goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

発信キッチン

2016-02-24 21:24:13 | ごちそうさま
昨日は採血の後、ゆる会のメンバーとランチに行きました。
今回は光市のスポーツ公園の中にある、新しいお店「発信キッチン」でした。
どうやら、主婦のグループがされてるみたいです。
もちろん、初めて行ったんだけど、とってもおしゃれで、大人気みたい。



場所がよくわからず友達を待たせた時には待っている人もいたのに、食事してペチャクチャ話してたらがらんとしてた…
置いてある雑貨もかわいかったし、なかなかいいお店でした。
今度桜の季節にも来たいな。


その後ブティックに寄ったり、友達んちでお茶よばれて帰りました。

後になったけど、昨日の採血はよいよ採れなくてね。

お湯で手を暖めたりししたけど、やっとのことで手の甲から採れました。
私もやれやれだったけど、
技師の方も大変だよね。




忘年会

2015-12-22 23:47:00 | ごちそうさま
今日は会社の忘年会でした。
家族からは、「こないだまで会社を休んでいた人間が忘年会に行くのは変じゃないか?」と言われたんですが、
せっかくなんで、出席しました。(笑)

今日は社長親子も他の部所の人も参加の19名。
食べ放題、飲み放題のしゃぶしゃぶでした。
いろんな味が楽しめておいしかったです。
と言っても、私もアッシーの一員。

出勤しはじめてもうすぐ1ヶ月。
やっぱり、私は浦島太郎。
たぶん、私の感じ方が少し変わってしまったんだと思いました。


ベジごはんの会9

2015-12-04 22:23:15 | ごちそうさま
出勤し始めたというのに、昨日は今年最後のベジごはんの会でした。

朝は実家へのデイサービスもあったし、さすがに朝からしんどかったで
す。

昨日はお鍋がメインで持ちよりだったのですが、
私が思い込みで皆に手作りの持ちよりって伝えてしまい、苦労させてしまいました。




やっぱり、いろんな食べ物があってすごくおいしかったし楽しかったです。

今回はくりりんごさんがゲストに来てくださり、みんなも大喜び!一段と思い出になる一日でした。

もう少し詳しく

2015-11-28 22:31:41 | ごちそうさま
ローフードのお料理、もう少し説明しますね。

このツリー、中身というか芯は白菜です。

白菜の根の部分を切ってにアルミホイルを巻いてあります。

生のブロッコリー、カリフラワー、プチトマトはアンチョビとニンニクのオリーブオイルソースをつけていただきます。
アンチョビが塩辛いので、大人の味のソースです。


実は海苔の上にサーモンパテを塗って野菜が乗せてあります。
その上に少しハーブソルトをふって巻いて食べました。
サーモンパテはお刺身用サーモンに野菜やレモン汁、オリーブオイルなどを入れてフードプロセッサーにかけただけです。


これは柿、りんご、バナナ、キウイ、水をミキサーにかけただけのスムージーです。
甘くてとってもおいしかったです。

温かい料理とのコラボもいいそうです。何事もバランスだよね。



どんどんマニアックに

2015-11-09 15:34:53 | ごちそうさま
ちょっと前のNHK「あさいち」を見て、早速やってみたクズ野菜のブロス

野菜の皮やはしっこを私は干してみました。

それを水とお酒少々で煮て濾してスープのだしをとります。

何故かほんのり甘いスープのだし。
先日のベジハヤシライスにも使いました。

ベジ友達のヨーコは、その日の野菜クズをその日のうちにスープにして使ってるとか。
マニアックなの私だけではなかったんで、ちょっと安心しましたわ。

ベジごはんの会8

2015-11-07 21:00:01 | ごちそうさま
昨日は我が家でベジごはんの会でした。
今回は急に決まったので参加者が少なかったのですが、東京から帰省していた悦ちゃんが飛び入り参加しました。

このベジ会のメンバー、同級生といえども、お互い学生時代親しかったわけではなく、縁あって卒業後、いや、最近親しくなった感じなんです。
でも、全然違和感ないんだよね。

今回のメニューは
*ベジハヤシライス
八丁味噌と塩、胡椒で味付けです。
お肉の代わりは、高野豆腐
油もつかってないのに、ボリューム満点

*はやと瓜の醤油炒め
初めてのはやと瓜でした。
ほんのり甘いです。

*キャベツと大根の味噌もみ
オイルと味噌でもみもみ

*豆乳(塩)ヨーグルト、生姜酵素シロップと柿沿え
なんと、豆乳に「百姓の塩」ひとつまみ入れてもヨーグルトができたのよ!




今回ものんびり、楽しく、おいしく頂きました。
私にとって、至福のひとときです。

みんみん

2015-10-18 15:53:31 | ごちそうさま
今日のお昼は久しぶりに主人と外食でした。

11時30分オープンと同時に入ります。

わかりずらいでしょうが、
おしゃれ感ゼロ、かなりボロいです。
椅子も丸椅子でくつろげない。
中国人か日本人かよくわからない店員さん。

今日は、主人は五目焼そば、私は焼そば
焼き餃子も必須です。
ちなみに、ソース焼そばじゃなく、油の味かな。
酢豚を注文してお持ち帰り、
夕食のおかずにします。

もちろん、人数が多い時はいろいろ注文して分けて食べます。

何だかんだ言っても、独身の時から通ってて、我が家では中華料理と言えばここしか行きません。

そう、てっぱんなんです。
もう、我が家の味。
(でも、まだ私の味覚に多少問題あるけど)


べじごはんの会7

2015-10-10 22:34:42 | ごちそうさま
今回のべじごはんは私の通院と重なった為、
またヨウコのお家をお借りしました。

私は少し遅くなったので、どんどん進んでいて、
あっという間に秋の花が咲いたようなあざやかな料理が並びました。



メニューは
*炒めごぼうと根菜の豆味噌汁
 冬場は身体を暖める豆味噌がいいんだって!
*れんこんのきんぴら
*まこもだけのきんぴら
 話には聞いたことあったけど、見るのも食べるのも初めてのまこもだけ。
 柔らかい淡竹のような、食感もよくて皆なで感動しました。
*切り干し大根のあちゃら漬け
 これもびっくりの味。箸が止まりません。味付けは酢と梅酢です。
*豆サラダ
 色合いは小菊のアレンジの様。かわいらしいサラダ
*おくら山芋かけ
 なんとオクラは生を輪切りにしただけですが、全然OK
*ピーマンの丸焼き
 これはミホさん直伝だそうです。(あちゃら漬けもかな?)
 何とも豪快、大胆な料理ですが、ピーマンが甘くておいしすぎ!
*デザートは豆乳ヨーグルトと熟柿

生美ちゃん、またしっかり食べておられました。

今回は写真もろくに撮らずパクパク食べて、とある話題でもりあがりました。
それは、少し前にfacebookで知った、『ありがとうと無視』の話です。

二つの瓶にごはんを入れて蓋をします。
ひとつの瓶には毎日「ありがとう」と声をかけ、
もうひとつは無視をする実験を小学生が自由研究でしたそうです。
その衝撃的な結果にTGG(豆乳グルグルヨーグルト)同好会の方が実験されたのですが、
やはり、同じ結果だったそうです。

その話は他の友人二人も知っていました。
「水だって氷の結晶が違うよ」と、かなり詳しい!

私はこの投稿を見た時、
「ありがとう」を「愛してる、好きだよ」に変えても同じだろうなと思いました。

私は病気になって、多くの友人、家族、縁ある方たちに助けてもらい、支えてもらってここまで治療ができました。
本当に感謝です。
私は幸い病気になっても全く落ち込まなかったけれど、
それは心の奥底に「どうでもいいや」というネガティブな生死感があったのも事実です。
でも、ごはんや水でも人間の言葉や感情が伝わるのであれば、
自分自身の身体にもっと愛をかけ、言葉をかけないと意味ないではないかと思いました。
私のことを心配してくれた人たちに申し訳ないと。

そう思ったことを言ったら、奈緒ちゃんが
「やっとわかってくれたんだね」と目を赤くして言ってくれてまた感動。

そして、友人もNHKで「自己愛」の大切さを放送していたことや、
ある講演会で、毎晩寝る前に何か一つでも自分を褒めてから眠ることが大切と聞いたよと教えてくれました。
自分で自分を褒めるなんて、日本人だからでしょうか、今まで考えられなかったけれど、
これって、誰でもできるし、ストレス解消法かもしれません。
今回も実りのあるべしごはんの会でした。





はじめてのもつ鍋

2015-10-05 23:26:01 | ごちそうさま
先日、嵐のコンサートに行った義妹が買ってきてくれたお土産の中に、レトルトのもつ煮がありました。

冷蔵庫に入れてたら、袋がパンパンに膨れてて、発酵したの?って感じ。
うちの大臣は苦手、私は初もつ煮です。!

湯煎は無理だし、念のため電話で大丈夫かどうか聞いてみました。

そしたら、何人も替わった後、若社長ぽい人が出られて、要冷蔵だったとのこと。
冷蔵どころか、長旅の末私の元に来たわけです。
それでも、代替え品を送って下さいました。
味付けホルモンはオマケかな?

今日のお昼、一人ホルモン煮でした。

もっとニンニク臭いのかと思ってまたが、味噌味で、もつもやわからく、おいしかったです。
ごっつあんでした!
好き嫌いの多い人って、損だよね。

お仲間会3回目

2015-09-30 20:32:53 | ごちそうさま
病院で知り合ったお姉様3人と前回と同じお店に行きました。

私たち4人は何故かケモの副作用の程度が似てます。
なかなか説明しにくい症状なんで、できるだけ人に会わないようにしているとか、時々爆発するの!とか、いろいろです。

最近はすっかり打ち解けて、個性が光ります。

辛口な発言を大きな声で言ったかと思ったら、
「すてきな料理だね!」
「ここのコーヒー、すごいおいしいよ!」
と、小さな声でこそっと言ったりする、ユニークなお姉様。

また、3ヶ月以上前に終わった放射線治療の時の注意事項を、今も守り続けて刺激物を一切食べてないと言うお姉様。

同じ方なんですが(笑)

つっこみ所満載で大笑いの日でした。