ドラゴンドラに乗り、たしろ高原を歩き、お蕎麦を食べて
まだちょっと時間があります。
「新潟県紅葉」と検索したら4位に出てきた「大源太山」
その姿を見て帰る事にしました。
そこに書かれていたのは・・・ なんと~~!
東洋のマッターホルン
大源太湖を一周してみました。
台風後の為水量も多くゴンゴンと大源太湖に流れ込んでいました。
ダム湖なんですね。
駐車場の対岸に在る希望大橋から見る大源太山。
東洋のマッターホルンですよ~
霞んでいますが山頂付近は紅葉しているようですね。
段々と色づきが下りてきているのがわかります。
額縁に入れたいような景色でした。
入れちゃいました~~
山頂まで足に自信のある中級者の方は往復4時間40分で行けるそうです。
山頂から360度の眺望・・・想像を巡らします。
近くに登山口入り口がありました。
我家は無理です~~!
ここからの眺めは良かったのですが実は・・・
現在
橋の反対側も放水量が多くなっていました。
先に四十八滝というのがあったようなのですが見落としました。
この水量では迫力があったかもしれません。
ひと回りして駐車場に戻りいつもの
湖畔のかわいいレストランは窯でパンやピザを焼いている
ちょっとおしゃれなお店でした。
外には窯用の薪がたくさん積んであります。
でもここは10月で一旦お休み。
冬は3メートルも雪が積もりここまでは除雪車が来ないのだそうです。
「またいつかpizzaを食べに来てくださいね」と。
くるみとレーズンが入ったパンを買ってきました。
これで越後湯沢から高速に乗って帰ります。
まだ麓の紅葉は始まっていませんでしたが
そろそろ下りてくる頃でしょうか?
今週も台風ですね。
雨の音は無くなりましたが風が強く吹いているようです。