グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ツグミ、メジロ

2015年02月15日 20時04分37秒 | バードウォッチング
今日の前橋は、昨日に引き続いて、北西の季節風が強く、寒く感じる一日でした。
さて、昨日、大室公園で出会ったヒレンジャク以外の鳥から

ツグミ


国指定史跡「中二子古墳」の前で


大室公園内やその周辺には古墳が多く、特に「中二子古墳」は墳丘長111mもある大型の前方後円墳です。
この古墳が造られた6世紀頃、この付近が上毛野国の中心地であったと考えられています。

大室古墳群について 前橋市


メジロ




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

伊勢崎もんじゃ

2015年02月13日 22時07分59秒 | ぐんまB級グルメ
先日、久しぶりに伊勢崎市立北小学校前にある「島田もんじやき店」へ。



「あま」とか「から」というのか、伊勢崎もんじゃの特徴の一つ。「あま(甘)」はイチゴシロップ、「から(辛)」は、カレー粉です (^^)
月島あたりのような、豪華な具のメニューなんかありませんが、伝統的なもんじゃ焼きのスタイルとしては、伊勢崎の方が“正統派”と言えるでしょう。



チープな感じが良いのです (^^)





いせさきもんじゃ 伊勢崎商工会議所青年部



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

大室公園 ヒレンジャク

2015年02月12日 22時03分38秒 | バードウォッチング
昨日、赤城大沼から帰宅後、少し時間があったので、またまたヒレンジャク詣でに大室公園へ。

しかし、公園に到着し、辺りを見回しても、バズーカ砲で武装したカメラマンの姿が見えません。すでに陽が傾き始めている時間帯とはいえ、まだ何人かのカメラマンが居てもよい筈。
イヤ~な予感を感じながら、レンジャクポイントを見て回りましたが、案の定、ヒレンジャクの姿はありません。
カメラを手にした鳥撮りらしき人に「ヒレンジャク、来てないですか?」と声をかけると、「見えないねぇ。1羽いたらしけど」との返事。
え~、今日は天気が良すぎて、どこかにお出かけしちゃったのかなぁ~? と思いつつ、諦めきれずに探していると、どうにか、木に止まっている1羽のヒレンジャクを見つけました。
でも、止まっている場所が、高すぎるねぇ・・・








その後、どこからか何羽か現れ、最終的に5、6羽の小群になりましたが、結局、近くには降りて来てくれませんでした。
また、来よ~っと (^^;)




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

赤城大沼 氷上ワカサギ釣り

2015年02月11日 20時23分36秒 | 釣り
今日は同じ職場の人たち12人で、冬の風物詩、赤城大沼の氷上ワカサギ釣りを楽しんできました (^^)






今日の赤城大沼は、晴天で風も弱く、絶好のワカサギ釣り日和。
周囲のベテランの方々は、午前中だけで50~80尾くらい釣り上げていました。

え? 私の釣果ですか・・・?  「黙秘します」
でもね、楽しかったよ (^^)




赤城大沼 氷上ワカサギ釣り 解禁中! (前橋市HP)

2015年 冬の赤城山 スノーシュー自然体験ツアーを募集します! (前橋市HP)



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

嶺公園探鳥会 サービス満点のルリビ君

2015年02月09日 20時04分43秒 | バードウォッチング
昨日の午前中は、「日本野鳥の会群馬」主催の探鳥会で、嶺公園へ。


朝のうちは青空で風もなく、絶好の鳥見日和かと思っていたのですが、そのうち雲が広がり、終盤には雨がポツポツ。でも、予定通りコースを周回することができました。


コース前半では、ルリビタキが登場しました。


日が当たっていなかったので、写真はあまりきれいに撮れませんでしたが、この子はサービス満点で、じっくりと観察することができました (^^)





探鳥会で確認された鳥(2015.2.8 嶺公園)
ヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、カワウ、トビ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ゴジュウカラ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、カオジロガビチョウ



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

「ヒレンジャク」と「宿り木」

2015年02月08日 20時32分21秒 | バードウォッチング
昨日のヒレンジャクのつづき




ヒレンジャクたちが、この公園にやって来るのは、ヤドリギが多いから。


実がたくさんついています










ヒレンジャクはヤドリギの実が大好き。図鑑によれば、ヒレンジャクはヤドリギの実の他にも、イボタノキ・ヤツデ・キヅタなどの実を食べるそうですが、ここではヤドリギの実以外を食べているのを見たことがありません。








ヤドリギの実の中には、ネバネバした粘液状の繊維に包まれた種子が入っています。ヒレンジャクがこの実を食べ、粘り気のある糞をすると、それが木の樹皮に付着し、糞に入っていた未消化の種子が、そこから発芽・生育します。ヤドリギの繁殖には、レンジャク類(ヒレンジャク、キレンジャク)が欠かすことのできないパートナーとなっています。ヤドリギの実は、ヒヨドリもたま~に、ついばんでいることがありますが、ほぼレンジャク類しか食べません。あのネバネバの実は、ほとんどの鳥が苦手としているようです。ということは、レンジャク類にとっては、ヤドリギのある場所に行けば、他の鳥と競合することなく餌を確保することができるメリットがあると言えます。ヤドリギとレンジャク類は「win-winの関係」ってことですね。

ネバネバの長~い糞 (^^;)


ヤドリギの実は、まだまだたくさんあるので、ヒレンジャクたちはしばらく居てくれるでしょう (^^)




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

ヒレンジャク 2月7日

2015年02月07日 22時01分51秒 | バードウォッチング
今日の前橋は、最低気温-0.3℃、最高気温9.6℃。風が弱かったので、昼間は暖かく感じました。
午前中、レンジャクの飛来地として有名な市内の公園へ。

ヒレンジャク Bombycilla japonica
 


 
スズメ目レンジャク科レンジャク属。冬鳥として渡来しますが、前橋周辺で見られるのは例年1月末以降なので、春が近くなったことを感じさせる鳥です。










今日は8~10羽くらいで、時々移動しながら、ヤドリギの実をついばんでいました。










にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村

ぐんま昆虫の森 冬鳥たち

2015年02月06日 21時43分05秒 | ぐんま昆虫の森
先週の週末は、『ぐんま昆虫の森』にも立ち寄りました。
鳥を探しながらフィールドを回りましたが、見られた鳥は残念ながら少数。

ミヤマホオジロ




アトリ

今シーズンは昆虫の森でもミヤマホオジロとアトリの数は例年より多いようです。

ジョウビタキ


カシラダカ







にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村