goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

元気だけどはるも…

2017-05-09 11:01:49 | わんこ・どうぶつ
はるは、4月の中旬あたりから、時々左後ろ足を上げて歩く時がありました。
さわっても痛がらないし、外では普通に歩いてます。
でも、
念のため病院に連れて行きました。
先生は丁寧に触診をされたけど、全然痛がらないので、捻挫かもしれないから様子をみることにしました。

それから、少し良くなった感じだったのですが、GWに突入したころから、食欲が落ちてきました。

元々食が細かったから、またかなって思ったけど、スーパーで買った柔らかいフードを食べさせたら、嘔吐に下痢

6日の土曜日に病院に連れて行きました。
今回も触診しても痛がらないのですが、明らかに足が地につてないないのがわかると言われて、レントゲンを撮ってみました。

で、病名はレッグペルテス病(大腿骨頭壊死病)でした。

幸い命には別状ないそうです。

取りあえず、痛み止の注射をして、薬を毎朝飲ませながら、治療方針を決めることになりました。


食欲が落ちていたのは、痛みのせいで、嘔吐と下痢は馴れないものを食べたからだそうです。

痛み止のおかげで、食欲も戻り、病院の缶詰をトッピングしたフードも食べています。

今も元気ですが、薬とサプリメントで治すか、手術で治すか、先生にお任せです。






唯一のレジャー

2017-05-04 19:54:44 | お出かけ
今年のGW、当然我が家だけのお出かけ予定はなしです。
でも、
義妹ちゃんが誘ってくれて、
昨日の3日、いつものシルバー家族
(弟夫婦、母、そして私達夫婦)で
川棚温泉に瓦そばを食べに行きました。
私たちは、な、なんと20数年ぶりの本家本元のお店です。
(スーパーのお手軽瓦そばはよくたべてるけどね。)
GW真っ只中とあって、高速道路もノロノロ。
途中美祢あたり(よく見てない)で降りて、迂回路を通って11時ちょい過ぎに到着しました。

11時オープンですが、駐車場はギリギリセーフ。
殆どが県外の車です。

今回は足の悪い母のため、テーブル席でないといけないので、本館ではなく、新館(呼び名は違うかも)にしました。

名前を書いて20分弱、待ち合い室で待機してたら呼ばれました。


GW中は、瓦そばとうなぎめし、お子さまランチのみのメニューだそうです。
頻繁にここまで通っている弟たちのクチコミで、今回は初めてうなぎめしも食べました。
シルバーのと言えども、5人で、
瓦そば6人前、うなぎめし3人前完食です!
やっぱり、スーパーのとちと違います。(笑)

食事が済んだのがまだ12時ちょっと過ぎでしたが、お客さんが多いわりに、回転はいいみたいでした。

そのあと、運転担当の弟の気の向くまま、角島(の渋滞)を見に行きました。




橋を渡るころはそうでもなかったけど、渡りきった頃から、超ノロノロ。

やっと着いた灯台の近く
あの渋滞してた車はいずこへ




ほんの少し散策しましたが、あの渋滞のことを思うと落ち着きません。

もう、上下線とも殆ど動いてない…

まるで沖縄のような美しい海なんだけど、
やっぱり渋滞を見に来たって感じでした。
でも、渋滞もGWの風物詩だもんね。
今回は、ドタキャンもなく、無事行くこと(食べること)ができ、楽しゅーございました。

はるも夕方まで、ちゃんと留守番してくれたので、めでたし、めでたし。








はるのGW

2017-05-01 23:56:14 | わんこ・どうぶつ
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、
私は1日2日が仕事です。
もちろん、
大きな予定はありません。
(本当は楽しみにしてることが一つあるけど、何があるかわからないし)
で、
GW前半でわかったことは、
会社より家にいる方が疲れるってこと。
集中力がないせいか、あれやこれや広げてしまって、何もかも中途半端…
いや、何もしてないのにくたびれてる…

で、くたびれてない、はるに登場してもらいましょう。

小さなお菓子屋さんの前で待つはる

散髪から帰ったはる



終わりかけのれんげ畑の中のはる


お出かけ大好きなはるでした。

筍の季節

2017-04-24 00:18:09 | Weblog
大好きな筍の季節が来ました。
今年も腰が痛いので、実家の筍掘りはあきらめてます。
でも、大丈夫!
私のお気に入り、実家の近所の無人市に筍がいっぱい出ています。



なんたって1本100円だもんね!
もう、2回買いました。
私は皮をむいて、切ってから圧力釜で湯がくので、そんなに苦になりません。
筍ごはんに、油揚げと炊いたのをいっぱい作ったら、もうなくなったから、また買わなくっちゃ。
早春の筍よりちょっと固くてでかいけど、私は大安売りっぽい、この季節のものが好きです。

予定通りにいかないのも人生

2017-04-19 23:30:24 | Weblog
今日4月19日に四国の義妹が胆石の手術をすることになっていて、その立ち会いで、
18日からはるも実家に預けて、帰省する予定にしていました。

荷造りをし、会社にも休暇願いも出していたのですが、
一昨日実家の義妹ちゃんのお母さんが亡くなられて、急遽帰省を取り止めました。

葬儀や通夜の参列もだけど、認知症の母のちょっとした世話があるので、四国の義妹も快諾してくれました。

義妹ちゃんのお母さんの通夜、葬儀はのどかな義妹ちゃんの実家で行われました。
私の大好きな里山です。





親戚も多くて、温かい葬儀でした。

母は通夜だけ参列させ、今日19日は母の誕生日なので、デイサービスに行ってもらいました。
誕生会もしっかりしてもらいました。

四国の義妹は昨日入院して説明を受け、今朝から手術の準備の点滴などしてたそうなのですが、
な、なんと、
麻酔科の医師がインフルになられたそうで手術は急遽延期になったそうです。
5月に入って手術だとか…

こんなことがあるんですね。

義妹もさんざん説明を受け、くらーい気持ちになっていたのに、延期になって拍子抜けしたそうです。
ご主人も6日も休暇を取ってしまったので、次回の手術の時は休めないとか。

今回帰省しなくてよかったような…

私たちが手術を立ち会うようになっていたのか、
不思議な1日でした。

忙しく、充実した?土曜日

2017-04-15 21:21:42 | 闘病
今日もいつもの予定のない土曜日だったのですが、
ちょっと気になることがあったんで、電話していつもの病院に行きました。
実は1週間前くらいから左腕の筋が突っ張ってちょっと痛く、昨夜は手術した場所の近くに痛みが走りました。
浮腫みはないみたいなんだけと、念のために。
診察を受けたら、少し浮腫んでいるとのこと。
私の通院している病院は浮腫み治療のマッサージの指導などありません。
遠くの病院に行くのも大変なので、サポーターを注文しました。
薬も処方して頂きました。
ちょっと大袈裟かもしれないけれど、ひどくなる前に診てもらって正解でした。

病院から帰っていつもの買い出して、
今週から変更した新しい薬局で薬の受けとりに行きました。
こちらの薬剤師さんは、素敵なお姉さんタイプ(私よりずっと若いけどね)
話もじっくり聞いてくださるし、痺れに効きそうな薬の情報も教えてくださり、なんかいい感じです。

その後、母の誕生日プレゼントを買いにお隣の市に。

義妹ちゃんのアドバイスでアートフラワーのアレンジにしました。

認知症の母には生花でないほうがいいかもです。
そして、
以前から気になっていたビオマルシェ(マルシェに超弱い私)をちょっと覗いて一心うどんや米粉パンをゲット


帰宅してはると散歩がてらMOMOに行きました。







はるは今日も孫っちたちに遊んでもらいました。
そして、私はギャザースカートを注文して帰りました。ワクワク!

今日病院で血圧計った時上が90くらいで下が49。
かなり低めでギョッとしたけど、母のプレゼントも買えたし、MOMOで息抜きもできたし、久しぶりに充実した1日でした。




ゆる会

2017-04-13 23:36:38 | ごちそうさま
病院のあと、昨日は久しぶりにゆる会でした。
いつもの凸凹メンバーです。
場所は困った時の「華のうつわ」近所にこんなおしゃれなカフェがあるのは本当に助かります。


いつ食べても美味しい!

猫ちゃんやワンちゃんもいて、テラスではペットと一緒に食事ができるそうです。
食事の後はフナコちゃんちでコーヒータイムです。
はるも女子なんで連れて行きました。

ゆる会のために会社のS男さんが美味しいチーズケーキを焼いてくれました。
S男さんとチーちゃん親子は会ったことないけど、メル友なんです。
正に困った時のS男さんです。(笑)

久しぶりのランチとおしゃべり。
気のおけない、ゆるーい友人たちに感謝です。





夜桜

2017-04-13 23:23:43 | 草花
桜も終わりに近づきました。
やっぱり今年もお花見しなかったなって思ってたら、
近所の黒犬ちゃんが夜桜散歩に誘ってくれました。





団地内の小さな公園です。
ライトアップも有志の手作りらしいです。
二家族が食事を楽しまれてました。
幻想的な美しい夜桜を見れて、ハッピーな気分になれました。

過ぎ行く春

2017-04-09 22:38:48 | Weblog
長雨でぼーっとしてたら、初夏を思わせるような暖かさとともに、桜が満開になってしまいました。


毎年ながら花見の予定もなく、スーパーの買い出しだけが外出の我が家です。
ちっとも面白くない!っと思うけど、身体はほっとしてるんで、悲しいけど嬉しい…
で、セーターなど冬物をどっさり洗濯機で洗ったあとは、のんびり録り貯めたドラマ(カルテット)や映画を見て過ごしました。

先週はフナコちゃんに教えて貰った金子敦子さんのおしゃれなblogにはまり、UNIQLOのボーイフレンドジーンズを買ったり

メルカリでマーガレットハウエルの古着のサマーセーターを買ったり

安物の靴を買ったり(現在サイズ交換中)
娘がいないもんで、金子敦子さんの本もポチッとしたり

私にしては爆買いをしてしまいました。
予定もたいしてないんだけど、気持ち良く着たい!
本を読んでもおしゃれになれるわけじゃないんだけど、何とかなるかも!って思ってしまうんだよね。

とりあえず、今年の春夏はボトムにトップスをインしてみようと思ってます。
(チュニックばっかりなのに、どーする!)


あじゃ

2017-03-29 20:44:00 | 草花
昨年の秋、こぼれ種から発芽したブロッコリー
一度ヒヨドリか何かに葉を食べられたものの、元気に復活しました。
でも、
ふ、復活はしたんだけど、
なんかちょっと違う


これって、ブロッコリーじゃないよね。
どっちかつーと、葉牡丹?
蕾が少しついたけど、食べる気にはなりませぬ。

先週PETの結果を聞きに行ったんですが、腰と甲状腺に炎症がありました。
1年の間に体はかなり変化(老化?)してしまったみたいです。
腰が変形してるそうです。
なので来月MRIで再検査です。
他にも耳鼻科の通院が始まったり、
PETって、頼まないところまでいろいろ発見してくれるんで、(本当はありがたいんだけど)今回の病院は疲れました。

それなのに、先週の土曜日、ほんの少し草引きして腰を痛めてしまいました。

病は気からなのか、またコルセットとシップでへこへこ歩きで過ごしていたのですが、今日整体に行ったら、すっきり!
腰もそんなにひどくないとのことで、妙に安心しました。
こちらの整体、少しずつ良くなるタイプなんですが、今日はすぐに腰が軽くなりました。
(もちろん本調子ではないけどね)
今は良くても良くなくても、4週間に一度の通院です。
定期的な通院がよかったのかしら。



そして庭仕事は当分お預けです。