・・・

今年は夏の暑さで除草が出来ずに一時はどうなる事やらの草ぼうぼう。

何とか毎年同じの手入れ要らずの冬野菜を作る事ができました。

 

まず大根は

今までは友人に教えて頂いた三浦大根系の
おふくろ大根というのを作っていましたが
初めて青首大根にしてみました。

まずまずの出来にニンマリ~

あんなに小さな種がこんな大きな大根になるなんてね。

我家のジャンボシンクにも収まりきれない長さです。

大根葉も軟らかく美味しいので全て無駄なく食べました。

ふろふき大根、大根サラダ、大根おろし、1本全て完食です。

 

白菜は

大きそうなのを初めて一つ収穫してきました。

重い~~!

何キロくらいあるのかな?

割ってみましたがぎっしり巻いています。

今日は使う予定が無いので根元の生長点に包丁を入れてから
新聞紙にくるんで保存しました。

 

里芋は

取り合えず2株だけ掘ってもらいました。

去年の残りを植えておいた物ですがそれでも沢山収穫出来ましたよ。

普通の収穫量が分かりませんが・・・

今夜少しだけ味見に煮ています。

 

素人で土作りも良く分からず適当に作っていますので
それでも収穫できた時には嬉しさ倍増です。

最近はYouTubeで沢山のネット先生がいらっしゃるので
「なるほど~」と参考になります。

煮物は冷める時に味が入るというので
今、火を止めて味しみ込ませ中。

 

        

先日頂いた「ダイヤモンドリリー」が全部花開きました。

午後の日差しが壁に影を映していたのが可愛いい・・・




竜神大吊橋と花貫渓谷紅葉狩り

2022年11月23日 | お出かけ

袋田の滝を後に次に茨城県常陸太田市にある竜神峡を目指します。

先ずは看板をみて竜神ダムに行ってみました。

駐車場がいっぱいです。

ダム周辺は紅葉の名所のようですが
兎に角目につくのは上に架かっている吊り橋です。

見上げると人が歩いているのが見えます。

何処から上に上がれるのかな?

この周りはハイキングコースになっているようで、
歩いても上まで行けるようです。

長い階段が見えました・・・

「車で行こう~」

駐車場は4か所ありますが一番近いP1は満車です。
長い車の列ができていました。

竜神大吊橋

橋長 375m  幅員 3m  湖面からの高さ 100m

通行料金は大人320円

真ん中にロープが下がっています。

あれは・・・ もしや・・・

バンジージャンプ 

その内、遠くからでよく目えませんでしたが

「ジャ~~ンプ」

勇気ある人がいたものですね~

 

さあ!渡ってみます。

この吊橋は幅が3mもあるのでそれ程怖くはありません。

橋から見下ろす重なり合う山々の景色は素晴らしいものでした。

 

3か所目は高萩市の花貫渓谷。

11月1日~11月30日までが紅葉まつりです。

ポスターでは真っ赤に染まった紅葉の写真でしたが
この日はまだちょっと早かったようです。

今頃はきっとポスターのような風景になっていると思います。

また吊橋を渡ります。

今度はだいぶ揺れる吊橋でした。

この橋を渡ったらその先の遊歩道が紅葉並木だったようですが
良く地図を見ないでまた吊橋を戻ってしまいました。

 

日の短い秋の一日ですがこの後まだ予定があります。

今度は山ではなく海沿いに向かいます。日立市です。

夫の好きな日本酒の酒蔵「森島酒造」まで。

そしてお魚センターで少し早めの夕食を済ませ
さて、帰ります。

魅力度ランキングでは最下位で話題になる茨城県ですが、
良い所が沢山あります。

知らなかったリンゴの産地があったり、道の駅も充実していました。

干し芋?乾燥芋?も大好き。

山あり海あり美味しい物も沢山あります。

そういえば日立海浜公園の春のネモフィラや秋のコキアも見事ですよね。

 

帰りの車中、ラジオでは月食のニュースを伝えていましたが
なんと月は後ろ側に出ていて中から良く見えない位置でした。

高速道路では止める所がないのでサービスエリアを目指します。

やっと止められたのが6時半過ぎで既に半分のお月様。

皆さん月を見上げていました。

さて次のサービスエリアまで車を走らせます。

丁度全部隠れて月食になっているところが見られました。

自宅に戻りもとに戻ったお月様を眺め
長い一日の終わりです。

この年になって随分アクティブな行動でした。

 


紅葉の袋田の滝

2022年11月19日 | お出かけ

毎年紅葉の季節になると旅行雑誌を見たり
ネットで関東紅葉名所、紅葉見頃などで検索をしています。

紅葉の名所でまだ行ったことの無い所・・・

沢山ある中で今回は茨城県の日本3大名瀑の一つ、「袋田の滝」に行ってみました。

(因みに3大名瀑は「和歌山県の那智の滝」「栃木県日光華厳の滝」)

と言ってもこれも先週の事、
既に10日も前の事なので情報としては役に立ちませんね。

調べた所、「袋田の滝」「竜神大吊橋」「花貫渓谷」
が近くで3点セットになっているようです。

3か所行けるかな?

ちょっと遠いので朝7時前に出発です。

高速道路は余り景色が見えないのでドライブも楽しくないのですが
今は周りの山々が色づき「わぁ~!きれい~」の連続です。

丁度紅葉の真っただ中でした。

見学コースはトンネルに入ります。

中には綺麗な照明?光のオブジェ。

第1観瀑台に到着です。

外に出てみました。

滝を横から

吊り橋から

これから行く第2観瀑台が滝の正面に見えます。

トンネルに戻り第2観瀑台に到着しました。

正面から

この時期、水量は少ないですがここは四季折々の滝が楽しめるようです。

氷壁が溶け出し春の訪れから夏は水量も多く豪快な滝
秋は紅葉が彩り、冬は凍結した氷瀑の姿。

今は糸引くように水が落ちていました。

実は・・・平日でもこの賑わい

先程写真を撮った吊橋が下に見えます。

エレベーターで第3観瀑台まで行ってみました

ここが一番上になります。

ここも・・・ 殆どがお元気なシニアの方々(まぁ~私も例にもれず・・・)

お天気が良く日差しが強くてカメラの設定が上手くできませんでした。

下りてトンネルを出ると太陽が紅葉を真っ赤に照らしています。

駐車場までの両側、お土産屋さんの店先には美味しそうな物が。

これはグッと我慢して。

来る前に決めていたランチは「昔屋さんのけんちん蕎麦」。

けんちん蕎麦は茨城県の郷土料理。

ご主人様が茨城出身の友人が家で打ったお蕎麦をけんちん汁で
食べるという事を聞いていましたので「これが~」と納得。

普通はお蕎麦の汁はかなり味が濃いので少しだけつけて食べます。

なのでけんちん汁では味が薄いのではないかと思っていましたが
ここのはお蕎麦とよく合っていました。

家で作るけんちん汁と違ってお味噌仕立てでした。

今回は丼を頼みましたがつけ麺もあります。

人気店のようで何軒もあるお蕎麦屋さんですがここだけは
外に並んで順番を待っています。

お腹を満たし、袋田の滝を後に次の竜神大吊橋へ向かいました。

 


最近の家庭菜園や庭の事など・・・

2022年11月15日 | 日々の出来事

昨夜からの雨で今日の朝は冷え込んでいました。

すぐ前にあるのに最近ご無沙汰の家庭菜園。

様子を見に行ってみると・・・

出来は分かりませんが、だいぶ成長していました。

周りの畑でも里芋の収穫が始まっています。

そろそろ掘ってみても良いかもしれません。

保存の方法を拝見しているフォロアーさんが
書かれていたので今年はその方法を真似してみようと思います。

それにしても、今年は白菜の虫食いが

暖かかったせいもあるのでしょうか?

何種類かの苗を植えたので早生のがそろそろ結球して収穫できそうです。

外葉は虫食いですが中は何とか大丈夫。

無農薬なので仕方ないですね。

 

今の庭はあちこちで少しづつ菊が花を咲かせています。

本当は寄せ集めてボリューム感を出したいのですが
毎年忘れてしまいます。

もっと沢山の種類があったのですが草を抜く時に
一緒に抜いてしまったり段々と少なくなってしまいました。

冬に向かう時には庭のあちこちで赤い実が目につきます。

鳥が実を食べその落とし物から実生で生えてくるピラカンサス。

段々と大きくなり棘の枝を剪定したのをほっておくと
片付ける時に痛手を受けます。

何度も掌を傷つけたので切りました。

なので今年はあの鈴なりの赤い実はありません。

残りの赤い実はこちら。

コトネアスターはピラカンサスに似ていますが棘がありません。

伸びた枝を窓の外に丸く誘引しておくと
そこに赤い実がついて大きなクリスマスリースのようです。

6月には小さい白い花を沢山咲かせます。

クリスマスまでには鳥のご飯になってしまい
無くなってしまうんですけどね。

南天も鳥の落とし物からあちこちに生えています。

お正月に飾りたいですがこれもそこまで持ちません。
全部鳥のご飯になります。

早目に切って大きな花瓶に刺しておいても良いようです。
日持ちはしますから・・・

お正月と言えば、もう一つ撮り忘れましたが千両が
赤い実を付けています。

これは夫に今年もしっかり早目の対策をしてもらいました。

 

そして、今咲いているのは

先日株分けしたと友人から頂いたダイヤモンド・リリー
グーグルレンズで調べたらネリネ・ボーデニィーとも書かれていました。

玄関前に置いてみました。(ヒガンバナ科)

濃いピンクが可愛くてここだけパッと明るくなりました。

そして、今の季節あちこちで見かけます。

 

数日前我家の大きな庭木、ハクモクレンを思いきり剪定しました。

夫が子供の頃からあったそうです。

毎年3月下旬にはとっても綺麗な花を咲かせます。

でもこの木にはとても手間がかかります。

何しろ場所が庭の真ん中です。

花が咲くのが春の雨の季節、咲いたと思ったら雨に打たれて
直ぐに茶色くなり玄関前の庭にベタベタと落ちてきます。

掃除が大変です。

これからの季節は落ち葉です。

掃いても掃いても毎日凄い量の葉を落とします。

まだ庭の隅や畑の方ならば良いのですが
何しろ庭の真ん中で玄関前なのです。

数年に一度は強剪定してきましたが、直ぐに枝が伸びてしまいます。

「思い切って切ろうか?」

昨年から後の事を考えて大木の伐採もし始めています。

でも結局大きいので建物や庭木の植栽があり
根元から倒す場所がありません。

植木屋さんを頼めば何とかしてくれそうですが今は二人で?
殆ど夫一人で剪定しています。(私は見守り

取り合えず上から少しづつ枝を落としながら切る事にしました。

のこぎりではらちがあきません。

チェンソーを使いたい所ですが梯子の上でのチェンソーは危険です。

近所の方が振り回されて大けがをしました。

家のも最近切れ味が悪く重いので使いたくありません。

そこで思い出しました。

最近見ているYouTubeで小型で軽いチェンソーを
若い方が使いこなしています。

お手頃価格で片手で操作できるので軽くて安全のようです。

「あれ買ったら?」

という事で、早速ホームセンターに買いに行ってきました。

溜まっていたポイントが使えて自腹では+3000円程だったようです。

夫ニコニコ~

これを使ったらバッサバッサとあっという間でした。

今回は取り合えずここまでにして切り口に防腐剤?を塗ったようです。

庭が明るくなりスッキリしました。

これで今年の落ち葉掃きはだいぶ楽になります。

夫が出来なくなった後の事を考えると庭木の管理を考えます。

素人でも出来る範囲、危なくない高さにしておかないと
1年でもほっておけば庭もジャングルです。

増えている空き家を見る度に他人ごとではありません。

先日も暮れにお願いする植木屋さんが下見に来てくれました。

まだまだ自分では出来ない庭木があるんです。

将来どうなる事でしょう。

これを今は居ない息子に残すのはちょっと酷かも知れません。

 

今困っているのは・・・

この伐採した木の処分問題。

前は枝などは枯らして畑で燃やせましたが今は厳しくて
燃やすことが出来ません。

今流行りの薪ストーブでもあれば薪は使えそうですが我家にはありません。

去年からの切った木々がキャンプファイヤーの様に積まれて溜まってきました。

これの処分をしなければ・・・

軽トラを借りて焼却センターに持って行くのかな?

何往復ある??

 

 


いったいどこから入ったの??

2022年11月13日 | 日々の出来事

今朝、突然の侵入者あり~~

何処から入って来たの❓

新聞を取りに行く時に玄関を(6:30)
洗濯物を干すときにデッキのサッシを開けました。(8:00)

その瞬間に入った・・・??

そしたら、この間何処に潜んでいたのかなぁ~

突然バタバタと逃げ回っています。

直ぐに窓を開けて逃がしてあげようとしましたが
まてよ・・・

ここはブロガー、カメラ!カメラ!

飛び回るスズメにカメラを向けます。

逃げ足?逃げ羽?が早くてボケボケです。

和室の時計とキッチンの換気扇フードの一瞬をとらえました。



この間、2,3分の出来事です。

窓を開けると飛び出して行きました。

なんで入って来ちゃったの~

 

        

この前、美容院に行った時の事です。

久しぶりの美容院、終わって気分よくお店から出た所・・・

目の前の赤赤赤赤赤。

車種は違うのですが5台とも赤~

こんな事あります?

自分も含めて全員赤い車で来ています。

思わずバックからスマホを取り出しカシャ!

 


紅葉の吾妻渓谷と榛名山

2022年11月11日 | お出かけ

紅葉前線が近くまで来ています。

ここの所お店の定休日が好天に恵まれて1日くらいは出かけようとなります。

これは先週の事です。

群馬県の吾妻侠に行き、帰りに榛名山に寄ってきました。

実はここの吾妻渓谷は紅葉の名所ですが私は今まで行ったことがありません。

長い事もめにもめてやっとできた八ッ場ダム・・・

以前このダムが出来ると名勝「吾妻侠」も湖底に沈むと聞いたような?

なので1度はその前に行ってみたかったのですがチャンスがありませんでした。

ダムが出来上がりましたが吾妻渓谷は残されていました。

 

十二沢パーキングに車を停めスタート。

平日にもかかわらずほぼ満車、東京方面のナンバーの車が多いです。

いくつかある橋を渡りながら橋の上から渓谷を楽しみます。

でも残念な事に・・・見上げた山々は赤や黄色綺麗に染まっていましたが
渓谷の紅葉は少し早かったです。

雑誌やパンフレットのようではありませんでした。

きっと今頃は見頃を迎えているかもしれません。

お天気が良すぎると写真が難しい。

 

 

最初は猿橋を渡ります。

川に映る紅葉



細く流れ落ちる滝を発見。

山際に鉄道の線路が見えます。

日本一短いトンネルだそうです。

道路から鹿飛橋を目指して川の方に降りました。

ここの両側は渓谷中最も川幅がせばまった所。

ここでちょっとハプニングが・・・

カメラとマイクを担いだ若い男性二人組。

突然「NHKなのですがちょっとインタビューよろしいですか?」って・・・

ミーハーな私たちお受けしてしまいました。

全国放送では無いのでちょっと気が楽。

NHKプラスの夕方の番組「ほっと群馬630」という群馬県の番組のようです。

我家では見られなかったのですがパソコンで見られると教えて頂いたので
そちらから見ました。

見逃し配信で1週間は見られましたが1週間過ぎたので終わりました。

 

娘から「お母さん顔全然見えなかったね~」

帽子とマスクでほぼ顔が見えなかったので気が大きくなったようです。

 

 

それでも所々には色づいた場所もありカメラを向けながら八ッ場ダムまで進みます。

最後の橋「紅葉台橋」が上の方に見えてきました。

この橋を渡ると山道から舗装道路の一般道に戻ります。

少し行くとそそり立つダムが目の前に現れました。

真ん中の白い扉の所が上に上がるエレベーターの入口でした。

ダムサイトから両側を見てみます

今歩いてきた渓谷が見えます。

反対側はダム湖

まだ水が入る前に真ん中の橋を車で渡りましたがそれはそれは高くて
膝がムズムズするほどでしたが、水がはられたら高さを感じなくなりました。
それ程湖底までが深かったようです。

政権交代で一時は中止になったダム建設。
再開されて完成した所での大型台風の襲来。
一度の台風で満水になり完成そうそう役立ったと聞きました。

左側には今まで使われていた道が湖底に向かって途中で沈んでいます。

この先に集落があったことを示しているようです。

ダムサイトからエレベーターで下に降りたら丁度バスが停まっていました。

帰りは歩かずバスで駐車場まで戻った軟な私たち・・・

これで帰ります。

 

帰りのコースは折角なので紅葉の榛名山を回る事にしました。

正に紅葉真っただ中というよりは既に少し遅かった感じ。

でもここの紅葉は素晴らしいです。ホント綺麗~

平日なのに賑わっています。

 

 

榛名富士


皆既月食と天王星食

2022年11月08日 | 日々の出来事

今日11月8日は皆既月食が見られると
TVでもラジオでもネットでも朝から情報が出ていました。

因みに11月8日は私たち41回目の結婚記念日。

朝、娘からの「結婚記念日おめでとう」のラインで気づきました。

去年は節目だったので覚えていましたが今年はすっかり忘れて・・・

 

18:09から天体ショーが見られるとの事でしたが
ちょっと過ぎてしまいました。

我家のカメラで手持ちではこれが精一杯。

20:40から442年ぶりの天王星食が始まったようですが
双眼鏡も天体望遠鏡もなく見る事はできませんでした。

次は2344年7月26日、322年後の土星食だそうですよ~

その頃地球はどうなっているのでしょう?